
Acronis True Image Personalでバックアップしたイメージファイルの復元ができません。復元元/先それぞれのファイル指定はうまくいきます、復元実行しようとすると、「ファイル使用中」→「再起動(推奨)」になります。再起動すると、プログラムは立ち上がりますが、そこでマウスポインターがなくなるか、あっても動きません。ここから先は全く動かず、リセットも利きません、仕方なく電源抜いて落とす始末です。マウスはPS/2です。どなたかマウスポインタが動かない現象の解決方法と復元方法教えて下さい。宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ブーダブルディスクは作成済みなのですが ~ 中略 ~ k-ボードも
>認識しません。
因みにそのブータブルディスクというのはFDでしょうかCDでしょう
か、それともDVDでしょうか?
汎用性があるのはCD-ROMだと思いますが、CD-ROMから起動
してもマウスやキーボードが制御できないと言うことですよね?
普通はそのブータブルディスクの中にそれ用のデバイスドライバも組み
込まれるんだろうと思っています。
あとは、BIOS設定でそれらのデバイスがコントロールできるか確認
してみるぐらいしか、オイラは思いつきません。
まさかUSBマウスやUSBキーボードなら認識できた…というオチは
ないですよねぇ。(^^;
>イメージファイルはあるので何とか復元したいものです。
そのイメージファイルがCDやDVDにあるのか、あるいはHDにある
のかによっても少し復元方法が違うと思います。
例えばそのイメージファイルが現用HDのクローンなら、いっそ現用の
HDと交換してしまって、そのバックアップHDから起動してみたら如何
でしょうか。
アドバイス有難うございます。メディアはCDです。勿論USBもダメです。サポートセンターに問合せしたところ「BIOS設定でUSB拡張オフ、APCI有り」にすればOKと教えてもらいました。すごいですねこの答え、BIOS触れるユーザーどれ程いると思ってるんですかね?だめもとでBIOS見ましたが、私のPCはemachinesで必要最低限のBIOSです。USB拡張なんてもとからありません。この時点でサポートセンター諦めました。どなたかemachinesのBIOSで上記設定ご存知の方いらっしゃいませんかね?
No.2
- 回答日時:
未だ解決されないのでしょうか?
>復元実行しようとすると、「ファイル使用中」→「再起動(推奨)」に
>なります。
フォルダ単位のバックアップやリストアぐらいなら再起動なしで普通に
操作できると思いますが、システム全体に関わる復元は Windows上からは
出来ないので、再起動してリカバリソフト独自のOSから操作することに
なるのは仕様というべきでしょう。
>そこでマウスポインターがなくなるか、あっても動きません。
お使いのPCの機種が不明ですが、デスクトップなのでしょうか?
もしノートであればタッチパッドなどの他のポインティングデバイスが
利用できるはずなので、たぶんデスクトップなんでしょうね。
そこで、普通ならPS/2マウスはBIOSで認識しているはずなので
動かないというのが不思議なのですが、キーボードからであれば操作でき
るんでしょうか?
その場合、まずは「Tab」キーや「Enter」キー、コマンド対応の
文字キー、そして矢印カーソルキーなどを使ってある程度の制御ができる
かも知れません。
「Tab」キーによる選択項目の変更など、その辺は如何でしょうか?
或いは、あらかじめブータブルメディアを作成してあるなら(無ければ
後の祭りか)、そのCDから起動してみるとマウスポインタが制御できる
可能性があります。
最悪の場合、他のPCで作成したブータブルメディアを利用するという
手もあるかと思いますが、PCのデバイス環境が違うので、起動すること
自体が無理かも知れませんね。
丁寧なアドバイス有難うございます。ブーダブルディスクは作成済みなのですが同じです。あとデスクトップタイプですがk-ボードも認識しません。こうなるとソフトの問題ぽいのでOS生きてる間にソフト再インストールからやりなおしたいと思います。イメージファイルはあるので何とか復元したいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- その他(ソフトウェア) プータブルUSB起動について 4 2023/06/25 10:58
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- サーバー サーバーマネージャーが消えた 1 2023/04/09 00:13
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- LINE LINEのトーク履歴の復元について 2 2022/11/10 09:26
- iCloud iPhoneのiCloudの全体バックアップを使ったLINEのトーク履歴バックアップ・復元方法につい 1 2022/07/27 10:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Acronis True Image Home 10 復元
-
Acronis True Image 9.0でイメ...
-
OutLookのメールの復元
-
Acronis Image 2010のことで
-
データ復元お勧めソフト
-
XPのバックアップファイルの中身
-
HD革命バックアップやAcronis T...
-
HD革命を使ってバックアップを...
-
バックアック後の不安
-
イメージが復元できません
-
制作データの著作権と譲渡
-
旧fc2でhpを作っていましたが...
-
「弥生会計」と「やよいの青色...
-
Excel2003でアンケート回答用紙...
-
「訂正」と「修正」の違いはな...
-
EDIの利点について
-
DPCシミュレーション分析について
-
imageWARE DocumentManagerの...
-
エクセルで資料を編集したいが...
-
CD Manipulatorで、「書き込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIN10ノートPCコピーでのデバイ...
-
Ghost2003 イメージファイルか...
-
Notesのワークスペース
-
バックアップの復元(弥生会計)
-
Windowsのバックアップ...
-
バックアック後の不安
-
HD革命バックアップライト:復...
-
NORTON GHOSTで復元できません
-
分割したGHOSTイメージを元に戻...
-
HD革命を使ってバックアップを...
-
マイペンシルのバックアップの...
-
Acronis TrueImage Home 11 の...
-
「復元」を起動しようとすると...
-
LINE PDFファイル復元
-
緊急!一太郎2015の取り消しに...
-
クローンジラのHDDの容量が小さい
-
弥生会計 Excel 出力 ADOエラー
-
先日、昔使ってたスマホの画像...
-
Japanistの単語登録の保存先が...
-
電話長が間違えて消してしまっ...
おすすめ情報