dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いが旅行に行った時、その会社の上司にビデオを撮影してもらい DVD-R に
焼いてもらったのですが、家の DVD プレーヤー3台ほどで試しても見れませんでした。

そこでパソコンでも3台ほど試したのですが認識しませんでした。
2台はフリーズ、1台は空の CD として認識してました。

こうなると ただ焼くのに失敗しただけだと思うのですが、
別の家にある DVD プレーヤーで見たら一台だけ映ったそうです。
ということは、データは一応焼き付けられてるんですよね。

どのフォーマットで撮ったのか大事だと思うのですが、
「せっかく撮ったのに 見れないと聞いたらがっかりする。」
という理由で質問するのを止められました。

こうなるともう自分にはできることがないので 半分あきらめてるのですが、
これについて どなたかご存知でしょうか?

A 回答 (6件)

DVDに焼いたのは、DVDレコーダーで焼いたのかな?パソコンかな?


一番大きな可能性としてファイナライズ(ディスクのクローズ処理/追記禁止処理)が完了していない可能性がある。

特にDVD プレーヤーで見たら一台だけ映ったという点はその可能性が高い。
そのプレーヤーというのがDVDレコーダーではないかな?
ファイナライズを行っていないメディアを挿入して再生できるのは、記録したDVDレコーダーもしくはその同型の後継レコーダーのみで、それ以外のドライブでは不正なメディアとして認識されます。
これはファイナライズを完了しないと、追記が可能な状態になっているためで、TOC(Table Of Contents/見出し情報)が読めないためです。


尚、DVDプレーヤーでディスクをクローズしていないパケットライトのディスクが再生できる可能性はまずないため除外。

DVDビデオ形式以外の場合は、パソコンにDVDドライブが実装され、DVD-Rに対応していれば、中のデータはエクスプローラで確認できます。

もう一つもあるとすれば、海外製の廉価なDVDメディアにデータを書き込み、うまく再生できないという場合。これは、いわゆる書き込みの失敗でしょう。

この回答への補足

いろいろな情報 とても勉強になりました。
先方に連絡したり、その再生できるプレーヤーについて
調べてみますので またお知らせします。
みなさん回答本当にありがとうございました。

補足日時:2006/08/14 06:44
    • good
    • 0

ファイナライズ(ディスクを閉じる・追記出来ないようにする)していないからだと思います。


先日も、DVDレコーダーに詳しくないない方に、DVDを借りましたが、ファイナライズしていなかったので、見れませんでした。
DVDの場合、作成したDVDレコーダーでファイナライズしないと、他のDVDレコーダー、DVDプレイヤー、PCでは、見る事が出来ません。
多分、知り合いは、DVDレコーダーで作成したと思います。
たまたま見られるDVDレコーダーがあったのは、正確な理由は分かりませんが、同じDVDレコーダー(同じメーカー?)だったりとか?だと思います。
    • good
    • 0

未ファイナライズ問題なら



http://www.geocities.jp/triple_chic/

で未ファイナライズのDVD-Rが読めるかもしれない。
    • good
    • 1

そのDVD-Rは海外製ではないですか?


海外製DVDーRでしたら、メディアのばらつきで、認識されないディスクも多々あります。

私も良く知人に映像を焼いたDVD-Rを渡しますが、見て貰いたいと思って渡していますので、「見れなかった」と言われても、気分を害すどころか、直ぐに焼きなおしてお渡ししています。

数台の機器で再生確認されても無理なのですから、ファイル形式かメディアに問題ありの可能性が大です。

普通に「家にある機器で色々試したのですが、全く見れないんですよ。家の機器の問題でしょうか?」とお尋ねになれば良いと思いますよ。
    • good
    • 0

もしかしたらDivX形式(AVI形式)でデータとして焼いてあるのではないでしょうか?


もしそうだとDivX対応のDVDプレイヤーだったらみれる可能性はありますがパソコンなんかだとうまくみれない可能性も高いですしDivXに対応していないDVDプレイヤーが多いのでみれないか可能性が高いです。
DVD-VIDEO形式で焼いてあれば問題はないんですが。
    • good
    • 0

>「せっかく撮ったのに 見れないと聞いたらがっかりする。

」という理由で質問するのを止められました

先方では見てもらいたいので撮ったものが見られない方が残念だと思います(感想もなく何となくわかるのでは?)、正直に見られないので書き込みの方法は?など聞くべきと思いますが。

パケットライト(方法)ソフトによる書き込みの場合そのソフトがないPCでは見れない。

追記可能な書き込み(方法)をしていると他のPCで見れない
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!