dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと疑問に思ったことで申し訳ないのですが
卒業アルバム料金っていったい、いくら払っているのでしょうか?

A 回答 (2件)

下のNo.1の方のおっしゃる通りだと思います。



ご質問の趣旨は「卒業アルバムにいくら払いましたか?相場が知りたいので、幼・保・小・中・高・大の別と支払った金額を教えてください」ということでよろしいでしょうか。

アルバムは印刷製本をするわけですから、作成する人数が少ないと一人当たりの負担額が高くなってしまいます。我が家は、子どもが減り続けている地区に住んでいまして、幼稚園は小さな幼稚園でした。アルバムの一人当たりの負担金も高くて、1万7千円でした。小学校も「ぎりぎり2クラス」の42人でしたので、負担額は1万円に近かったと記憶しております。

さて、余談になってしまいますが、勝手ながら料金体系について。印刷業界ではいますごい勢いで価格破壊が進んでいます。昔から出入りの写真屋さんに頼むと、上等の紙に美しい印刷でこうしたお値段ですが、工夫次第で(たとえば紙を少し薄くする、印刷所を変える、出稿方式を変更するなど)一人当たりの負担額が一桁少ない金額で、ほぼ同程度のものが作成できます。実際に見積もりを取ったことがあります。ただ、後から作り直しができない一発勝負のものなので「去年のものよりなぜ紙が薄いのか」と言われたり「印刷の仕上がりが悪く、子どもの顔色がきれいに出ていない」と言われたりするかもしれないと思ったり、出入りの写真屋さんの写真を使うならアルバムまでセットで頼むことになっていて写真だけ貸してくれといえないとか、全部の行事の写真を保護者がストックしてなければ卒業の時に思いついても対応が間に合わないなどいろいろの事情があって、結局例年通りのところに例年通りの値段で頼むことになっているのだと思います。私がアルバム印刷の見積もりを取ったのは卒業以外のチャンスにアルバムを作ろうということになったからで、卒業アルバムだったらやはり決断できなかったかもしれません。


卒業アルバムの形態そのものを見直す動きはないのでしょうか。皆様のご意見を伺いたい気もします。以前子どもの小学校で、卒業アルバムの他に担任の先生が撮りためていた写真を大量に選んでCDに焼いて卒業式に配布してくださいました。写真屋さんの写真でできた卒業アルバムとはまた違って、担任の先生が撮ってくださった写真には子どもたちの日常の様子がたくさん写っていて、「このCDがいただけるなら、あの高価な卒業アルバムは要らなかったぐらいだね~~」という声が複数の保護者からでました。デジカメが普及してきましたし、パソコンが各家庭に普及してきましたから、CDやDVDの卒業アルバムができても不思議ではありませんね。媒体(CDなら10円、DVDでも100円)が安いので紙のアルバムとは別の料金体系が生まれてくるのではないかと期待したいところですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。私も卒業アルバムの形態に疑問を感じておりました。
誰かが言わないと変わらないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 10:57

幼小中高大によってもちがいますが、安ければ2000~3000円(幼稚園では手作りのところもあるそうです)、高くても20000円を超えることはないのではないかと思います。



学校から業者に発注している場合が多いと思いますが、必ず会計報告が出ていて、たいていはその中に値段を明記してあります。ご参照下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています