dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふとある横町へ曲がりました

この文を単語に分けると
ふと/ある/横町/へ/曲がり/ました
で6つの単語からなっていると思ったのですが正解は7つでした
もう一箇所はどこで区切るのでしょうか?

文法は苦手です
覚え方に良いアドバイスはありますか…

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

文末が「~まし/た。

」と分けられます。

念のため、「ふとある横町へ曲がりました。」を詳しく品詞分解してみましょう。

「ふと(副詞)ある(連体詞)横町(名詞)へ(格助詞)曲がり(五段動詞の連用形)まし(丁寧を表す助動詞の連用形)た(過去などを表す助動詞の終止形)」

以上をすぐわかれ、といっても無理な話ですね。逆にいうと、わかるくらいなら、文法はもう卒業です。

私も学生時代は文法が苦手でした。でも、今は文法の本を書くことを仕事にしています。そのきっかけは、三十歳を過ぎてから、仕事として始めたことです。あなたはそんな私よりずっと若いのでしょう。何とかがんばってください。

残念ながら、文法がすぐにわかる方法はありません。でも、次のことを頭に入れて勉強するとよいと思います。

文法は、数学や英語と同じ「積み重ね教科」です。前に習ったことを理解していないと、先のことはわかりません。

しかし、中には、前にわからなかったことが、あとになって急にわかることもあります。

ご質問のような単語分けですが、一年生の文法のはじめのところで習いますね。でも、そのときにすべてわかるのは無理な話なのです(文節分けも同じです)。

二・三年生になっていろいろな品詞を習い、はじめてどのように分けたらよいかが正確にわかるのです。

ですから、あなたが一年生なら、文節は「ね」の入るところで分けられるという便宜的(その場しのぎ)な方法をまず身につけ、単語分けは、なるほど「まし」と「た」に分けられるんだ、と思うくらいでいいと思います。

あなたが受験生ならば、文法は、毎日少しずつではなく、ある程度まとまった時間をとってやるとよいでしょう。特にはじめのうちは。
(得意になったら、少しずつやるのもよいでしょう。)

そのときには、参考書や教科書を全部(一~三年)そろえ、文法という大きな家の中で、今自分はどこにいて何を学んでいるのか、家の中の他の場所と関連するところはないか、と考えながら勉強するようにしましょう。

りくつばかりで、お役に立たなかったかもしれませんが、暑い中、体に気をつけてがんばって勉強してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません
ありがとうございました

お礼日時:2006/09/01 20:10

ます〔助動〕 ませ(ましょ)・まし・ます・ます・(ますれ)・ませ(まし)


た〔助動〕 たろ(たら)・○・た・た・たら・○

ではないでしょうか。
覚え方は知りませんm(_ _;)m 。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くねり申し訳ありません
ありがとうございました

お礼日時:2006/09/01 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!