重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

思いきり初心者なのですが…
スパイウェアの除去の方法を調べてみると大抵スパイウェア除去のためのソフト?を使用するように書かれていますが、これって手動で一つずつ削除していくのと何か違いがあるのでしょうか。
インターネットで調べれば、PC内に作成されるファイルの一覧のようなものも出てきますし、それを見ながら一つずつ消していってもいいような気もするのですが、やはり何か弊害が起きてくるものなのですか?
ソフトを使った方が手っ取り早いので私もフリーソフトのお世話になっていますが、ふと疑問に思ったもので…。

A 回答 (5件)

スパイウェアにも色々あって、手口は日々進化するということを忘れないでください。


手作業削除で事足りるか否かは、ケースバイケ-スです。

たとえば海外のフリーのソフトの中にはスパイウェアが同梱されているものがあります。
この場合、母体ソフトウェアはWindows PCの場合コントロールパネルで削除できますが、一緒にインストールされたスパイウェアは通常のプログラムでなくシステムの基幹であるレジストリを改変するので、削除するには専用のツールが必要になってきます。

レジストリとは、ハードウェア~ソフトウェアに至る設定情報を一元管理してシステムを正常に動作させる非常に大切なところです。
その情報量は膨大でエクスプローラと同様、異なるキーの中に同名サブキーが多く存在します。
手でうっかり間違ったものを削除すると、最悪システム起動不能になります。

セキュリティウェアは、こうした危険を低くしたり回避することも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう場合もあるんですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/20 07:54

手動でファイルやレジストリキーを云々する、というのはある程度の馴れが必要なのです。

質問者さんのような初心者さんがいきなりやって失敗した挙句OSが起動しなくなる、という最悪のシナリオも考えられます。ですから、ツールで出来る部分はツールで処理したほうが安全かつ確実な面は大きいかと思います。

まぁ、No.2さんも回答されているように、どうしても手動で処理しなくてはならない場面が出てくるのも確かで、ツールばかりに頼れない局面も確かにありますから、手動での処理にも馴れておくのに越したことはありません。必要があれば十分注意した上でトライするのも良いでしょう。ただし、バックアップを取るなど安全には充分注意した上で。

少し話は変わりますが、モノによっては2つかそれ以上が相互に、比較的短いスパンで生存確認をし合っていて、どれか一つが削除されたことを確認したら残ったものが直ちにそれを自動的に復旧する、といった手の込んだものもあるようです。ツールの類を一切使わず、全てを手作業で行おうとした場合、この種のものに遭遇すると手も足も出ない、という羽目に陥る可能性は十分にあります。

このような場合では、いろいろな対処法やツールに明るいエキスパートのサポートが必要になるかと思います。現時点でそうしたレベルの高い相談に乗ってくれそうなのはやはり『アダ被』のようなところ位ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手動で削除している間に復活してしまうこともあるんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/20 07:59

スパイウェアを何一つ間違いなく見分けられる人ならそれで良いと思いますが、併し間違って必要なものまで削除する危険性も否定できません。


併しそんな人は何人いるのでしょうか?、又そんな人がいるとしても一つ一つ削除する手間を考えるとソフトを使う方が楽だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりソフトの方が楽だし安全ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/20 07:53

基本的には変わりません。


しかし、No1の方が言っているように、PC知らない場所にもぐりこんでいる場合、見逃す可能性が大。
また、新種の場合、パターンが普通にでまわるのは遅くなるため、手動で完璧に駆除できるか疑問。
やはり、ファイルに巧妙に仕組まれたツールの場合、見落とす可能性は非常に高いでしょうね。
また、ファイルといっても結構な量ありますから、手間がかかりますし、第1に人力だとスパイウェアの進入をアクティブで監視していないため、かなり短い間隔で全ファイルを調べることになるので、かなり大変だと思います。
それに間違えて削除して・・・なんてこともあると思いますし。

餅は餅屋、ということわざがありますが、そういうのはやはりそういったものに任せたほうが良いかと。
といっても、ウイルスの中には手動削除しか効かないものもわずかにあるようですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手動でしか削除できないものもあるんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/20 07:52

 ないですよ。


 ただし手動で削除すると、その人が知らないようなところにウィルスがもぐりこんでいた場合、見落とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりツールを使った方が確実ですよね。

お礼日時:2006/08/20 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!