
最近、パソコン立ち上げ時に、以下のようなメッセージが出る様になってしまいました。
「Alogsrevが原因でACTILOG.DLLにエラーが発生しました。Alogservは終了します。」
これを閉じると、後は普通に使えます。
そして、Mc Afeeが原因かと思い、Mc Afeeを開こうとすると今度は次の様なメッセージが出て、Mc Afeeを開く事ができません。
「Vs mainが原因でACTILOG.DLLにエラーが発生しました。Vs mainは終了します。」
Mc Afeeのサポートページや過去ログも見ましたが、よくわかりません。
OSは、Windows Me。
Mc Afeeは、プレインストールのもので、本体バージョン:5.0.2J、エンジンバージョン:4086です。
原因と対処方法のおわかりの方、御回答宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私が現在悩まされているのと同じ症状ですね。
結論から言うと、正規ライセンス版に買い替えしかないようです。
プレインストール版のMc Afeeをお使いの場合、ウィルス定義(DAT)ファイルが4153以上のものに更新されると、不具合が発生してしまうようです。
Mc Afeeのホームページはご覧になったようですが、下記のページで紹介されている方法は試されましたか?
この方法で初期画面の不調はなくなりますが、肝心要のウィルススキャンがオフになっている状態なので、ウィルススキャンを有効にするためには、ライセンス版の購入を検討するほかなさそうです。
Mc AfeeはWindows Meと相性が悪いのか、以前にも不具合が発生したので、Mc AfeeのHPの指示通りあれこれやってみたのですが、どうもイマイチ良くありません。
ウィルスソフトがプレインストールされているからこのパソコンを買ったのに、1年かそこらで正規版に買い換えなきゃならないなんて納得いかないところもあるのですが、ウィルス対策しないわけにもいかないので、私は他のソフト会社のライセンス版に買い替えを検討しています。
それから、Windows Meは、システムを自動的に修復してしまう機能があるので、不具合が発生した時自分で設定し直しても、元に戻されてしまうことがありますから、そちらの方もチェックしてみてください。
あまり参考にならない意見ですみません。
参考URL:http://www.nai.com/japan/pqa/aMcAfeeVsc.asp?ancQ …
御回答有難うございます。自分の場合、ウィルス定義ファイルの更新っていうのを、未だにやった事ないんですが、そうすると何か違う原因なんでしょうかね。
やはり、正規ライセンス版への買い替えを、検討した方が良さそうですね。

No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
もし参考になればよいです。
私も以前McAfeeウィルススキャンを使用していましたが、
もしかしてInternetExplorer6を使っていませんか?
IE6ではエラーが出て使用できないということでした。
そのためMcAfee.comウイルススキャンオンラインの購入を勧められ、
買ってしまいました。
症状が似ていたように思えていたので・・・・
とりあえず、サポートセンターにメールか電話で問い合わせてみてはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>「Alogsrevが原因でACTILOG.DLLにエラーが発生しました。
Alogservは終了します。」>「Vs mainが原因でACTILOG.DLLにエラーが発生しました。Vs mainは終了します。」
Alogsrevがなにか見当がつかないので、二つ目のエラー文を考えてみます。
恐らくACTILOG.DLLとは、過去の動作がどのようなものであったかということの記録、即ち「ログ」に相当するものと考えられます。
Vs mainはVirusScan(McAfeeの製品の名称)の略でしょう。
そのため、このエラー文は、「VirusScanがログファイルを扱っているときにエラーが出た」という意味ではないでしょうか。
もし、VirusScanの設定画面を開けるようでしたら、ログファイルを作成するという設定をオフにしてください。
これで、エラーが出なければ原因は確定です。
出たならば他の方の意見を待ちましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lotus Notes 終了時に表示され...
-
パソコンに着いての質問です。 ...
-
大容量の動画ファイルを分割したい
-
GSMONの設置について
-
みつも郎liteのファイルがエラ...
-
TMPGEnc 4.0 アクセスエラーに...
-
libreoffice のインスール時の...
-
SmartVisionが使えなくなってし...
-
画層プロパティ管理
-
勘定奉行でのSQLエラー
-
このサイトで無限リダイレクト...
-
blogger で次の様なエラーが発...
-
教えてください。 パソコンの用...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
動画のダウンロードが突然出来...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
WebArchive をWindowsで開く
-
VPN Client Adapter を削除する...
-
ブックマーク 勝手に追加された
-
IPアドレスだけでハッキングは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM-playerでスクリプトエラー...
-
富士通SystemwalkerOperationMa...
-
「空吸引」を英語でなんと訳す...
-
インターナルエラー:GEDIT 3 ...
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
以前作ったエクセルファイルを...
-
交通系icカードとクレカの磁気...
-
saiがエラーで使えません
-
ANSYS_ED エラーについて
-
勘定奉行でのSQLエラー
-
いきなりPDFでMS-Projectの出力...
-
エラーが頻発して困ってます ...
-
jimdoのHPが見られない
-
WinPcapインストール時、エラー...
-
大容量の動画ファイルを分割したい
-
トランザクションとはなんでし...
-
フリーソフトでエラーが出て困...
-
パソコンに着いての質問です。 ...
-
CANONのMG6930っていう機種でエ...
-
Chrome 設定 ブルースクリーン
おすすめ情報