
会社で急遽HPを作ることになり、無料HPサービスを登録しました。HTMLエディタがなかったので、ワード2003で作成し、「WEBページとして保存する」で保存しました。FFFTPで無料HPサービスにアップロードしますと、403不許可になります。そのときのファイル名は~mhtmとなっていましたので、ファイル名を~htmに修正し、アップロードすると203データなしになります。アップロードする場所は、サービス会社の指示通り「ftp:// ~」にしましたが、アップロードする場所が悪かったのでしょうか?それとも、ファイルの保存の仕方が悪かったのでしょうか?ワードでサイト作成はよしたほうがよかったのでしょうか?それとも、この無料HPサービス独特の仕様なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
具体的な内容が分かりませんが、やはり主原因は、手順に間違いがあるのだと思います。
「WEBページとして保存する」で保存したとき、ファイルの種類を「Webページ(*.htm; *.html)」にします。
その時、同時に作成される同名のフォルダも作成されますから、それもアップロードします。
ただし、ジオシティーズ等は、フォルダ名に制限がありますから、ワードで「長いファイル名を使用する」のチェックを外しておく必要があります。↓
http://www.tomisan.com/word/word2000/option.html
参考サイト等で、今一度「ワードの使い方」をご確認をされたらどうですか。↓
http://www.tomisan.com/word/word2000/step6.html
http://www.geocities.jp/adatthi/word.htm
参考URL:http://www.tomisan.com/word/word2000/step6.html, http://www.geocities.jp/adatthi/word.htm
No.4
- 回答日時:
> そのときのファイル名は~mhtmとなっていましたので、
あえてファイル名の拡張子をhtmlにしなくても、URLが間違いなく、当該のファイルがWebブラウザーで開くことの出来る構造(html文書)なら、表示自体はすると思うのですが。
> ファイル名を~htmに修正し、
これはどのように修正しましたか?
mhtm(mht?)はhtml文書とリンクされている画像をまとめて圧縮された単一ファイルなので、拡張子を直接変更しても意味がないと思います。
修正するなら元の文書をもう一度ワード2003でhtml形式で保存する必要があると思います。
もし拡張子を直接変更したのなら、ファイルがmht形式のままなのに、Webブラウザーがhtmlとして開こうとするので表示できない可能性もあります。
No.3
- 回答日時:
ワードで「WEBページとして保存する」にすると、HTML文書として必要なことは勝手に追加されます。
転送時の「転送モード」はどうなってますか?
「***.html」や「***.cgi」などの文書は「アスキー(ASCII)モード」で送らないとダメですよ。
(画像ファイルはバイナリ(Binary)モードですね)
No.1
- 回答日時:
まず問題を切り分けましょう。
下記内容で拡張子htmlで適当な名前で保存してアップしてみて
ください。
<html>
あ
</html>
どうですか?エラーが出るようでしたら、アップロードサービスの
仕様や操作方法を疑う必要があります。
でないのでしたら、Word作成特有のものでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- その他(コンピューター・テクノロジー) AWS(Amazon Web Services)について質問です。 ①マネージドサービスについて こ 1 2022/04/14 00:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画像ファイル作成について 2 2023/06/27 22:28
- その他(IT・Webサービス) 無料ドメイン無料サーバでHP作りたい。 知り合いの飲食店のHPを作ってあげたいのですが、その店主には 3 2022/06/05 01:22
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive Businessが使い物になりません。OneDriveというクラウドストレージに大 2 2022/03/28 09:31
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- Google Drive グーグルドライブ、勝手に共有されるのを防ぐ方法や気をつけること 2 2023/07/29 21:47
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSIでインクルードしたファイル...
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
オフラインでのHTMLについて
-
ホームページ作成ソフトでのソ...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
半角カタカナ(csvやtxtデータ...
-
大切なデータを誤って上書きし...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
テキストエディタ grepの機能...
-
URL収集を簡単に行なってリ...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
metaのcontentを使ってフォーム...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
WEBページがIEだけ文字化けして...
-
1つ下の階層のフォルダに相対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストエディタ grepの機能...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
SSIでインクルードしたファイル...
-
eclipseを使ってweb上に表示さ...
-
HTMLの<a>タグで [テキスト文(....
-
HP作成で…日本語と韓国語表示
-
Dreamweaverでソースが文字化け...
-
リソースビューが表示されない(...
-
DreamWeaver文字コードが変更さ...
-
htmlファイル を ソース...
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
半角カタカナ(csvやtxtデータ...
-
オフラインでのHTMLについて
-
大切なデータを誤って上書きし...
-
CGIの開け方
-
メモ帳でデータが消えるのです...
おすすめ情報