dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのカテがいいのか分らず、とりあえずここで質問させていただきます。
私は下宿に住む学生です。部屋が狭いため、読んだ本はたまったらくくってすぐに捨てるようにしているのですが、下宿のシステムとして台所においておくと指定日に捨てておいてもらえます。
しかし、いつも台所に置いておくと小説のときだけ誰かが持っていきます(指定日までになくなっています)。そして近くの古本屋で出会っているようなのです。(一回文庫の裏に小さくAと書いて捨てたところ、数日後、古本屋で同じ文庫の裏にAと書かれた本がありました)
私が古本屋で売ればいいのですが、持っていくのは面倒だし、そのまま捨てたいのです。かといって、『古本屋に売るために』持って行かれるのも腹が立ってしょうがありません。
一回に10冊ほどまとめるので、全てにはさみを入れて出すのも面倒です。もっと簡単な方法で、持っていかれないようにする方法はないでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

表裏の表紙に大きく油性マジックで落書きでもしてみては?


へのへのもへじとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。しかし、その古本屋さん。結構程度が悪くても扱ってるんですよね。漢字ドリルが置いてあって、もう子供の字ですべて書き終えてるやつが100円で売っていたり。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/12 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!