dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕には年下の彼女(大学生)が居ます。

その子の事で質問なのですが、いわゆる「キャバクラ」でバイトをしているのです。
それがとても嫌で止めるよう言った事もありますが、発覚したのも「嘘がバレて」の事ですし、隠れてするくらいならと半ば認めている状態です。

男性から見て自分の彼女がキャバクラでバイトしたらどう思いますか? どうしますか?
また、女性の立場から見るとどうでしょうか。

自分がキャバクラに行くほうではないのでリアルにどういう世界なのかが分からず、ただ闇雲に「不安」から否定的になっています。

"そんな事気にするか? 小さい男だな"
"やばいよ、止めないと良くない事になる"

一人で葛藤しています。

A 回答 (13件中1~10件)

私は水商売が悪いとは思いません。

 恋人も了承済みで働いている女の子もいるでしょうし、やりたくないけど色々な事情で働いている人もいるでしょう。しかし、彼女の場合さしあたってお金がいる状況でもなさそうですし、何より恋人が嫌がっているなら辞めるべきだと思います。

>兄弟が居るので親に負担を掛けさせたくない、お小遣いくらいは自分で稼ぎたい
>以前詰め寄った時は、「学費がかかるから少しでも自分でなんとかしたい」と言われ納得しました。
彼女はこういってるようですが、親御さんはキャバ嬢をしていることを知っているのでしょうか?
学費を助けるためにそんな仕事をしているということを親は喜んでいるのでしょうか? もし知らないとしたら親不孝だし本末転倒でしょう。
また、小遣いくらい自分で稼ぎたいということですが
それならコンビニでも普通の飲食店でもどこでもよくないですか? 学生が過度なお金を持つと金銭感覚も狂うしあまり良いことはないと思います。

友達にキャバクラでバイトしている友達がいました。彼氏は嫌がっていたらしいのですが、・連絡をマメにする、・酒を飲みすぎない、・絶対に店外で客と会わない、という条件で許したようです。
結局、全部の約束を破り上手に嘘をついていたようです。若い男性客と普通にデートしたり、年配の客に高級なものをご馳走させたり…。相談者さんは「自分の彼女とは違うし、その騙されていた彼氏が馬鹿だ」と笑えますか?彼女のやってた彼氏の信用させ方や、具体的な嘘のつき方や書くと多分相談者様は女性信になりそうなので止めておきます。(^^)

相談者様もホストでバイトする振りをしたらどうでしょう? ホストが無理があるならボーイズバーや、女性客が殆どのバーでバーテンのバイトすると言ってみるとか。
勿論本当にする必要は無く、実際は別のバイトをしてそれは「振り」だけでいいんです。
店名や場所を聞かれても「来られたら恥ずかしい」という理由で一切教えない。 
自分がしていることはOKでも、相手に同じことされてそれがとても嫌なことだと初めて気付くこともありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

後半の部分はかなり効きました。
この部分については信じるしかありませんし、もちろん信じています。
親御さんについては分かりません。。

僕が水商売をやると伝える件ですが、自分がされて嫌な事なのでとても出来ません。

やはり、根気よく「100%やめてもらう」よう頑張ります。

お礼日時:2006/08/11 21:28

二度目の投稿失礼いたします。



どうしても断れない~・・・は自分よりもお店にとっての上客だったので断ると責任問題になる為でした。
週1やたまにしかでない大学生の子だとそれはなかなかないと思います。


「足りない」のは確かだと思いますがそれが他のアルバイトでも補えないものなのかなぁ?と疑問に思います。生活レベルって上をみたらキリがないです。彼女さんは生活が相当きついのかな?(だったらごめんなさい)hearooさんから見てどうですか?

何かが欲しい。
学生でも社会人でも思うことですが皆どれかは我慢して妥協するものです。(分かってると思いますが)
楽にお金を稼げる蜜を吸ってしまうとなかなか戻れませんよ~。ハマっていくと感覚マヒしますし。
当時20歳の子が「食事で居酒屋なんて信じられない、せめて個室のどっかのお店じゃないと」って言ってたときにはびっくりしてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即レス・コメントありがとうございます。

上客云々は心配無さそうなので安心しました。

お金が「足りない」件ですが、他のバイトでも補えると思います。
キャバでたくさん稼いでリッチな生活をしているわけではなく、お小遣いが欲しいときに、都合のいいときにパッと入ってさっと稼ぐみたいな感覚でしょう。
ハマッている感は少ないです。

他のバイトをしていた時期もありますが、学校との両立が難しかったようです。

大金が必要では無かったとしても、バイト選択肢の中から見てキャバは魅力的なバイトだと思います。
でも、大学生だけで見ても、それを選択する人は少数派なのではと想像しますが、選ぶ人・選ばない人の違いは何なのでしょうか。。(はたまたキャバが大多数とか??)

お礼日時:2006/08/12 19:27

私も水商売自体が悪いものだとは思いません。


やってて良かったことも沢山ありますし(目上の方や接待などの気の使い方、食事のマナー等)悪いことも沢山ありました。

実際質問者様がキャバクラで彼女の仕事を知ろうとしても女の子は「接客」するわけですからなかなか仕事の実態はつかめないでしょう。
あとはあまり賛成的でない彼氏がくるとやりにくくてしょうがない、何より多少の後ろめたさもあるから見せたくないのもあるかもしれません。

彼女が水商売をしてる・・・って彼氏的には凄く不安ですよね^^;
私も家庭の事情で生活がきつく働いていた頃もありましたがやむを得ない状況の為口には出さずとも彼氏は不安だったと思います。その時の約束は「仕事を口外しない」「アフターをしない」「二人でいるときは営業電話をしない」
そのうち昼夜働くようになったので約束というより不可能になってきましたが(笑)
ただどうしても断れないお食事や同伴もあったのでその時は彼氏には言いませんでしたが女の子2人以上の条件だけのときだけしていました。


やっぱりなぜ働いてるのか、割がいいから働いてるにしてもお金に困ってる状況なのか知るのが一番だと思います。


彼女さんは意思は強いですか?周りに流されやすいですか?
これがない子はほとんどがスレて夜以外では働けない子ばかりでした。(勿論例外もいましたよ)
辞める気配もなく、ただなんとなく楽だから~って働き続けるなら酷ですが別れたほうがいいかもしれません・・・。
ただ長く勤めるうちにノルマもできてきますし辛いから辞める可能性もあります。


決して小さい男ではないですよ。絶対不安になりますもの。逆の立場でもそう思います。経験してても考えを変えない限り寛容にはなれませんものね。

自分が彼女を支えることも努力もできず目標があるから頑張ってる彼女にただ自分のわがままで辞めろといい付き合い続ける男が小さい男だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

どうしても断れない食事や同伴...。
大学生が空いた日に軽いノリでキャバ嬢する程度でもそういう事はあり得るのでしょうか。。
全ての行動を把握するのは無理なので、友達と食事に
行ったと言われれば疑う余地もありません。

お金面では、全てを親の仕送りに頼っている以上は「足りない」はずです。欲しい服もたくさんあるだろうし。

ちなみに彼女は頑固ですが意思は弱いです。強く言われると断れないタイプで、比較的周りの影響を受けやすい方かと。

今は夏休みでそこそこの稼働は見込まれますが、夏休み明けからはバイトをしないという話しになりました。

彼女がバイトに入ると気分が滅入り、いい関係を保てません。今朝も明け方から感じの悪い電話のやり取りをしてしまいました。

後半のお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/12 16:44

女性の立場から言わせていただきますと、


キャバクラ彼女と付き合っている男性とは付き合いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

骨身に沁みました。
その女の子が、キャバにハマッている訳ではなく、軽い感覚で月に数回稼働するくらいならどうでしょう?
それでも変わりませんか。。

お礼日時:2006/08/11 19:53

そして水商売で働いたことのある私の経験上からですが、


「やめて欲しい」
と、言われてもきっと彼女は隠れてバイトを続けるんじゃないでしょうか?

以前に水商売をしていた時の仲間のほとんどに
彼や旦那がいましたが、
そのほとんどの女の子が彼や旦那に仕事を隠し通すか
認めてもらって仕事をしているかのどちらかでした。

水商売・風俗で働いている女の子というだけで
かなり白い目で見られてしまうこともありますが、
一部の女の子を除き、
ほとんどが目標を持って仕事をしている子が多いんです。

自分の計画性のなさで借金を背負っている人や
親の借金を背負ってしまった人、
夢を実現させるためにお金を貯めている人、
家の事情で仕送りしたり自分・兄弟の学費を払っている人、
シングルマザーで昼夜働いている人など、
いろいろな事情で働きに来ています。

水商売や風俗は楽してお金が稼げると思われがちですが、
ものすごくストレスも溜まるし
体力的にもかなりハードで、
仕事内容とギャラは正直割が合わないです。

このような業種は大体の女の子は選ばないと思いますが、
普通の女の子は選ばない大変な
水商売・風俗の仕事ができるのは、
それだけ大きな理由があるからではないでしょうか?

でも、もし何の理由もなく
ただお金がいいからという理由だけで働いているのなら、
迷わず辞めさせたほうがいいです。
金銭感覚がだんだんにずれてきて、
気がついたときにはどうすることもできない程の
借金になってしまいます。

そうなったときには現状と違い、バイト先も限られ
返済に苦労し、今度はバイトを辞めたくても
何年も辞められない状況に陥ってしまう女の子も
たくさん見ています。

ただ、辞めさせるだけが解決にはならないと思います。
何故この仕事を選んだのか、
理由をまず聞いてあげてください。

それから対処法を決めたほうがいいと思います。

目的なく働いているのは危ないですが、
目的あってバイトをしているとしたら、
辞め時も自分で把握してきちんと辞めていく子がほとんどなので、
あまり心配しなくていいと思いますよ。

私の回答が全てではないので、
こういう例もあるんだ・・・程度に理解してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

たしかに、本人が納得して辞めない限りは本当の意味で止める事は出来ないと思います。

今度改めて「何故この仕事を選んだのか」を聞いてみます。

お礼日時:2006/08/11 20:03

私なら


 ・付き合う前からやっていた(最初から知っていて付き合いだした)のであれば認めます。
 ・付き合いだしてから始めたのであればヤメさせます
ですね。

せっかくなので、私が以前ホストクラブに勤めていた時の話をしましょう。
あんましエグいのもなんなので軽めのをいくつか紹介します。

【教育学部に通うキャバ嬢】
・お小遣い稼ぎのために友達に勧められてバイトを開始。
・その友達に誘われてホストクラブに来店→ハマりこみ通いだす。
・お目当ての従業員と喧嘩別れ
・学校に通いつつキャバ嬢は続けて無事卒業。今は小学校の先生です。

【田舎の大学に通うキャバ嬢-その1】
・中学時代の先輩に誘われてキャバ嬢に。
・先輩に誘われてホストクラブに来店→常に先輩のお守り専門
・特にハマることもなく、先輩が来なくなったタイミングで来なくなりました。
 この先輩ってのが相当酒癖が悪かったので楽しむ余裕が無かったようです。

【田舎の大学に通うキャバ嬢-その2】
・中学時代の友達に誘われてキャバ嬢に。
・その友達に誘われてホストクラブに来店→ハマりこみ通いだす。
・結局お目当ての従業員(実はヤクザ)と同棲開始。
・半年程で妊娠発覚→退学し、その後どうなったか不明(従業員も時期を同じくして辞めた為)

まぁこんな感じです。どうです?
当然ハマり込んでお風呂屋さんに就職する子もいましたが(^^;

個人的には、そんなに悪いことばかりではないですし、いい勉強になると思いますよ。
夜の世界は昼の世界では学べないことが多く学べますし、色んな知り合いもできますし。
自分の世界観を広げるという意味では夜の世界はすごく視野が広がるとは思います。

また、金銭感覚もしっかりした子は狂いません。
実際、「理容関係の店を持ちたい」って言ってた子はちゃんと貯金してて自分の店を持ちましたからね。
(全体的に見ると狂う率は8割超えると思いますが)

ただ、そういう世界を身を以って体験しているからこそ、自分の彼女は夜の世界には出したくないです。

私はあんましスレた子って好みじゃないんでね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

付き合い始めた以降にバイトを始めました。
発覚時は止めさせるか別れるかとも考えましたが、決定的な証拠が無かった為に本人の口から事実を話させる為の交換条件として当初は認めました。(言えばフラれると思って隠していたわけですし、真実を聞いたら浮気とかでなくホッとした節もあり)

それ以降に何度か辞めて欲しいという話しでモメています。

僕もスレた子は嫌いです。夜の世界にも出したくはありません。
でも、うちの彼女なら大丈夫と信じてあげたい気もします。(そして葛藤です)

お礼日時:2006/08/11 18:56

もし、私の彼氏がホストだったら


質問者さんと同じ気持ちになります。

でも、キャバ嬢になったのは どうしてですか?
金銭的理由?
興味本位?
借金があって それを返すまで仕方なく働いているなら
許せるけど それ以外はちょっと・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

後先失礼します。

コメントありがとうございます。

兄弟が居るので親に負担を掛けさせたくない、お小遣いくらいは自分で稼ぎたい、という感じです。
借金とかのどうしようもない理由はありません。

金銭面と興味本位、そして実際やってみたら楽ちん。

以前詰め寄った時は、「学費がかかるから少しでも自分でなんとかしたい」と言われ納得しました。

お礼日時:2006/08/11 18:37

昔と違い、今は自分で納得して働いている娘が圧倒的に多いと思います。


質問者さんの彼女も、おそらく誰かに強制されたのでなくご自分の意思でしょう。
貴方がその職業を好き嫌いに関係なく、彼女のためにならないとお思いなら、
破局する事も覚悟の上で、力ずくにでも、止めさせるよう説得するのがよろしいと思います。
最終的に仕事を選ぶか、あなたを選ぶかそれは彼女が決める事。
一度お金の魅力に取り付かれると後戻りは難しいと思います。さてどうしますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

もちろん彼女自身の意志でやっています。
きっかけは友達の誘いです。

おっしゃることはよく分かります。
怖いのはまた嘘をついてこっそりやるのでは、という思い。

頭ごなしに100%否定して辞めさせるのではなく、理解するよう努力をした上でダメだったら意地でも止めさせようと思っています。

お礼日時:2006/08/11 18:45

お金もさることながら,その職業が性に合っているのか,仕事が面白いのではと思えます.多分他の男に走ると思われますにで,速くきりをつけた方がいいように思います.普通の男では満足しなくなりそうです.


止めて言う事聞かなければ止めるしかないですね.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

基本的にお店ではほとんどお酒を飲まないようですし、お客さんとの話も軽く受け答えしていると聞いています。
「ちょー楽しい!」というより、ワリがいい、と思いながらやっているように感じます。
客との連絡先交換もしていないし、する気無い、と聞いています。

すべて受け売りですが。

お礼日時:2006/08/11 18:33

30代のオヤジですが、、、


自分の彼女もしくは、嫁さん、娘とかがそうだったら嫌ですね!
やめさせます。
まず、何のためにそのようなところで働いているのか聞いてみたらいかがですか?
答えによっては別れた方が貴方のためにはいい場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

本人が「なんでダメなのか理解出来ない」様子なので、現状ではなかなか難しいです。(別れたいくらい嫌と思っている事は、伝わっています)

それでも続けるのは、「心配するような事は無いから大丈夫」という自信があるからなのでしょう。

何のためかについては、他の方へのお礼で書かせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A