
知り合いが旅行に行った時、その会社の上司にビデオを撮影してもらい DVD-R に
焼いてもらったのですが、家の DVD プレーヤー3台ほどで試しても見れませんでした。
そこでパソコンでも3台ほど試したのですが認識しませんでした。
2台はフリーズ、1台は空の CD として認識してました。
こうなると ただ焼くのに失敗しただけだと思うのですが、
別の家にある DVD プレーヤーで見たら一台だけ映ったそうです。
ということは、データは一応焼き付けられてるんですよね。
どのフォーマットで撮ったのか大事だと思うのですが、
「せっかく撮ったのに 見れないと聞いたらがっかりする。」
という理由で質問するのを止められました。
こうなるともう自分にはできることがないので 半分あきらめてるのですが、
これについて どなたかご存知でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DVDに焼いたのは、DVDレコーダーで焼いたのかな?パソコンかな?
一番大きな可能性としてファイナライズ(ディスクのクローズ処理/追記禁止処理)が完了していない可能性がある。
特にDVD プレーヤーで見たら一台だけ映ったという点はその可能性が高い。
そのプレーヤーというのがDVDレコーダーではないかな?
ファイナライズを行っていないメディアを挿入して再生できるのは、記録したDVDレコーダーもしくはその同型の後継レコーダーのみで、それ以外のドライブでは不正なメディアとして認識されます。
これはファイナライズを完了しないと、追記が可能な状態になっているためで、TOC(Table Of Contents/見出し情報)が読めないためです。
尚、DVDプレーヤーでディスクをクローズしていないパケットライトのディスクが再生できる可能性はまずないため除外。
DVDビデオ形式以外の場合は、パソコンにDVDドライブが実装され、DVD-Rに対応していれば、中のデータはエクスプローラで確認できます。
もう一つもあるとすれば、海外製の廉価なDVDメディアにデータを書き込み、うまく再生できないという場合。これは、いわゆる書き込みの失敗でしょう。
この回答への補足
いろいろな情報 とても勉強になりました。
先方に連絡したり、その再生できるプレーヤーについて
調べてみますので またお知らせします。
みなさん回答本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ファイナライズ(ディスクを閉じる・追記出来ないようにする)していないからだと思います。
先日も、DVDレコーダーに詳しくないない方に、DVDを借りましたが、ファイナライズしていなかったので、見れませんでした。
DVDの場合、作成したDVDレコーダーでファイナライズしないと、他のDVDレコーダー、DVDプレイヤー、PCでは、見る事が出来ません。
多分、知り合いは、DVDレコーダーで作成したと思います。
たまたま見られるDVDレコーダーがあったのは、正確な理由は分かりませんが、同じDVDレコーダー(同じメーカー?)だったりとか?だと思います。
No.4
- 回答日時:
そのDVD-Rは海外製ではないですか?
海外製DVDーRでしたら、メディアのばらつきで、認識されないディスクも多々あります。
私も良く知人に映像を焼いたDVD-Rを渡しますが、見て貰いたいと思って渡していますので、「見れなかった」と言われても、気分を害すどころか、直ぐに焼きなおしてお渡ししています。
数台の機器で再生確認されても無理なのですから、ファイル形式かメディアに問題ありの可能性が大です。
普通に「家にある機器で色々試したのですが、全く見れないんですよ。家の機器の問題でしょうか?」とお尋ねになれば良いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
もしかしたらDivX形式(AVI形式)でデータとして焼いてあるのではないでしょうか?
もしそうだとDivX対応のDVDプレイヤーだったらみれる可能性はありますがパソコンなんかだとうまくみれない可能性も高いですしDivXに対応していないDVDプレイヤーが多いのでみれないか可能性が高いです。
DVD-VIDEO形式で焼いてあれば問題はないんですが。
No.1
- 回答日時:
>「せっかく撮ったのに 見れないと聞いたらがっかりする。
」という理由で質問するのを止められました先方では見てもらいたいので撮ったものが見られない方が残念だと思います(感想もなく何となくわかるのでは?)、正直に見られないので書き込みの方法は?など聞くべきと思いますが。
パケットライト(方法)ソフトによる書き込みの場合そのソフトがないPCでは見れない。
追記可能な書き込み(方法)をしていると他のPCで見れない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
ノートPCのDVDドライブのデスクトップへの換装?
その他(パソコン・周辺機器)
-
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
-
4
電源が一瞬しか入らない
デスクトップパソコン
-
5
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
変換ケーブル探してます(25ピン-USB)
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
教師の操作画面をモニターに映す方法
デスクトップパソコン
-
8
バイクの振動に耐えられるか?
ノートパソコン
-
9
ライン入力端子とマイク入力端子の違い
ビデオカード・サウンドカード
-
10
PC2台でプリンタ1台をUSB自動切替器を介して接続しましたが、PC1台がうまくいきません。どうしたらいいのですか?
プリンタ・スキャナー
-
11
DVDの音声を録音するには
ビデオカメラ
-
12
ダビングの中断、再開について
テレビ
-
13
HDD周りのホコリ対策について
デスクトップパソコン
-
14
デスクトップPCモニタに黄色い線が入ってしまう
中古パソコン
-
15
外付けHDDにウイルスは感染しますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートパソコンの表面にこびり付いた汚れの落とし方
ノートパソコン
-
17
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
18
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
デルのリカバリーソフトについて教えてください
BTOパソコン
-
20
DVDがなぜか再生できない
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
録画済みのDVD-Rが非対応ディス...
-
ブルーレイレコーダーの不調に...
-
CD-ROM、CD-R、CD...
-
PCでDVD-R DLに記録したビデオ...
-
SHARP アクオス 推奨DVD-R/RW...
-
【DCR-DVD403】12cmDVD-Rをカッ...
-
ある特定のDVDだけ読み込まない
-
初期化できなかったBD-RE XLデ...
-
DVD-Rディスクの焼付け面
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
AVOXのレコーダーで再生可能なBD
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
最近映画のDVDを集めることが趣...
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
Blu-ray再生について
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
DVDにシールを貼っても大丈夫?
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
-
MDのTOC復活の方法
-
ブルーレイレコーダーの不調に...
-
初期化できなかったBD-RE XLデ...
-
特定のDVDを再生するとガタ...
-
東芝DVDレコーダーで「ディスク...
-
BDレコーダーにディスクを入れ...
-
WOWWOWで録画してもらったBlu-r...
-
CDが読み込まない。
-
ディスクを2枚入れてしまったの...
-
DVDディスクが反ってしまいます
-
対応ディスクがわからない
-
CD-R 音楽 音飛び
-
映像用ブルーレイディスクの内...
-
録画済みのDVD-Rが非対応ディス...
-
東芝の DVD レコーダーと Maxel...
-
1回しか見れないビデオ?
おすすめ情報