重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

使用していたPCが壊れまして、新しいPCを導入しました。OSはともにXPです。以前のPCのCドライブはAcronis True Image Personal ダウンロード版を使用して外付けのHDに丸ごと圧縮して保存してあります。
新しいPCに外付けのHDを接続(Iボリュームで認識)
起動用レスキューメディア(Acronis True Image Personalで作成したもの)で起動。
[パーテーションやハードディスク全体の復元、または新しいハードディスクドライブやPCに展開]を選択。[イメージアーカイブの選択]と順に作業すると下記の構成になり・・・

マイコン
+リムーバブルディスク(A:)
+ボリューム(C:)
+CDドライブ(D:)

外付けのHD(Iボリュームで認識)の中に保存してある[フォルダ名・圧縮したデータ・ファイル名・aaaa2]が選べません。

この時点で外付けのHDの中身は、+ボリューム(C:)にあります。
これを選択して復元作業をすると先に進めません。

PCには精通していませんので、ご教授の方、宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>新しいPCを導入しました


PCが変わると、機器構成が異なるので、別のPCのシステムバックアップを復元しても、起動しませんよ。
それにプリインストールOSだとライセンス違反になります。

新PCに正規のOSをインストールしてから、Acronis True Image Personal をインストールして、データだけ復元して下さい。


ちなみに、レスキューメディアで認識出来ないのは、そのマザーボードのHDDコントローラのドライバをレスキューメディアが持って居ないからです。(つまり未対応)

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

以前のPCは、まだ電気屋さんにあります。WindowsXPのCDや、ファーストステップガイド取り扱い説明書があります。(内容はセットアップするから)

>新PCに正規のOSをインストールしてから、Acronis True Image
>Personal をインストールして、データだけ復元して下さい。

新しいPCにデーターだけ上書きするような形を望んでいるのですが、
「新PCに正規のOSをインストール」とは、以前のPCのWindowsXPのCDからセットアップするということですか?

補足日時:2007/03/31 18:50
    • good
    • 0

>新しいPCでAcronis True Image Personalを再度インストールして、以前保存したアーカイブファイルを復元すればいいのでしょうか



PC環境が違うので復元できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
データーだけでも何とか復旧したいので、頑張ってみます。

お礼日時:2007/04/01 23:05

イメージバックアップソフトは、原則PC環境が変わったら復元できません。

(ライセンスの関係もあります)
古いPCのOSをバックアップしたものを、新しいPCのOSとして使用することはライセンス違反です。

新しいPCはそのXP(新しいPC用のOSで)を使ってインストールします。アプリケーションをインストールして、SP2を当てた状態でイメージバックアップソフトでバックアップします。(そのPCで復元をします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
古いPCのOSを、新しいPCのOSとして使用できないことは認識しました。

>新しいPCはそのXP(新しいPC用のOSで)を使ってインストールしま
>す。アプリケーションをインストールして、SP2を当てた状態で
>イメージバックアップソフトでバックアップします。
>(そのPCで復元をし>ます)

新しいPCでAcronis True Image Personalを再度インストールして、以前保存したアーカイブファイルを復元すればいいのでしょうか?

お礼日時:2007/03/31 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!