
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現状の構成では450Wを使用していたとしても問題はないと思います。
それよりも、近い将来SLI構成にするとかを考えているならば、大容量の電源を考える必要があるかもしれませんが。
参考URL:http://www.dosv.jp/feature/0606/12.htm
No.5
- 回答日時:
その構成じゃヘビーユーザーなんて言えません。
真にヘビーユーザーを自認するなら7900GTXを最低限選択するぐらいが基本です。
で、使用環境に合わせた電源選びとなると今回の場合は12V合計出力が288W以上出力される400W電源でもおつりが来ますよ。
実際の所、性能の良い300W電源でも動作可能なレベルといえますね。
(増設をほとんどしないなら)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
構成を以下変更にした場合はどうでしょうか?
AMD Athlon64 FX-62
800GB (400GBx2台)
Geforce 7900 Quad SLI GDDR3 2GB (512MBx4)
No.4
- 回答日時:
何 W が良いのか?それは勘違い!
今のハードで問題に成るのは 12V の出力!
電源盤を比較すれば簡単に判ると思うが
例)550W で 12V が 15A の物と 400W で 12V が 15A の物が有ればどちらも性能は同じだが 550W の方が無駄に電気を消費している
又 550W の方が容量がデカイ訳でも無い
目安にしか成らない
この場合どちらの物が良いかと言えば 400W の電源盤
No.2
- 回答日時:
ビデオカードですが、ファンレスにしたいとかでなければ7600GTにしておいたほうが良いです。
FPSをするなら7900GTにしないと後で後悔すると思います。
オンラインMMOでも攻城戦などの多数のキャラクタが戦う場合にはかなりの性能がいります。

No.1
- 回答日時:
これだけの情報では必要な電源容量は分かりません。
ハードディスクの数やcd/dvdドライブ、ケースファンの数など必要です。
現在私は480wの電源を使っています。
hdd3台
cd/dvdドライブ1台
radeon x800
ケースファン4台
pen4 northwood 3GHz
fdd1台
キャプチャカード2枚
サウンドカード1枚です
また、電源は容量も勿論なければいけませんが、信頼性のあるメーカーを選ぶことも必要ではないでしょうか。
当たり外れもありますが、以前に低騒音で有名な450Wの電源を購入しましたが、夏場にエンコードを3日間連続でやったときに焼ける臭いがしたので返品しました。極端な使用の仕方かもしれませんが。よく吟味して購入してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
おっしゃれます使用を同様の記載にて追記いたします。
hdd 250G1台
cd/dvdドライブ1台
ケースファン3台
fdd無し
Athlon 64 X2 4800+ TDP110W
キャプチャカード無し
サウンドカード無し
です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
SCSIハードの利点ってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
-
4
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
5
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ハードディスクは電源つけっぱなしの方がいいって聞いたんですけど・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
デスクトップPCとラップトップPCの故障頻度の比較
BTOパソコン
-
8
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
9
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
10
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
11
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
12
ブレーカーが落ちてパソコンの電源がいきなり落ちた時の電源ユニット故障
BTOパソコン
-
13
ノートパソコンが急にメモリ不足となる。
ノートパソコン
-
14
パソコン起動時の異音について
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
16
ビデオコントローラ→チップセット内蔵3Dグラフィックス?
中古パソコン
-
17
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
18
家電&PCの処分方法
デスクトップパソコン
-
19
ATX電源の電圧について
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンを油の中に入れてみる・・・
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
電源ユニットのW数が知りたい...
-
このPCの性能はどうですか?
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
HDDを増設してから頻繁にフリー...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
電源は350Wと500Wのどちらが適確か
-
電源ユニット(容量)の選択
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
グラボ交換後の音声ノイズの発生
-
ロープロのグラボを通常のケー...
-
グラフィックボードがささらない…
-
PCが起動しない ビデオボード...
-
PC非使用時にモニタの電源を落...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラボスロットの爪を破損
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
ビデオカードを交換すると画面...
-
長い時間放置しているとモニタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
電源とブルースクリーンは関係...
-
低負荷時の電源からの異音
-
PCの電源について
-
グラフィックボードの推奨電源
-
グラボのことで質問です! 今使...
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
メモリ交換で電源コードが抜けた
-
電源は350Wと500Wのどちらが適確か
-
これって電源容量不足なのでし...
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
HDDを内部増設すると消費電力は...
-
ゲーミングPCのグラボとCPUを変...
-
ドスパラさんのガレリアDTのグ...
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
自作PCが電源を入れると一瞬ケ...
-
PASのDGRの検出範囲は?
-
自作ゲーミングPCについて http...
おすすめ情報