dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠を希望しているものです。
私の生理の周期は30日~32日くらいと安定しています。
先月から基礎体温をつけ始めました。

翌月の生理開始日より約14日程度前が排卵時期だと認識しています。
私の基礎体温ですがはっきり低温、高温に分かれていてそれを見ると翌月生理予定日16日前が低温層の最終日になっていました。
先月、今月連続で同じ日に高温期に移動しその時の体温も全く同じでした。

生理の周期が30日~32日くらいで排卵が16日前後というのは有得るのでしょうか。
基礎体温を入力できるサイトを見つけたので
すが、それによるとこの周期での排卵している時期は私の基礎体温で言えば高温期2日目からということになっていました。

先月はそれを見てタイミングを取っていたのですが、
こちらで皆様のご意見を見ていると何か違うような
気がしてきました。
初心者的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>翌月の生理開始日より約14日程度前が排卵時期だと認識しています


生理開始日から14日目頃が排卵だと、28日周期の場合です。

>生理の周期が30日~32日くらいで排卵が16日前後というのは有得るのでしょうか。
ありえます。
30~32日周期だと排卵は、生理開始日から16~18日目頃の予定です。
排卵する時期というのは一定していません。
生理周期が長くなると、排卵する時期(日数)も長くなるのです。
要するに、生理開始日から排卵するまでの日数(低温期)の違いです。

例えば、
28日周期だと排卵は、生理開始日から14日目頃です。
35日周期だと排卵は、生理開始日から21日目頃です。
違いがわかりますか?

排卵すれば生理まで(高温期)は14日(±2日)です。
最短でも12日、最長でも16日です。ほとんど一定している日数です。
排卵を求める計算のときは、生理周期から14日を差し引きますが。
黄体ホルモン(高温期)の寿命が14日だからです。

生理周期に個人差があっても、次の生理予定日の14日(±2日)前が、排卵です。
それと、基礎体温で排卵の見当は、低温期から高温期にかけて移行した頃です。
低温期の最後で排卵することもあるし、高温期に入ってから排卵することもあります。

<HPより引用>
排卵は月経の14日(±2日)前頃におこり、受精や着床がなければ月経になります。排卵から次の月経まで(黄体期)の日数は14日前後で誰でもほぼ一定ですが、生理の始まった日から次の排卵までの日数(卵胞期)は個人差がある為、卵胞期が長ければ、月経周期も長くなりますし、逆に短ければ、月経周期も短くなります。

http://www.woomb.org/bom/cycles/index_jp.html
http://member.webdoctor.ne.jp/cgi-bin/WebObjects …
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FA …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
生理周期の違いは低温期の日数の違いなんですね。
自分では基礎体温についてわかっているつもりでしたが全くわかっていなかったようです。。
回答者様の文章を読んで衝撃を受けてしまいました。

基礎体温をもう一度見てみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/08/25 00:17

既に回答出てますが


質問者さんの周期で16日排卵はあり得ると思います。
私もタイミングでチャレンジ中ですが
病院で卵胞チェックしてもらっても
検査薬使っても、基礎体温計ってても
正確な排卵日はそのデータをもとに後日
「あ、ここが排卵だったんだ・・」という繰り返し。
そうそう簡単に排卵日がわかればこんな苦労しないのにって毎月思います。

あと、一般的に基礎体温の一番低い日が排卵
と言いますが、その後高温期に以降した日に排卵
という人もいるとか・・・

いずれにしても気になるのでしたら
一度婦人科で相談し、卵胞チェックしてもらうと
いいと思います。
案外先生に話し聞いてもらうだけで安心するって
こともあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
16日でも排卵の可能性があることがわかり
ほっとしています。
病院で見ていただいても排卵が確実とは限らないのですね。
皆様のご意見を伺う前は排卵日を見つけることがこれほど難しいとは思っていませんでした。

先生にお話を聞いていただくことも考えてみようと
思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/25 11:32

唾液で排卵日のわかるこういった商品を利用するのもいいかも。

(↓URL)
初期出費はかかるけど、使い捨てでないし、産後の避妊にも役に立つので一生ものかも。
私の若い頃(40才です)には、こんな商品はなかったのでうらやましいです。

参考URL:http://www.athenesys.com/shop/ladyday/adw.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

唾液でもわかるなんて今初めて知りました。
基礎体温だけでなく色んなものを使って調べる方法が
あったのですね。
参考にさせていただきます。お返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/24 23:54

排卵日から生理開始までは14日くらいの人が圧倒的に多いらしいですが、一応14日±2日は正常範囲のようです。


16日は珍しいことではないですよ。

それはともかく、排卵日の見分け方はいくつかありますよね。
有名なのは、基礎体温…陥落日かその翌日に排卵することが多い。
排卵検査薬…陽性になった翌日か翌々日に排卵することが多い。
おりもの…よく伸びる卵白状のおりものが出てから1日から3日後に排卵することが多い。
といったところでしょうか?
でもそれらは、大半の女性に該当する見分け方ではありますが、どれも決定的なものではないと思います。
その前後をねらって、1日おき程度に繰り返ししつこく、がよろしいかと思います。

自分の経験で恐縮ですが…。
私は2年間ほど妊娠を望み、基礎体温を測っていた時期がありました。(当時は排卵検査薬は一般的でなく、市販されていないかとても高価で、使ったことはありませんでした)
陥落日と翌日、毎周期確実にねらっていたのですが、ついぞ妊娠することはありませんでした。

ちなみに当時の私のスケジュールは、卵白状のおりものが多量に出る日と陥落日がだいたいいつも一致、翌日から4~5日かけて体温が上昇し、完全な高温が13~14日程度続いた後、体温が下がり始め、生理開始という感じでした。
つまり陥落日から生理開始まで18日程度、長いときは20日くらいあることもありましたが、私は陥落日か翌日が排卵日という説を信じていました。
おりものの状態もそれを裏付けていると思ったのです。

それから数年後に予想外に突然妊娠したのですが、そのとき仲良くしたのは卵白おりものから5日目のこと(自分としては、どちらかというと避妊している意識でしたから、ハッキリ覚えています。)でした。
なぜ???と頭の中真っ白だったのですが、あとからよく考えれば、その日ってちょうど日程的には生理予定日の14日前だったのですよ。
もしかしてかつて私はずっと自分の排卵日を勘違いしていたのかも・・・と思いました。(もちろん妊娠しにくい体質なのでしょうけど)

これはかなり稀有な例だとは思うのですが、とにかくひとつの判断基準に頼るのは危険だとお伝えしたくて書きました。
わかりにくい長文ですみません。

排卵検査薬なども是非ためしてください。
複数の方法から割り出した排卵予定日がいくつかある場合、全部可能性大と思ったほうがいいと思います。
いちばん確実なのは病院の卵胞チェックだと思いますが、費用も時間もかかりますし余計なストレスになってもと思うので、すごく切実でないかぎりはまだいいかな?とも思います。
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
経験談参考になりました。
正確に基礎体温が変動するとついつい一般的な
ことに当てはめがちですが一概にはいえないんですね。
赤ちゃんが授かりものだという意味が分かるような気がします。

1ヶ月のうち排卵するのはたった1日なのを考えれば妊娠
が難しく捕らえてしまいがちですが気持ちをラクにして
待ちたいと思います。

排卵検査薬は高かったので買えませんでしたが、
それで排卵日がある程度特定できるのであればいいですよね。
また自分のおりものなんてよく見たことなかったのですが大切なものみたいですね。よく見てみます!

色々アドバイスありがとございました。

お礼日時:2006/08/24 23:53

こんにちは。



基礎体温での排卵日予測は確実な方法ではありません。
基本的には、最終低温日ということになっていますが実際には高温になってから排卵しているケースも珍しくありません。

ですので、確実に診断したい場合は「排卵検査薬」での確認をお勧めします。
事前に、病院で卵ぽうの大きさを計って排卵日の予測を立ててもらった上だとさらに確実ですね。

うまく妊娠できるといいですね。 ^^ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
基礎体温も確実ではないのですね。

1つ質問なのですが病院で排卵日の予測を
立てていただくというのは、病院に行って「予測を
立ててくださいと」とお願いすればできるものなので
しょうか?
その際は産婦人科であればどこでもやっていただける
のでしょか?
初心者の質問で申し訳ございません。

お礼日時:2006/08/24 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!