
いつもお世話になっております。
おそらく簡単なことなので自力で解決しようとしているのですが、4時間ほど悩んでいますので、お力をお貸し下さい。
VS2003
C# ASP.NET Webアプリケーション
ある画面を一定時間毎に切り替えたいと考えています。
同じ画面で引数を変えて表示を変えるので、PostBackさせれば良いかと思っています。
そこで、以下のようなコードを書きました。
private void Page_Load(object sender, System.EventArgs e)
{
// ページを初期化するユーザー コードをここに挿入します。
if (!IsPostBack)
{
Timer timTest = new Timer();
timTest.Elapsed += new ElapsedEventHandler(OnTimedEvent);
timTest.Interval = 2000;
timTest.Enabled = true;
timTest.AutoReset = true;
lblOnOff.Text = timTest.Enabled.ToString();
timTest.Start();
}
}
private void OnTimedEvent(object source, ElapsedEventArgs e)
{
***********
}
この「***********」の部分で処理とPostBackをしたいのですが、
何を書けばうまくPostBackできるのかが分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お世話になります。
これは、記述されているコードをみると
実際に行われているのはサーバー側のタイマ処理ですね。
クライアントから 一定時間ごとに サーバーへ
PostBack したいのであれば、
クライアント側のタイマを使わないと
まずいだろうと思います。
参考URL:http://www9.plala.or.jp/oyoyon/html/script/timeo …
回答ありがとうございます。
私も投稿後もずっと考えてJavascript使うしかないのかな~?と思っていました。
いまいち、サーバー側の処理とクライアント側の処理の区別がついてないようです。
もっと勉強しないといけませんね。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C# DatagridviewにExcelシートを反映するとエラーが出る 2 2023/05/06 17:12
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- C言語・C++・C# C# で、あるフォルダー内にあるすべてのテキストファイルを別のフォルダーにコピーする。 4 2022/11/21 13:23
- Visual Basic(VBA) Visual Basic : ImageListの画像がそろったときにメッセージを表示 1 2023/07/20 13:53
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- C言語・C++・C# Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい 8 2023/05/09 10:53
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Java java 引数 戻り値のあるメソッド 3 2023/02/12 06:23
- Visual Basic(VBA) エクセルで、1つのセルで上書き足し算して セルの範囲を指定できますか? パソコン初心者です。 お時間 3 2023/07/05 06:13
- C言語・C++・C# 大量のデータを読み込んで表示する速度を改善したい 8 2023/05/07 13:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<%@ language="VBScript" %>
-
ファイルのリネイム方法
-
NetworkStreamからのRead()で、...
-
画面サイズ取得について
-
「<c:forEach タグが終了し...
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
setAttribute getAttribute 配...
-
webアプリを作ってます。エラー...
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
「最新の情報に更新」でリクエ...
-
C++ マルチモニタ アプリ
-
JSPからJSPへ情報を渡せる?
-
ActiveWorkbook.Pathの一つ下の...
-
VB6 開発環境のエディタに行...
-
フォルダ改行
-
ラジオボタンの選択肢をサーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NetworkStreamからのRead()で、...
-
ASPとCGIの違い
-
IIS+VBScriptでの処理待ちについて
-
Redirect & transfer
-
Perlで処理の進行状況をユ...
-
ASP.NET MVCのAjaxフォーム検証
-
PerlからDB接続し、データ登録...
-
ハウスキープ処理について
-
Webサービスについて(基になる...
-
画面サイズ取得について
-
CGI(Perl)のメッセージボックス...
-
CPUを2つ搭載するといいのです...
-
Submit先について
-
JSPでのリアルタイムな時刻表示
-
アンケートの回答時間を計り,...
-
株価や為替レートのリアルタイ...
-
サーバーの仕組みについて
-
一般的なソケット通信プログラム
-
CGI サーバーを使い分けるには?
-
httpの後に連続してhttpsのアド...
おすすめ情報