dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さきほども質問しましたが、自由席の買い方についてお聞きします。

東京から博多に行く場合、一気に行くのではなく、途中食事など気分転換したいと思ったときに途中下車をしたいと思っています。目安としては、名古屋、新大阪、広島のうち1,2箇所で降りたいと考えています。その場合、乗車券は東京→福岡市内で買いますが、自由席は最初「東京→名古屋」を買い、実際名古屋で降りたいと思ったら降りて、再び名古屋からの自由席を買おうと思いますが、名古屋では降りず、新大阪にしようと思った場合は、「東京→新大阪」の自由席特急券の料金との差額だけを追加で支払えばいいのでしょうか?それとも、「名古屋→新大阪」の自由席特急券を新たに購入しなけらばならないのでしょうか?「東京→新大阪」の料金で追加支払いできるのであれば、「東京→名古屋」+「名古屋→新大阪」で買うよりおそらく安くなるのではないかと思うのですが。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

既に♯1さん・♯2さんも回答されていますが、「東京→名古屋」の自由席特急券を持っていて乗り越し、新大阪で降りる(新幹線改札を出る)場合の精算額は、買ってある「東京→名古屋」の特急券券面額と、実際に乗った東京→新大阪の特急料金の差額のみでOKです。


この場合、下車駅の改札で駅員さんに申し出れば対応してもらえますが、この時期、駅の改札が(特に列車到着直後は)混雑していることも考えられますので、列車を降りる前、乗り越すことを決めたらなるべく早めに車掌さんに申し出て変更処理をしてもらっておいた方がスムーズだと思います。
(わざわざ車掌さんを探しに行ったりする必要はないですが、どうせそのうち歩いてきますから(笑)、見つけたら声をかけて特急券を出せばすぐに対応してもらえますよ)
車掌さんに頼むと、持っているハンディターミナルからプリントアウトした、薄いレシートみたいな特急券を渡してくれますので、降りる駅の改札ではそれを渡して降りるだけで良くなります。
(自動改札は通れませんが・・・)

また、この処理に回数の制限はありませんから、たとえば「東京→名古屋」の自由席特急券を「東京→新大阪」に変更し、ところが結果的に新大阪でも降りず、さらに広島へ・・・となったとしても、差額を払って同じ処理を繰り返すだけでOKです。

なお、余談気味ですが、もし新大阪で降りて駅から出場(途中下車)する場合は、気をつけていただきたい点が一つあります。
乗車券の経路は、原則として新幹線と在来線を同一線とみなす、という原則がある関係で、「東京都区内→福岡市内」の乗車券で新幹線を新大阪で降り、そのまま在来線に乗って大阪駅まで行って途中下車してしまうと、その乗車券では再び新大阪から新幹線に乗ることができなくなってしまいます。
(乗車券の効力は後戻り不可のためです)
新大阪で途中下車し、在来線で大阪駅へ行った後で再び新大阪から新幹線に乗る場合は、新大阪~大阪間の別運賃が往復分必要になります。
新大阪で降り、そのまままた新大阪から乗る分には問題ありませんが、もし大阪駅へ行かれる時は、必ず大阪駅の窓口で新大阪からの運賃を払って降りるようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろご親切な説明ありがとうございました。しばらく新幹線に乗っていなかったので、新大阪=大阪駅と勘違いしていました。大阪で降りるとすれば、大阪まで行くことになると思います。いろいろ乗り方で気をつけないといけないことがあるのですね。

お礼日時:2006/08/22 11:38

仮に「改札口から出ない」で食事等の気分転換をなさるのであれば「東京-博多」の自由席特急券を通しで買って、いろんな列車に乗り換えて行けます。

区間が重複しなければ各駅で列車を降りることも可能です。

で、やはり改札を出たいと言うのですと、1下車(区間)ごとに特急料金がかかります。その際は差額清算です。新規に名古屋-新大阪と別途で買うわけではありません。

この場合ですと新大阪駅の改札口で精算となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なるほど、改札口から出ないのであれば、「東京→博多」の自由席特急券でいいわけですね。そのときの気分疲れ度などによるので、はっきりしたことは言えません。ちょっとは街をぶらつきたいとは思いますが、できるだけ改札口を出る回数はできるだけ少なくした方がいいですね。

お礼日時:2006/08/22 11:29

いわゆる乗り越し清算になるので、新大阪駅の駅員のいる改札で差額を清算してください。


新幹線の改札は出るがJPの改札からはでないということであれば、新幹線の改札で駅員に相談してみてください。どうすればいいか教えてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。差額精算になるのですね。わかりました。

お礼日時:2006/08/22 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!