
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
これはフォントキャッシュというファイルが壊れたために起こる現象です。
直し方ですが、軽いものから重いものまで段階があって、本当は
簡単なやり方から案内したいのですが、それでは直らなかった場合
に返って回り道になるので、確実に直る方法をご案内します。
まずパソコンをセーフモードで起動します。やり方はキーボード
の左の列の一番下にあるCtrlというキーを押しながらスイッチを入
れ、黒い画面で起動モードを選ぶ画面が出るまでCtrlは押したまま
にしておいて下さい。
次に3番のSafe modeを選んでEnterを押します。しばらくしてキ
ーボードタイプの判別を行う画面になりますので、キーボードの左
上の方にある[半角/全角]というキーを押します。
更に待っていると味気ない色遣いでWindowsが起動し、[セーフモ
ードで起動してます]というようなウインドウが出ますのでOKをクリ
ックします。
いつもの見慣れた画面ではなく大きくて変な色で画面が立ち上が
ったら、スタートボタンを押して検索→ファイルやフォルダを選ん
でクリックします。
次に上の[ツール]→[フォルダオプション]を選び、上の[表示]を
クリックして「すべてのファイルとフォルダを表示する」が選択さ
れるようにクリックしてOKで閉じます。
検索の画面に戻ったら[ファイルまたはフォルダの名前]の欄に
ttfcache
と必ず半角で入力し、探す場所をCドライブ、またはローカルハー
ドドライブを選択し[検索開始]をクリックします。
すると右側にttfCacheが見つかるはずですので、それを右クリッ
クして削除し、検索画面を閉じてパソコンを再起動します。
これで直るはずです
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/12 00:29
素早い回答有難うございました。
友達に電話して、同じ画面を開いてもらい、読み上げてもらいながら
対処致しました。(笑)
言われた通りに処理が進んでいくので、
感動しつつ、再起動して、元通りになったのを確認した時には
うわー!できたー!と、二人で感動してしまいましたよ。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリを一旦バックグラウンド...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
ping 一般エラー。
-
メモリなしでPCは起動する?
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
起動していないのに「既に起動...
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
Bluetoothキーボードでカッコが...
-
ウィンドウが勝手に出たり閉じ...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
シャットダウンと休止状態どっ...
-
プロキーボードのホームポジション
-
マウスを動かすとデスクトップ...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリを一旦バックグラウンド...
-
パソコンがEPSONのロゴで止まり...
-
ターミネータ9.0プラスHDD抹消...
-
USBを挿したままだと、Windows...
-
SATAのHDD増設で起動しない
-
ディスプレイの設定変更
-
画面の色の反転
-
BIOS設定画面の出し方
-
エクセルの画面とワードの画面...
-
Excel形式を選択して貼付けにつ...
-
メーカー製のパソコンのBIOS/UE...
-
BIOSのストレージ設定をSATAに...
-
Graphics Controller
-
富士通FMV ME3/305 に...
-
DELL inspiron セーフモードと...
-
起動時に、変な画面が、現れます。
-
pc起動時に
-
『15インチ/HDD』と『13インチ/...
-
ビデオカードの故障の確認
-
パソコン故障・HDDデータ移動 ...
おすすめ情報