重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの通りでございます。

「関東」と言えばまず東京というイメージが多いと思いますが、「関西」と言えば何県が思い浮かびますか?

私の場合住んでいるからかもしれませんが「関西」と言えば兵庫県だと思うのです、それも大阪に近い尼崎やあ、神戸などがイメージなのですが、

大阪となると「関西」と言うよりももう「大阪」と言うほうがわかりやすいですし、

大阪は「大阪」というイメージでインパクトが強いのです。

でも、岡山には関西高校というのもありますし、それぞれの方に関西のイメージってあると思います。

そこで、皆様の関西とは何県(府)でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (23件中11~20件)

奈良に住んでます。


関西のイメージは順に言いますと
大阪→京都→奈良→神戸→和歌山→三重の一部→残り兵庫と滋賀。え?淡路島はどっち??
という感じです。

大阪(市内)、京都(南の方)、奈良(北の方)、兵庫(神戸のみ)・・・どれにしても割と大きな街がありますが、ホンの一部だけで残りは山やん・・・と思ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかっていると思いますが、淡路は兵庫の垂水から明石海峡大橋で行けますよね。

そうですねぇ、どこにしろ中心地をはっずれると山ばっかりのところはありますねぇ(^_^;)

かいとうありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 02:34

神奈川県在住です。



関西=兵庫・大阪・京都・奈良

番外編として

関東=東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城(・山梨・静岡伊豆地方)

首都圏=東京・神奈川・千葉・埼玉

東海=静岡・愛知・三重
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2府2県ですか、、、

関東、首都圏などにこんなイメージがあるのですね、

私にはピンときませんが(^_^;)

関東、首都圏のイメージについてのアンケートなんてしたら半端じゃない回答がきてお礼に困りそうな気がしますねぇ。。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 02:29

生まれも育ちも大阪の者です。



おもしろいアンケですね笑
他県の方の大阪のイメージを聞いて笑ってしまいました。
図星つかれてたり、アレ、ちょっと違うな…ってモノがあったり。

関西て聞くと、「○○県」っていうより、京都・大阪・和歌山・兵庫・三重って感じです。
三重は違うって何個か書いてありましたが、やっぱりそういうイメージですね。

小学校の修学旅行が三重だったのですが、「関西の中回ってどうすんだ」って不満があったのを覚えてます笑

大阪に住んでいるので、他の回答者の方の意見にある「大阪は大阪だ」っていうイメージは全くないのですが…。

ちなみに私的に大阪は一部都会なだけでちょっと離れると山や田舎が凄い多いイメージです。


楽しく回答させていただきました。
ありがとうございました^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お褒めの言葉ありがとうございます、

おかげさまで、それぞれ強い思いがある様でたくさんの面白い回答頂いております(^_^)

大阪の方からは三重は関西のイメージですか、

一部都会で田舎が多いですか、、確かにありますね、兵庫でも神戸から私鉄乗って2、30分くらい揺られると山あいの景色が見えてびっくりしたことがありましたね。

気持ちの良い回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 02:27

神奈川県在住です



関西ですか…
関西」=「上方文化圏」というイメージがあります
歴史があって上品で洗練されていながらも、結構「何でもあり」な感じ。
大阪除いた、1府3県かな?

「大阪」は関西に含めるより、「大阪」として独立させるべきではないかと。
日本国内でもかなり特異な文化圏だと思います
(あくまでも私のイメージです。 お気を悪くされぬよう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こうして聞いてみると1つの県をあげる方よりも複数の地域で答える方が多い様ですね、

私も大阪は強烈で「関西」のイメージよりも独立した「大阪」のイメージが強く感じてしまいますね、

人それぞれの意見ですので私はどんな意見でもかまいませんよ(^_^)質問の範囲内でですが、、、

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/13 02:22

元滋賀県人です。



「関西」の定義は諸説があるようで、私が聞いたのは「逢坂の関」というのが大津市内(京都市と大津市の間の山中ぐらいです)にあり、その西側だというものです。
私は近畿二府四県のうち、滋賀を省いた2府3県のうち、京都市・大阪市・奈良市・和歌山市とその周辺の平野部あたりと私は定義しています。

ただ、滋賀県(特に南部)はかなり昔から都(京都)の影響を受けていましたので、「逢坂の関の手前」すなわち滋賀のあたりも関西ではないかなと思います。
しかし、滋賀は若干中部地方の影響も受けています。
滋賀県の人の話し言葉は関西弁をベースに、名古屋地方特有の表現も散見されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近畿、関西の違いは難しいですよね。

滋賀は名古屋、関西の話し言葉ですか、滋賀県人は一人しか知りませんので気付きませんでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 02:11

東海地区在住です。



関西といえば、大阪・兵庫・京都・和歌山県北部あたり(ほぼ近畿地方)のイメージですが、
関西人といえば、大阪人に限定される気がします。

京都までは身近ですが、大阪から西は非常に遠く感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近畿地方ですか、いい言葉がでましたねぇ、

そうしてみると関西は近畿圏が主要なイメージにあてはまってしまいますねぇ、

やはり、中心である大阪ですか、京都、大阪は強いですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 02:09

関西と言えば大阪か京都ですね。


大阪は関西弁の基本が大阪弁だからで、京都は関西の観光都市だからです。

三重のことについて言っている人がいますが、三重は関西&東海ですよ。小さいくくりの近畿地方となると外れて東海地方になるけど中部地方では全く無いので大きいくくりでは関西になります。
静岡は東海地方で、唯一独立してテレビ局やラジオ局があるから全国の天気予報だと「関東・甲信越と静岡」として分けられているだけで、東海地方の天気だと静岡もちゃんと言われるし、ぴあ東海版や東海ウォーカーでもちゃんと静岡も入ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに関西弁の基本というか一番濃いのは大阪ですねぇ、

三重は難しい地域ですね、でも関西地区のなかでのイメージでありませんので、

三重という回答も滋賀という回答でもかまいませんので(^_^9)

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/13 02:06

こんにちは。

 神奈川県民です。

関西というと『兵庫県』ですね。 ここには、金持ちと美人が多いと勝手に錯覚。 それに甲子園がある。 大阪はがさつな印象があります。 その点、神戸や芦屋、西宮、宝塚と優雅な雰囲気がある.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!甲子園が兵庫県にあること野球に詳しくない人は知らなかったりする人けっこういるんですよね。

だから阪神ファンのイメージは大阪ですが地元は兵庫なんですよね、

大阪にはバファローズ(今は神戸ですが)がありますしね(^_^;)

神戸、芦屋あたりはセレブいそうですねぇ~実際にそれらしい人に会った事はありませんが、、、

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 02:03

北海道民です。



関西というと、今は2府3県というイメージしかありませんが、
むかしは、関西=大阪 でしたね。
兵庫というと神戸があるので、関西イメージではないです。
神戸は一度旅行でいったことがありますが、
大阪よりもおしゃれで楽しめました。
大阪は、早く帰りたくなりました。
街が雑多で自分には面白くないと感じました。

あ、自分の中の関西イメージは、
・関西弁をしゃべっている。
・晩御飯にはたこ焼きとごはん。
・なれなれしく図々しいオバハンがいる。
・暴力や笑いで満ちている
です。

三重は、東海ですよね。
東海にしても、静岡が入っていない事にこの前居住しててびっくりしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神戸は関西のイメージがありませんか、

やはり関西=コテコテのイメージがあるのでしょうか(^_^;)

関西にもいろんな人がいますが、やはり大阪の独特のイメージがすごい様ですねぇ、

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 01:56

やはり大阪府ですね。



仕事柄、他府県の方々との交流が多いのですが、たいていの皆さんは「関西」と言う言葉のイメージとして、
関西弁・商売人・たこ焼き・お好み焼き・吉本・ガサツ・大阪のおばちゃん・阪神タイガースなどが浮かぶそうです。

そんな他府県の方々の印象としては「関西」=「大阪」との感覚があるそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他府県とは京都や兵庫などの方のことですか?

遠いとやはり細かい地域色が見えませんので、やはり大阪のインパクトが強いんでしょうね、

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!