No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
さらに昔を言えば、早大とは無関係(創立者は同じかも知れませんが)でした。
ある時期に早大の系続になって早大に推薦入学の道が拓け、中学の志願者が増えました。もう数十年も昔だと思いますが、早実野球部の監督・コーチがリトルリーグで有望選手を見つけて最初に言う言葉が「あの子の偏差値はいくつ?」だったそうです。
国分寺移転前の早実は背中合わせに早稲田高校・中学(早中)が建っていて、両者とも早大系続になったので、都内・千葉県の生徒を奪い合う格好になり三多摩移転を考えたのでしょう。実際、小学生人口は都心より三多摩の方がはるかに多いし。共学にしたおかげで、女子が早大にエスカレーターで行く道が開けました(それまでは女子の附属・系続はありません)。早実の経営眼はしっかりしています。
なお、系続は附属ではありませんが、早実→早大の進学率は非常に高く、附属とほとんど変らないでしょう。
No.3
- 回答日時:
共学になって、商業科もなくなったよ。
もともと早稲田は、西武グループと仲がいいという話は有名だよね。(人間科学部も所沢にできたし。)国分寺も西武線が走ってるし。
国士舘高校は昔、西だった気がする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
甲子園出場のご祝儀
-
夏の全国高校野球選手権大会は...
-
甲子園出場が決まった場合全校...
-
夏の甲子園 優勝予想
-
夏の甲子園 入場行進曲
-
夏の甲子園の始球式はどうやっ...
-
千葉県の公立高校で陸上がそこ...
-
プロ野球のコーチって、何を基...
-
今年の甲子園注目選手は?
-
青森山田高校は大阪府代表ですか?
-
特待生はどのように選ばれるの
-
新幹線開通以前のプロ野球、選...
-
夏の甲子園のトーナメント表に...
-
ホームランの取り消し
-
夏の甲子園の組合せ方法
-
アニメダイヤのAについての質問...
-
高校の紹介や高校に訪れるよう...
-
高校野球104回選手権夏季愛媛大会
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
依然として藤浪を使うアスレチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甲子園出場のご祝儀
-
甲子園出場が決まった場合全校...
-
早稲田実業は昔・・・
-
高校野球地方大会の校歌斉唱に...
-
シード校の意味
-
夏の全国高校野球選手権大会は...
-
高校野球連合チームは甲子園出...
-
甲子園代表校数について
-
千葉県の公立高校で陸上がそこ...
-
あなたの 小さな 至福の時 幸せ...
-
ホームランの取り消し
-
公立高校野球部のマネージャー...
-
退部選手の大会再出場条件
-
高校野球の硬式試合でベンチに...
-
二軍のプロ野球選手に差し入れ...
-
アニメダイヤのAについての質問...
-
早実の斎藤君のタオル使用は規...
-
「センバツ」はなぜカタカナ?
-
主将【キャプテン】または部長...
-
WBC 村上選手
おすすめ情報