プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

JAZZアドリブフレーズでは。

メジャー系。マイナー系。ドミナント系。「スケール」などありますが。
これは、細かなことはいろいろあるようですが、大雑把にいうと

■メジャー系。マイナー系。ドミナント系。「コード」に使える。
ということでいいんですか?
だから、
CM7コードでは、「Cドリアン」(マイナー系)なんかは、使えないんですよね?

また

C調のCM7で、「Cリディアン」も使えるようですが、ということは・・・
ドレミ.#ファ.ソラシド
ですよね。

■「#ファ」も、使える・・・ということでいいんですよね?

A 回答 (2件)

こんにちは。


下記のサイトが参考になると思います、アドリブ頑張って下さいね!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC% …
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/7.htm
http://www.daily-net.com/guitar/vol27.html
http://zzaj.hp.infoseek.co.jp/c3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特性音。
リデイアンなら特性音は 4度の「F#」、
なぜならこの音で C アイオニアンとの違いがわかる。

ということで、よさそうですね。
なんか、ファに#を付けるのに、勇気がいりますよ (^^

どうもありがとう ございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/08/14 21:01

ジャズのアドリブで我々が聴いているのは「スケール」では「フレーズ」です。

「スケール」は、よく使われる「フレーズ」から抽出した音を並べたものです。つまり、「フレーズ」が生きた昆虫とすれば、「スケール」は標本です。

実際のアドリブでは、コード外の音、スケール外の音、アボイドノートがよく使われますが、それらは生きた音楽の中で違和感なく使われれば全く問題ないのです。(時にはわざと違和感を出すために使用することもあります)過去の演奏例を分析し理論を構築する努力は無駄ではありませんし、私自身も理論書でジャズ理論を勉強し、理論化の努力に敬意を表しています。しかし、日々進歩し、また多様な民族音楽などの要素を取り入れていく生きた音楽には、常にそれらの理論を超える独創性があり、理論化された枠に収まりきることはありません。

自分の気に入ったフレーズをコピーして、どのような音がどのような状況で使われているかを研究してみるのがいいと思います。また、コードは静的に捉えるのでは、前後にどのようなコードがあるか考えて入れてください。ジャズでコードそのものではなく「コード進行」が大切と言われるのは、どのようにコードが繋がっているかが重要だからです。

私自身ではアドリブの際にコードごとのスケールって殆ど意識していません。わりと大雑把にここはトニックに向かうドミナントモーション(Dm7→G7→C)ならCのメジャースケールで弾いてしまいます。ただし、Dm7ではB、G7ではC、CではFを避けている場合が多いです。これは、理論書にそう書いてあるからではなく、いわゆるアボイドノートを弾いてしまうとコード進行にそぐわないフレーズになってしまうことが多いからです。

ところで、先に「コードトーンだけでアドリブ」という質問をされていましたが、ジャズは基本的に自由ですから、コードトーンだけで1音だけでアドリブもOKです。リズムを工夫することで、結構面白いアドリブができます。またコードが変わっても共通に使える1音だけ続けて使うという方法もあります。これをアドリブでなく、作曲でも使用できます。有名な例がボサノバの名曲「ワンノートサンバ」です。

とにかく、あまりに理論を意識しすぎることはお勧めできません。やはり、ジャズはスウィングすることが1番重要です。いくら、理論通りに完璧に音使いができていても「スウィングしなけりゃ意味がない」のです。皆さんが紹介されているサイトはとも参考になることは確かですが、がんじがらめになってしまいスウィングできなければ、本当に意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは (^^;
自分の気に入ったフレーズをコピーして、どのような音がどのような状況で使われているかを研究してみるのがいいと思います。
・なるほど。やはり、理論より、好きなフレーズから・・・ですか。

私自身ではアドリブの際にコードごとのスケールって殆ど意識していません。わりと大雑把にここはトニックに向かうドミナントモーション(Dm7→G7→C)ならCのメジャースケールで弾いてしまいます。
・その判断は、まだ、ぜんぜん、わかりません。(^^;
勉強になりました。

ジャズは基本的に自由ですから、コードトーンだけで1音だけでアドリブもOKです。リズムを工夫することで、結構面白いアドリブができます。
・そのようですね・・・不思議です (^^

あまりに理論を意識しすぎることはお勧めできません
・また、JAZZのJのとこまでなので、チンプンカンプンで困ってるんですよ。(^^

ジャズはスウィングすることが1番重要です。
・同じ、コードトーン弾いても、JAZZになるのは、それなんでしょうか?
なんか、全部、クラシックになっちゃうんですよ。(^^;

どうもありがとうございました。
また、いろいろ、勉強してみたいと思います。参考になりました。

お礼日時:2006/08/14 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!