dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
この度私用で、大阪と名古屋間を往復することが多くなり、
安く・早く移動できる手段はないかといろいろ探しています。
ネットで調べているのですが、通常の値段・時間のものしかなかなか探せず、
詳しい方にぜひお聞きしたく質問します。

ルートは2つ考えています。

・新大阪⇔名古屋
・難 波⇔名古屋

回数券や金券ショップの利用も考えています。
そのあたりを利用したほうがいいのかなどのアドバイスもあればぜひお願いします。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

新幹線の場合、「ひかり・こだま自由席用早特きっぷ」を利用すれば片道4250円ですね。



参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/h …
(JR東海/ひかり・こだま自由席用早特きっぷ)

乗車日の7日前までに駅の窓口で購入する必要がありますが、片道4250円はかなり安い方になります。
「ぷらっとこだま」の4200円と50円しか変わらない上に、「ひかり」にも乗車できます。

自由席にしか乗車できない上に乗車日の7日前に購入する条件がありますが、新大阪~名古屋では「ひかり」「こだま」合わせて1時間に3本利用できる列車が走りますので、当日の日程に融通を効かせたいならお薦めします。

後は近鉄でしょうね。
大阪のドコから出発・到着するのか次第ですが、近鉄特急については金券ショップで回数券がばら売りされているのを良く見かけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な情報をありがとうございます。
なるほど、「早特きっぷ」は7日前までという条件はありますが魅力的なチケットですね。
期間によっても値段が変動しないあたり、「ぷらっとこだま」より安心するところがあります。
ぜひ利用させていただこうと思います。
貴重な情報、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/04 10:44

新大阪に行くなら、金券ショップを使って、新大阪まで新幹線か米原まで新幹線でそこから新快速。

関西の新快速は半端ねぇ!。
難波なら新大阪まで新幹線新大阪から環状線で鶴橋へ、そして近鉄。もしくはアーバンライナーで難波へgo!!
切符は金券ショップで購入したほうが100%いいです
特に大垣駅前の某金券ショップは噂です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
金券ショップの利用も考えてみます。

お礼日時:2011/02/04 10:48

新幹線または近鉄が時間・料金で対比します。



ただ、JR在来線も捨てたものではないことを覚えておくと、なにかアクシデントがあった時の次善の策として使えます。
米原で新快速を乗り継げば名古屋→大阪の最速が153分です。
これは近鉄ノンストップ特急の134分とひけはとりません。

料金は3260円ですが、18切符の時は日帰りするなら、往復2300円で済みます。
片道でもお得ですよね。

あと、名神ハイウェーバスが2900円と通常期では最安ですが、173分かかりますし、渋滞があれば悲惨です。
でも、覚えておくと何かの役に立つかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

在来線、確かに捨てたものではないですね。
新幹線の情報に目を奪われていたので、覚えてきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/04 10:46

 ★ 到着を早くしたい場合



新幹線のJTBのぷらっとこだまもいいですよ。

1か月前から予約購入ができ、こだまが1時間に1本ずつ出ています。
時間指定になりますが、ジュース券もついているので、
日にちが決まっていて早朝で無ければ、お得です。
のぞみと比べても、10分~15分程度しか到着時間は変わりません。
勿論、座席指定ですよ。

 
★ 時間が掛かっても割安にしたい場合

近鉄を使用する場合です。

金券ショップの割引店で券を購入し、旅行店で座席指定を受ける事です。
もしくは、近鉄の回数券を購入すれば割安で大阪まで行けます。

但し、大阪のどこに行きたいかによっては地下鉄代もかかるし、
新幹線と比べて、1時間以上のロスタイムが出来てしまいます。
客層も新幹線に比べ、あまりお勧めは出来ません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JTBのぷらっとこだまは知りませんでした。
お値段も新幹線なのにそこまで高くないので、手段の一つとして利用したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/04 10:38

近鉄大阪難波駅~近鉄名古屋駅間を


ご利用されたらどうでしょうか
大阪難波駅・近鉄名古屋駅発特急が
午前6時から午後9時30分まで
1時間に2~3本運転しております。
乗車時間は、約2時間05分~2時間20分
毎時00分は、大阪難波・大阪上本町・鶴橋駅~
近鉄名古屋駅間をノンストップで運転しております。
(一部の時間帯で大阪難波駅発では大和八木駅・津駅
近鉄名古屋駅発では津駅・大和八木駅も停車します)
近鉄大阪難波駅~近鉄名古屋駅間
普通乗車料金 2,300円
特急料金 1,850円
大阪難波駅~鶴橋駅~伊勢中川駅~近鉄名古屋駅まで
快速急行・区間快速・急行のみで移動されますと
約3時間20分前後かかります。
金券ショップで取り扱っているものでは、
近鉄株主優待乗車券が1,500円~1,600円前後
近鉄名阪まる得きっぷが3,400円前後です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にご記載いただいて、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/04 10:33

料金は、近鉄を使えば安く上がります。


時間なら、新幹線が早いです。
金券ショップなどで、バラ売りしているので、通常料金よりも安く販売してますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/04 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!