
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
山場が書けないのは話の流れがつながっていないからですよ。
まず書き出しがちょっとまずい。
題意は「今日の日本において働くことはどのような意味を持つとあなたは思うのか?」
であってフリーターが増加するのがいいのか悪いのかを聞いているのではないです。
だから書き出しは「今日、フリーターの増加は著しく、統計では400万人を突破したという。」くらいの事実だけ書けばいいです。
その次は「今日の」と聞いているのですから「過去の」働く意味との対比が一番わかりやすいでしょう。
例えば「高度経済成長以降、「会社人間」や「モーレツ社員」という言葉が示すとおり、働くということは会社に帰属し、会社の一員としてすべてを捧げ会社に尽くすという意味が一般的であった。」などと提起します。そして
「しかし、今日、会社に帰属して会社に人生を捧げるという考え方は古いものとして若者を中心に受け入れられない風潮にある。」とします。
そして「働くことの意味は、仕事を通して社会貢献し、その見返りとして給与を受け取り会社と自分とがともに発展していくという考え方が一般的であった。しかしそれは「会社」と自分とが運命共同体である、という重大な責任も伴っていた。」
「しかし今日、会社と運命を共にするという考え方が若者を中心になくなってきたため、働くことの意味は大きく変化することとなった」
「私は、今日の日本の働くことの意味は会社を通して自分を磨くというものではなく、単に労働力を提供してそれに見合った給与をもらうもの、という意味になってしまっていると考える。」とまとめるといいかもです。
上記はあくまで参考ですよ。写しちゃだめですよ。

No.1
- 回答日時:
入試?ちょっといきさつは良くわかりませんが...。
参考になるかな?まず、働くという事をあなたはどう思っていますか?
これが分かっていないとこれは、書けません。
働く=お金を稼ぐことでも良いだろうし、人生経験を積むことだって良いと思います。そこが一般的に当ってなくてもo.kです。
で、それが決まったら、それがどうしてそうなるのかを具体的に説明していきます。抽象的では駄目だと思います。
結果、読み手を納得させるように書けば良いと思います。説得させる方法はあなた独自の感覚で良いと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
「物理的性状」という言葉の意...
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
「いいところの子」ってどうい...
-
中和と中和反応の違いはなんで...
-
吊氏春秋といえ漢文の問題を解...
-
血道を上げるとは?
-
消費期限表示について 当日中が...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
わかるオブわかるってどういう...
-
メールで「インラインにて回答...
-
分かる方いらっしゃいましたら...
-
「ポンポンした」って何ですか?
-
慣用的とはどういう意味ですか...
-
大学生です。 初対面の人から「...
-
「額」と「額縁」「金額」の関係
-
ナースみたいって褒め言葉です...
-
覚える=感じる OR 覚える=...
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
MVのタイトルの次にprod.○○と書...
-
Amazonの「標準的なカスタマー...
-
多義語の例をおねがいします。
-
血道を上げるとは?
-
消費期限表示について 当日中が...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
「いいところの子」ってどうい...
-
慣用的とはどういう意味ですか...
-
おみくじ
-
精神性とはどういう意味ですか?
-
「ぎっちょんっちょん」の意味...
-
おみくじの縁談で 「心変わらね...
-
「~といっては何ですが」の「...
-
うい
-
「なんでそんなこと言うの」と...
おすすめ情報