dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柴犬を買っています。生まれてから1年たってませんが、かいはじめのときよりかなり大きくなってきました。ジャンプ力はどれぐらいあるんでしょうか?家で放しがいしようかと思ってるんですが、ジャンプ力がわかりません。また、どの程度の隙間があればその隙間から逃げてしまう可能性がありますか?教えてください。

A 回答 (4件)

たぶんすごく飛びますよ。



実際、うちで飼ってたワンコは目の高さぐらいまで(1m50ぐらい?)飛んだりしてました。それはさすがに驚きましたけども。。

あと、隙間から逃げなくても、隙間をジャンプ台に使って飛び越えたりこじ開けたりなんてのもしちゃうので高さがあっても飛び越えられます。ヤンチャな子だと特に。
    • good
    • 1

我が家の柴は体高37cm、体重7.8kgの♀です。


具体的な最大ジャンプ力は不明ですが、寂しい時や花火の音が聞こえる時などは90cm以上の柵を飛び越えてリビングルームまで来ます。
隙間は分かりませんが、しっかり固定していないと破壊しますよ。
    • good
    • 1

ジャンプを教えても、教えなくても和犬は(柴は特にかも知れませんが)、本来恐ろしく身軽ですばしっこいので、ジャンプ力は凄いです。

犬が本気になれば。はい。しかし通常は、ぴょんぴょんするだけで、滅多に塀を飛び越えると言う犬は、いないです。
普通は。しかし、稀に足を引っ掛けてよじ登り出る
と言う桁外れなのがいますので、そのクラスになると、人間も知恵を使い、鼬ごっこをくりかえす羽目になるので、そうならない様に気をつけましょう。
実際そんな犬が、家にいました。保護と言うか、他から引き取った犬なんですけど、そこでも散々飼い主の手を焼かせ、回り回って家に来たと言う感じ。
そんな問題のあるのばかりが、実家に来て、過ごしてあの世に帰っていったと言う感じ。たいてい何でも御座れ、来る者拒まず状態だったので。純粋種でも、保護ではないですけどね。本当、普通の犬が、過ごして
行くと言う事は、殆ど無かったですよ。だから、たいていの事は、分かります。ここで、他の質問者の方が、嘆いていらっしゃるケースは、全てと言って良い位、見てきたのでね。跳躍力の点は、下の方が仰っていますけど、遊びの場合でその二倍、本気の場合はその三倍(脱走目的で行う場合は、ちゃんと足場の事も計算しているので。途中で引っ掛けられる所)。
    • good
    • 0

こんにちは。



家で放し飼い、という事は庭ですか?室内??でしょうか。
まぁ、どちらにしても、犬にジャンプを教えさせない事が大切だと思います。
逃げる事をしようとする犬はいますが、そういう犬は、一種の遊びの感覚で、どうやって逃げるか、どうすれば逃げれるか、という思考が働く段階にまで達している場合が多いので、そうならないように躾ることが大事だと思います。
思考が働くようになると、力・知力、全てを使って逃げようとします。

ちなみに、ジャンプ力ですが、少なくとも自分の体高の1.5倍はあると思いますよ。
後は、犬が本気でジャンプするつもりがあるのかどうか、という事です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!