
使用していたPCが壊れまして、新しいPCを導入しました。OSはともにXPです。以前のPCのCドライブはAcronis True Image Personal ダウンロード版を使用して外付けのHDに丸ごと圧縮して保存してあります。
新しいPCに外付けのHDを接続(Iボリュームで認識)
起動用レスキューメディア(Acronis True Image Personalで作成したもの)で起動。
[パーテーションやハードディスク全体の復元、または新しいハードディスクドライブやPCに展開]を選択。[イメージアーカイブの選択]と順に作業すると下記の構成になり・・・
マイコン
+リムーバブルディスク(A:)
+ボリューム(C:)
+CDドライブ(D:)
外付けのHD(Iボリュームで認識)の中に保存してある[フォルダ名・圧縮したデータ・ファイル名・aaaa2]が選べません。
この時点で外付けのHDの中身は、+ボリューム(C:)にあります。
これを選択して復元作業をすると先に進めません。
PCには精通していませんので、ご教授の方、宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>新しいPCを導入しました
PCが変わると、機器構成が異なるので、別のPCのシステムバックアップを復元しても、起動しませんよ。
それにプリインストールOSだとライセンス違反になります。
新PCに正規のOSをインストールしてから、Acronis True Image Personal をインストールして、データだけ復元して下さい。
ちなみに、レスキューメディアで認識出来ないのは、そのマザーボードのHDDコントローラのドライバをレスキューメディアが持って居ないからです。(つまり未対応)
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
以前のPCは、まだ電気屋さんにあります。WindowsXPのCDや、ファーストステップガイド取り扱い説明書があります。(内容はセットアップするから)
>新PCに正規のOSをインストールしてから、Acronis True Image
>Personal をインストールして、データだけ復元して下さい。
新しいPCにデーターだけ上書きするような形を望んでいるのですが、
「新PCに正規のOSをインストール」とは、以前のPCのWindowsXPのCDからセットアップするということですか?
No.3
- 回答日時:
>新しいPCでAcronis True Image Personalを再度インストールして、以前保存したアーカイブファイルを復元すればいいのでしょうか
PC環境が違うので復元できません。
No.2
- 回答日時:
イメージバックアップソフトは、原則PC環境が変わったら復元できません。
(ライセンスの関係もあります)古いPCのOSをバックアップしたものを、新しいPCのOSとして使用することはライセンス違反です。
新しいPCはそのXP(新しいPC用のOSで)を使ってインストールします。アプリケーションをインストールして、SP2を当てた状態でイメージバックアップソフトでバックアップします。(そのPCで復元をします)
早速の回答ありがとうございます。
古いPCのOSを、新しいPCのOSとして使用できないことは認識しました。
>新しいPCはそのXP(新しいPC用のOSで)を使ってインストールしま
>す。アプリケーションをインストールして、SP2を当てた状態で
>イメージバックアップソフトでバックアップします。
>(そのPCで復元をし>ます)
新しいPCでAcronis True Image Personalを再度インストールして、以前保存したアーカイブファイルを復元すればいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Acronis True Image Home 10 復元
-
Acronis True Image 9.0でイメ...
-
OutLookのメールの復元
-
Acronis Image 2010のことで
-
データ復元お勧めソフト
-
XPのバックアップファイルの中身
-
HD革命バックアップやAcronis T...
-
HD革命を使ってバックアップを...
-
バックアック後の不安
-
イメージが復元できません
-
制作データの著作権と譲渡
-
旧fc2でhpを作っていましたが...
-
「弥生会計」と「やよいの青色...
-
Excel2003でアンケート回答用紙...
-
「訂正」と「修正」の違いはな...
-
EDIの利点について
-
DPCシミュレーション分析について
-
imageWARE DocumentManagerの...
-
エクセルで資料を編集したいが...
-
CD Manipulatorで、「書き込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIN10ノートPCコピーでのデバイ...
-
Ghost2003 イメージファイルか...
-
Notesのワークスペース
-
バックアップの復元(弥生会計)
-
Windowsのバックアップ...
-
バックアック後の不安
-
HD革命バックアップライト:復...
-
NORTON GHOSTで復元できません
-
分割したGHOSTイメージを元に戻...
-
HD革命を使ってバックアップを...
-
マイペンシルのバックアップの...
-
Acronis TrueImage Home 11 の...
-
「復元」を起動しようとすると...
-
LINE PDFファイル復元
-
緊急!一太郎2015の取り消しに...
-
クローンジラのHDDの容量が小さい
-
弥生会計 Excel 出力 ADOエラー
-
先日、昔使ってたスマホの画像...
-
Japanistの単語登録の保存先が...
-
電話長が間違えて消してしまっ...
おすすめ情報