
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シードとは、トーナメントの試合において、最初の方の試合で強い選手同士が当たらないようにすることです。
そして、その「強い選手」をシード選手といいます。それが学校同士の試合なら、シード校というわけです。例えば、今までの過去の試合から見て、ベスト4だと思われる学校があったとします。ところが、この4校が第一戦、二戦で当たってしまえば、トーナメントでの決勝戦はあまり意味がなく、事実上の決勝戦は一、二戦で終わっていた、というつまらないものになりますし、優勝校は変わらないけれど、準優勝高は実力ではなく運でなってしまいます。
ドラマで言った意味は前後の状況を知らないと意味は断言できません。
「あなたは今まで本当に強い相手と勝負したことがないだけ」と批判したのか、それとも「あなたへの期待は大きいから、あなたはシード選手の扱いを受けて、最終決戦まで行けるように保護されている大事な体ですよ」と言ったのか、そんなところでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/21 13:24
ごていねいにありがとうございました。
とてもよくわかりました。
今思ったのですが、相撲も同じですよね。
強いもの同士、勝ち抜いているもの同士を最後に当てますよね。
テレビでの発言の意味も教えていただいてありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甲子園出場のご祝儀
-
甲子園出場が決まった場合全校...
-
早稲田実業は昔・・・
-
高校野球地方大会の校歌斉唱に...
-
シード校の意味
-
夏の全国高校野球選手権大会は...
-
高校野球連合チームは甲子園出...
-
甲子園代表校数について
-
千葉県の公立高校で陸上がそこ...
-
あなたの 小さな 至福の時 幸せ...
-
ホームランの取り消し
-
公立高校野球部のマネージャー...
-
退部選手の大会再出場条件
-
高校野球の硬式試合でベンチに...
-
二軍のプロ野球選手に差し入れ...
-
アニメダイヤのAについての質問...
-
早実の斎藤君のタオル使用は規...
-
「センバツ」はなぜカタカナ?
-
主将【キャプテン】または部長...
-
WBC 村上選手
おすすめ情報