プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

退職にあたり、社会保険の任意継続をやるかどうか悩みます。高額所得の場合は上限がつくという事で、年間36万円で済むようです。ちなみに妻も扶養しておりますので、国保で夫婦で払うよりも安くなるのでしょうか?
退職から2年の期間だと言うことですが、ぜひわかる方は教えて下さい。

A 回答 (8件)

まず、国民健康保険料は窓口ですぐ試算してくれます。



企業の健康保険組では、療養賦課金制度や人間ドックの助成、保養所のりようなど国民健康保険より給付が手厚い事も考慮しましょう。
以前は任意継続は原則2年間脱退できませんでしたが、現在は本人申し出で脱退できるようになっていますので、いつでも辞められます。
    • good
    • 1

以下の情報がないと比較できません。



①昨年と今年の年間収入
②お住いの市町村
③退職して失業給付を申請するか?
④申請する場合の離職理由コード
⑤ご夫婦の年齢

①国民健康保険は前年の所得で
 保険料を算定するので年間収入が
 分からないと保険料算定ができません。
②市町村によって制度が違い、固定の
 保険料制度部分で大きな差が出ます。
③退職して失業給付を受ける場合に
 減免措置があります。
④③の場合、会社都合の離職理由で
 所得割を7割減免してくれます。
⑤ご夫婦の年齢により介護保険料が
 加算されるかされないか決まります。

こうした変動要素があるために、
保険料を簡単に比較できないのです。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1

退職前に、任継の保険料と、国民健康保険(国保)の両方の保険料金額を聞いて、どちらにするか決めましょう。


会社員の多くは、たぶん、任意継続(略して、任継)の保険料ほうが安いと思います。

【勤務先の健康保険組合の任継】
任継の加入期間は最大2年間で、2年経過の直前に、モト勤務先の健康保険組合から強制解約の通知が来ます。
また、任継の加入後の2年後のころには、国保の保険料が逆転して安くなります。

任継の加入後の保険料請求書も、勤務先の健康保険組合から直接来るし、保険料の納付も指定の方法などで送金します。

任継の加入中の途中で、任継の保険料と、国保の保険料とを比較して安いほうに乗り換えてもいいですが、任継の2年以内の途中解約をすると任継の再加入は出来ません。

【国民健康保険(国保)】
住民票のある市区町村役場へ問い合わせ・手続きです。
国保には、扶養の制度がありませんから、赤ん坊から年寄りまでの人数分の保険料となります。

---

退職前なら勤務先の健康保険担当に代行してもらうか、健康保険組合に直接問でもいいでしょう。
退職後の任継は、会社の健康保険組合と直接手続きです。(退職後の任継は、勤務先を通さずに直接です)

任継に加入するには、【退職後二十日以内】に手続きと保険料の納付の完了が必要です。

任継に加入すると決めたならば、出来れば、退職前に、任継の手続きと保険料の納付を済ませて、「任継の保健証」を貰う様にしましょう。
そして、退職の日には「現役の保険証」を返しも、「任継の保健証」が有れば健康保険が切り替えとなりますが、継続して切れ目なく使えます。
    • good
    • 0

1年目は国保はすざましい金額(上限で試算)になるのでは?


2年目は比較ですね。
聞いても、あくまで推定ですから、自分で仮定計算して
判断するしかないです。
他人で住んでる町もわからなければ何もわかりません
役場の担当者に聞いても本当にわからないこといなんで、
わかるはずがないです。
    • good
    • 0

国保に切り替えるかどうかは年収と年齢と退職理由によります。


会社都合退職なら国保に切り替えても7割減麺なので国保のほうが安くなるケースが多い。自己都合なら継続のほうが収入が多い場合は安上がり。
そして退職後は無収入と言うことなら1年継続して翌年は国保に切り替えることも試算すべき。なぜなら国保の算定基準となる前年収入が0だと任意継続より国保のほうが圧倒的に安い(均等割のみ負担)。
それと奥さんを扶養してるなら国保でも奥さんを扶養することに変わりないです。
具体的なことはお住まいの自治体の保険年金課に行って聞いてください。
    • good
    • 0

具体的に計算してみないと何とも言えません。



在籍時に高所得の場合の任意継続保険料はその健保の平均の月額になります。月3万円と言うことは年収360万円を超えると予想されますが、国保の保険料は自治体によって異なるため、どちらが高くなるか微妙です。
役所で試算してもらえますので、それで判断すればよいです。

なお、2年目は年収が下がるので脱退して国保に入ったほうが安いです。
    • good
    • 0

国民健康保険料(税)は自治体によって大きく違います。


御住まいの自治体の保険料を計算するか役場の担当課に訊けば幾らになるかわかります。
    • good
    • 0

国保が幾らになるかは、所属する市町村区によって違いますし、その人の状況によっても差がありますので、ここで聞いてもダメです。


役所に行って、国保で払った場合の試算をしてもらうのがいいです。
(年収等の情報が必要だったと思います)
任意継続の場合に教えてもらった金額と国保の結果を比較し、任意継続と国保のどちらがいいか?を決めるといいとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A