
数ヶ月前まで働いていた職場から呼び出しの通知を受けました。内容は、
私が担当していたある仕事に誤りが見つかり、顧客とのトラブルを避けたいので、その職場に来て詳しく説明を聞きたいということです。新たな職場での仕事は忙しく有給もまだ取れませんし時間的余裕はありませんので、
その仕事の経過内容や誤りの原因と思われることなどを記憶を辿りながらメールで説明しました。
このような場合、今の仕事に支障をきたしても前の職場に出向いて説明する義務はありますか。また、前の職場でのミスで発生した損害責任を、賠償などで退職後に問われることはありますか。
ご教示お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>前の職場に出向いて説明する義務はありますか
答)ありません。
>>損害責任を、賠償などで退職後に問われることはありますか。
答)ありません。
質問者さんと、前の勤務先との関係は「雇用契約」によるものです。
「業務委託契約」「サービスの提供契約」ではないのです。
ですから、質問者さんは、入社から退職するまでの間、労働力を提供し、
会社から賃金を得ていたのです。
雇用期間が終了すれば、自然に関係も消滅します。
悪意、重過失がない限り、会社に損害賠償請求されることはありません。
悪意とは会社のカネを盗んだとか、架空の伝票を発行して何かしたとかです。
重過失とは、ストーブをつけたまま帰宅し、会社が火事になったとかです。
No.5
- 回答日時:
私も転職後に前の職場からいろいろ聞かれたことがありましたが、メールで説明するだけにしました。
あなたに責任が無いのは他の方の回答のとおりだと思いますが、一つ気をつけて欲しいことがあります。親切のつもりで旧職場に出向いて仕事をして、もしそこでミスをやらかしてしまうと、部外者によって損害をもたらされたってことで損害賠償ってことになるかもしれません。
またメールでの説明も「そのトラブルは○○の可能性があるので△△を確認してください」というように、アドバイスをするという立場で、実行するかどうかの責任は旧会社にある、というようにした方がいいと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
貴方は労働契約に基づいて労務を提供したわけで、退職に当たっても会社の指示によって業務を行っています。
退職した後は労働契約は切れていますから、法律的には全く応じる義務はありませんし、応じないから損害が発生しても使用従属関係がない以上、損害賠償を請求されるおそれもありません。
仕事中でのミスでの賠償責任は問われる可能性はゼロではないですが、使用者側の使用者責任との過失相殺がかかるので通常に業務をやっている分にはほぼ発生しないと思います。
いずれにしても、応じると色々な意味でトラブルの元になると思うので、応じるべきではありません。
No.1
- 回答日時:
義務も責任もないんじゃないですか?
>前の職場でのミスで発生した損害責任を、賠償などで退職後に問われることはありますか。
これもないでしょう。あくまで会社の責任であって個人の責任ではないです。対外的な責任はあくまで会社が取るものです。
そのために管理職がいるわけです。
(でないと、ドラマとかである「責任とって辞めます」っていうセリフはなに?ってなことになりますから~)
また、上記のためにトラブル対応のために新しい担当者に引継ぎするのだから。
ただ、人脈っていう点において情の部分で動くのはありだと思いますが、
それも、会社があなた個人にお願いすることであって強制できるもので
は
ないと思います。
状況的には、一番無難な対応されたように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 働いている証明がない職場の退職について 7 2022/08/02 08:24
- 転職 現在転職中の身で、書類選考通過しまして今日面接行って来ました。 社会福祉法人になります。 面接時間の 2 2022/03/26 23:00
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- 会社・職場 女の勘 4 2022/07/15 11:59
- 就職・退職 契約のないスタッフの急な退職について 2 2022/08/05 18:01
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- 退職・失業・リストラ 職場が原因で自律神経失調症になりました。 私の職場は福祉施設です。 そこで、私は新人として働いていま 3 2022/09/02 09:10
- 労働相談 【至急!!!】有給休暇について。 有給休暇について、ご意見をお聞かせください。 説明が下手で分かりに 4 2022/08/09 15:35
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、職場を辞めて、それに伴...
-
退職した職場の飲み会に誘われ...
-
フルタイムのパートをしていま...
-
婚約時、会社への異動願いについて
-
友人と同じ職場で働くのは実際...
-
会社の悩み事は、会社の人には...
-
新卒の事務職のものです。通勤1...
-
通勤前酒気帯び運転で逮捕され...
-
●職場の人間関係について● 職場...
-
子どもや体調不良て仕事を一週...
-
パートを辞めさせてもらえませ...
-
女が多くておばさんが多い工場...
-
メールの文書で、[女性の方]を...
-
会社の上司が優しすぎて勘違い...
-
女性看護師さんに連絡先を聞き...
-
職場の同僚にもう金輪際関わり...
-
敬称「氏」の使い方
-
突然冷たくなった同僚
-
「移動販売」において。
-
1000円カットで少し耳切られま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職した職場の飲み会に誘われ...
-
先日、職場を辞めて、それに伴...
-
フルタイムのパートをしていま...
-
バイトのやめかたについて
-
新卒の事務職のものです。通勤1...
-
婚約時、会社への異動願いについて
-
友人と同じ職場で働くのは実際...
-
通勤前酒気帯び運転で逮捕され...
-
年間休日65日は違法じゃない...
-
職場のパワハラによる退職
-
退職した会社にばれますか?
-
職場で大人のいじめがあります...
-
回答お願いします。
-
一度辞めた会社に再就職
-
一度退職した職場
-
パートを辞めたいです
-
これって社会に出れば当たり前...
-
なるべく早く退職したいのですが……
-
辞めた会社から報復された方い...
-
現職場に転職先を伝える義務は...
おすすめ情報