dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご質問させて頂きます。

タイトルの通り、DELL PowerEdge 2950 へ SATAケーブルを使用して、
1TBのHDDを増設(実際は一時的な増設ですが)したいと思っております。

しかし、初めてのことで、サーバに直に増設する手段ととることになり、分からないことだらけなので、
情報の提供をよろしくお願いいたします。

条件及び方法として、以下のような形をとりたいと思っています。
1.HDDの前面ベイは6つありますが、すべて使用中です。
2.上記1.が全て使用中のため、前面ベイに追加する方法がとれません。
  そのため、サーバを開けて内部からSATAケーブルをつないで直接増設する手法にする
  必要があると教わりました。

そこで、教えていただきたい事項としましては、
1.サーバ内部のどの位置に接続できる箇所があるのでしょうか。
参考画像:http://ocdepot.com/blackthorne/ebayimages/01-24- …

2.仮に接続できたとして、その後何か設定が必要になるのでしょうか。
  (たとえば、BIOSの設定で変更する箇所がある、SATAケーブル意外に別のケーブルが
   必要になる、フォーマットに特殊な方法がある等)

以上、駆け足ですが、よろしくお願いいたします。

不足しています情報がありましたら、追記いたします。

A 回答 (1件)

>1TBのHDDを増設(実際は一時的な増設ですが)したいと思っております。


であればUSB接続の外付けが簡単で良いと思います。
ラック型なので内部からの線の取り出しはかなり難しいと思います。
後増設HDDの使い方にもよりますがサーバを止める必要もありません。

あまりお勧めしませんが下記が回答です

>1.サーバ内部のどの位置に接続できる箇所があるのでしょうか。
http://www.dell.com/support/Manuals/jp/ja/19/Pro …

ハードウェアオナーズマニュアルのP149「システム基板のコネクター」によれば2個のSATA端子があります。
空いている方を使えば良いでしょう。

>2.仮に接続できたとして、その後何か設定が必要になるのでしょうか。
増設するHDD用の電源か必要です。
どこから取れるかは内部の詳細を見ることができないのでわかりません。

フォーマットはOSが使えるもので使用方法にあうものであれば何でも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいました!

無事HDDは認識されるようになりました。
(BIOSの設定がありましたが、勘で何とかなりました(汗)

電源ケーブルはやはり必要でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/04 02:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!