プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(1)今、ちまたでは、デフレはだめだと言われてますが、日本のGDPもさがってないし、それに物が安く買えるから、私自身は、もっと、物が安く買えたら、よいと思うのですが、なぜ、デフレがだめなのでしょうか。・・・・
(2)私は今 34歳ですが、回りの人間はお金がなくて、ヒーヒーしてます。内需拡大、大量消費とちまたで、言われてますが、誰が、そんな、お金持ってるのか教えてください。
(3)日本人の平均年収が500万円くらいと、ニュースで言っていますが、僕の周りでは、平均年収300万円ありません。誰が、そんな、給料もらってるのかな・・・
(4)水商売の人(ホステス)は、税金を払っている人が、ほとんどいないと言いますが、税務署はなぜ、手をつけないのかな・・・。やっぱり、正直者はバカを見るのかな?そのお金で、ブランド物買うの! これも、経済政策?
(5)日本の家は外国(オーストラリア、カナダ、アメリカ)に比べて、高いと言いますが、でも、住宅を供給する会社が、どんどん、つぶれていってます。いったい、誰が、もうけているのかな。

A 回答 (5件)

>(1)


デフレが良くない理由
1.物価が下落して売上が落ちても、従業員の給料が下がらない(この時点では従業員はハッピー)為、会社の利益が減少あるいは赤字になる
2.赤字の会社は存続するために従業員の解雇・リストラを行う
3.政府は失業者の為に経済対策を行う必要があり、政府の赤字が増加
4.失業した人のみならず、職に就いている人も将来の失業や政府の赤字増加による年金支払の不安感を抱きます。このため、消費を節約して貯蓄に励む
5.消費が抑えられることから物が売れなくなり、売る為に販売価格の下落を迫られる
上記1~5が連鎖的に発生することをデフレスパイラルと呼び、これがいけないという理由は加速度的に失業者が増えて行くこと(失業率上昇)にあります。失業率の上昇は、犯罪の増加を産みます。80年代後半と比較して凶悪な犯罪が増えています。失業すると人の心は荒みますので失業者が増えることを要因としたこの点でも問題を投げかけていると思います。

>(2)
年代で言えば、65歳以上の老齢者が一番お金を持っています。何といっても全く働かなくとも生活が成り立つ状況にいるからです。他の優遇措置も多くあることや現役世代が当該年齢になった場合に同じ行政サービスを受けることが極めて困難なことを考慮すれば、世代間の対立があっても良い気がします。

>(3)
何といっても銀行員でしょう。30歳代で1500万円位貰っているらしいですよ。公的資金を投入されていることなどを考えると、失業した人は不公平感を感じていると思います。

>(4)
お店で10%の源泉徴収は行っているはずであり、全く支払っていないということはないと思います(この点は税務署は厳しく動いています)。但し、人によっては累進課税でもっと支払わなければならないこともあるでしょうが、店を代わったりされると税務署として全く把握できないでしょう。ちなみに、お店ではなくネットなど知り合う援助交際は証拠を掴むことができず全く支払われていないでしょう。この方が問題です。
外形標準課税でラブホテルや水商売のお店にベット数や従業員に応じた新税を設けるしか有効な対策はないかもしれません。(東京都のホテル税は地方から反対されましたけど)

>(5)
外国と比較して日本の家が高いのは人口密度が高い為、地価が高いことが原因です。従って、日本の住宅購入者が住宅販売会社を儲けさせているのではないと思います。また、住宅価格は毎年10%程度下落するという一種の価格競争激化している面があり、住宅販売会社はマージンを削って余り儲かっていないと思います。
    • good
    • 0

1)正論は皆さまのお書きになっている通りでしょう・・・~で、私はべつの角度から見ます。



   【デフレが駄目】と言うのはインフレの場合はすぐに【オシャモジ】を担ぐ人たちが、デフレの時のは出て来ないことです。 
   それどころか【タイムサービス・・・キャベツ10円】【ブラウスも10円】・・・亭主の会社が真綿で首を占められているのも
   気付かずに喜喜として買い漁る主婦によって会社は益々、リストラ・首切りを堂々と出来るのです。

2)ここ最近とくに経営者にとっては、人件費を抑えやすい環境になって来ていると思いますよ。
   口うるさい社員はリストラ対象にすればよいし、よほど業績がよくなければベースアップの心配もいりません。
   お金を持っているのは老人層だと10年も前から政府も云っている訳です・・・それを吐き出させるためには税制を・・・
   などと毎年言いながら株式投資にしても証券税制を複雑にして、投資環境を悪い方向へと誘導しようとしている訳です。
   
3)統計は同じ基準でないと比較しようがないので税込み、残業込み、或いは手当てを抜いたベ・ア的な表現???判りません。

4)お水の方面で、巧く【節税】出来ているのは経営サイドでしょう...ホステスさん達はお客さんのツケを自分の責任で
   背負っているので[入り]も[出]も激しく、一軒華やかでも莫大な【負債】を持っている蝶々さんが多いようです。。。
   結果的に税金を払わない女性も多く不公平に見えますが、巧く隠した所で彼女の内何人がいい思いをしているのか疑問です。

5)マンションと一戸建ての住宅では、率が違うかも知れませんが不動産会社の純利は100戸のうち最後に残った2~3戸分です。
   意外に思われるかもしれませんが、建設の段階では各下請の末の孫請けまで入れれば50~100社が協力しているので
   不動産会社の分譲利益の場合はは想像以上に少ないのです。

   ではあの時、バブルの時一体何をどうしたんだ??という疑問が出てきますネ・・・?
   銀行が無理矢理、貸出先として土地を買いそうな不動産屋、建築・建設屋、商社、宝石商、肉屋・・・ありとあらゆる所に
   土地を買えば儲かると言う触れ込みで貸したから一見派手に見えたのです。
   バブルがはじけた時に破綻したのは、本業のないアブク会社が多かった事を見ても頷けます。 (桃源社など)

   ところが建築や不動産の本業があっても、前述のように利が薄いため、地道に事業をせずに土地転がしに走った会社が今、
   一部上場で不良債権問題で騒がれている訳で、この問題は問題先送りと言われながらも政官財、とくに銀行、ゼネコン、
   国土省間で「消えるゼネコン等」を談合で決めつつあるようです。 (最近では佐藤工業)
   ある意味では要らない金を断りきれなかったゼネコンの銀行に対する弱い立場が、今日の悲劇を招いているので何故
   銀行にばかり公的資金を入れるのだと憤慨しますが・・・我々は銀行が破綻すると『お前が困るぞ』と脅かされっ放しです。


>いったい、誰が、もうけているのかな。・・・誰でしょうねェ~・・・残念ながら【バブル】になって消えたって訳なんでしょう!
    • good
    • 0

こんにちわ。


簡潔に私の意見的なものを書きます。

1:デフレスパイラルの発生
物が安くなるのは嬉しいかもしれません。
でも、安くなればコストや人件費を下げる必要があります。
そうすれば企業の儲けも軽減します。
給料が下がれば個人の出費も下がります。
個人の出費が下がれば店は値段を下げる必要があります。
このルーチンの繰り返しで、日本はどんどん貧乏になります。
これがデフレスパイラル(渦)です。
逆にインフレはお金の価値が国内でなくなり、個人の給料も表面的に増えます。
しかし、お金の価値がなくなる事により、物価が上がります。
同様にインフレスパイラルです。
でも、日本自体が金持ちになると、対外貿易も良いのでは?
今では外食産業にデフレしていますよね?
マクドは円安の関係で半額をストップかけたのが事実です。

2:解りません。
まぁ、我々の税金の行きつく先ではないでしょうか?
血税でノー○ンしゃぶしゃぶとか(苦笑)。

3:多分税込みです。
あの、田○害相(!)のボーナスは私の年収をゆうにうわまってます。
そんな人達も日本人でしょう。
とんねるずの石橋氏の納税額も凄いですよね?
あれに対する収入っていくらなんでしょうか?
ちなみにその数値にフリーターはいないと思います。

4:正直者がバカなんです。
私は100%納税者です。(前提)
保険料も税金も払わないクズどもがいるから、我々納税者の負担が年々上がるのです。
あっぱっぱーの水商売の方々は消費税の計算も出来ない人では?
ですので、普通の水商売の方々は払っているとは思います。思いたいです。
保険料、税金はアホらしいけど、払いましょう。

5:土地家屋の価値がなくなったから。
土地の価値が今は物凄く低いです。
ですので、抵当にも根抵当にしても価値がありません。
だから銀行も貸し渋りします。
で、会社が潰れたりする。

以上、私的意見がほとんどでした。
    • good
    • 0

(1)のみ簡単に回答します。


物の値段が下がるだけならば大歓迎ですが、給料はそれ以上に下がり、下手をすると職を失う人もいるため問題となるのです。
ご存知かとは思いますが、
物が売れない→物の値段を下げる→その会社の給料が下がる→給料が下がるので消費を控える→物が売れない→
が、デフレスパイラルです。
しかも、今までの借金は値下がりしませんので、さらに重くのし掛かってくる(人や会社に)のです。
    • good
    • 0

(1)「デフレスパイラル」がおきます。


物が安く作られると、それだけ労働者の賃金や雇用人数が下げられます。だから企業は利益を損なわない為に「リストラ」を行います(自信なし)。
(2)会社の重役、公務員(官僚)、投資家
(3)もらってるひとはもらってるんですよ
教頭、校長レベルの教職員、県庁職員なんか年収一千万以上。
私の友達って両親が公務員の子が二人いてそういってました。
(4)これはわたしにはわからないです。
(4)これもわたしにはわからないです。

解りやすくここら辺を理解する為に、
「部長島耕作」を読むといいと思います。
たしか11巻だったと思うんですが...
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063287 …
ついでに
「加治隆介の議」も読んでおくと政治のことがわかっていいと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063287 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!