
パソコンは自分で組める程の知識はありませんが、自分で増設は可能でしょうか?またどれくらいまで増設出来るのでしょう?
メモリーは多いなら多い程良いのでしょうか?
今、使ってるパソコンのスペックは下記の通りです。
Core 2 Duo E6400 (デュアルコア / 2.13GHz / L2キャッシュ 2MB)
P965チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
1GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
250GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
GeForce 7900GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ASUS製のP965チップのマザーは5種類あって、質問者様が、どのマザーをご使用なのかはわかりませんが、メモリーを乗せれるのはどのマザーも下記の通りです。
PC2-6400/5300/4300 DDR2 SDRAM(DDR2-800/667/533)×4
※最大8GB対応、※デュアルチャンネル対応
パソコンの使用目的によって違いますが、
最大の8GBまで乗せても意味がない気もしますが、質問者様の財布が許すのであれば、8GBでも、いいと思いますが。
ご丁寧で分かりやすい回答有り難うございます。
使用目的は主にネットとゲームなんですが
メモリーを増やすと早く開いたり、動いたりするんですかね?
No.5
- 回答日時:
ネットゲームにもよって違いますが、そのゲームの公式のHPに
推奨スペックと書いてあるはずなので、それに見合っていれば言いかと思います。
たぶん、2GBもあれば十分だとは思いますが、そのゲームによって違いますから、ご確認ください。
No.4
- 回答日時:
マザーボードの詳しい型式が分かれば、メーカーのホームページで何GBまで搭載できるか分かると思います。
箱がなければ、ボードそのものにシールなどが貼って記載されている可能性もあります。もしくは、そのマシンを組み立てた人に聞いてみてはいかがでしょうか?。
あと、デュアルコア対応OS(XP-proとかXP-MCEなど)でしたら、メモリは偶数枚(同種類を2枚ずつペアにして)入れると良いですね。
有り難う御座いました。わかりました。見て見ます。
買った店にやって貰うと技術料がかかりそうなので
先々も考え自分で増設して見ます。
No.1
- 回答日時:
メモリー増設は、自分でも増設できます。
増設できる最大容量のは、マザーの最大容量です。
増設できる残枚数は、メモリーソケットの空ソケット分です。
質問者様のパソコンの機種はわかりませんけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
三国志11
BTOパソコン
-
-
4
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
5
パソコン起動時の異音について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
7
家電&PCの処分方法
デスクトップパソコン
-
8
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
9
パソコン電源。500W 450Wの違い。
BTOパソコン
-
10
プリンタの影響でPCがゆれるのは問題ですか?
BTOパソコン
-
11
パソコンを油の中に入れてみる・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
CD-Rからの画像読み込みについて
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
HDD交換で立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
15
ハードディスクは電源つけっぱなしの方がいいって聞いたんですけど・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
なぜオークションのパソコンはOS無し ?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
PCケースのファンを止める方法は?
デスクトップパソコン
-
18
接地接続を必ず行ってください
デスクトップパソコン
-
19
外付けハードディスクを複数のパソコンで共有するには
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
コンパクトフラッシュをパソコンが認識しないのはどうして?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
外付けHDDの寿命
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
電源ユニットの異音
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
USBアダプター
-
自作PCを組もうと考えていて、w...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
スライドショー表示ができるビ...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
静音設計なんですが、メモリー...
-
メモリ増設をしたら、ディスプ...
-
DELLのデスクトップのHDDを増設...
-
FMV DESKPOWER L21D メモリ増設...
-
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0...
-
IBM NetVista 本体カバーのあけ方
-
増設のHDDがNTFSではなくRAWに...
-
メモリー増設
-
DELL PowerEdge 2950 HDD増設
-
ディスプレイにno input signal
-
SATA増設カード使用時のBIOSの...
-
メモリー追加でインターネット...
-
WINDOWS NTで認識できるHDDの最...
-
sotecのHD増設
-
FF11をやると途中で画面が暗く...
-
電源直結型ドアホンからテレビ...
-
HDDの中身を消去するには
-
デスクトップPC購入の相談
-
acer ASPIRE 5349-BT824
おすすめ情報