dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学病院に勤めている看護師で、1年半ほど共済組合に加入し保険料を納めてきました。
9月いっぱいで退職し、1~2ヵ月の休養後、市立病院に再就職する予定です。
この場合、現在の共済組合は任意継続とした方が良いですよね?
市立病院も共済組合になりますか?
全く無知で申し訳ないのですが、教えて下さい。
もしくは、参考になるHPなど教えていただけるとありがたいです(>_<)

A 回答 (1件)

>現在の共済組合は任意継続とした方が良いですよね?


今の共済組合の任意継続の掛金率がわからないので何ともいえませんが、任意継続組合員の場合、いわゆる事業者負担にかかる分も本人が負担することになりますので、国保に加入のほうが安く済むかもしれません。
仮に掛金率7.5%だとして、標準報酬月額が22万円くらいだとしたら、掛金は16,500円となります。このくらいなら国保の方が安いのでは?

>市立病院も共済組合になりますか?
それぞれ該当する共済組合になります。ある一定の都市や一部の政令指定都市であれば、独自の共済組合を設けていることもありますが、普通は「○○県市町村職員共済組合」という共済組合になります。

なお、その1、2ヶ月空いた期間は国民年金に加入しなければならないので、忘れずに手続きしましょうね(共済の期間の年金は、国立病院の期間についても、通算して市町村職員共済の方から年金が出ることになります)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!