電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一般に、企業では大卒以上が応募の条件となっている場合がほとんどとなり、高卒はやはり大卒よりも恵まれていないと思われる節があります。

そこで、皆さんに質問なのですが、高卒と大卒の人の違いって何でしょうか?なぜ多くの大企業が、大卒以上を条件としているのか分かりません。優秀な高卒はいくらでもいるはずなのに…

私は文系の大学生ですが、特に文系は大学によっては、大学で遊んでいる人もそれなりにいい企業への就職を決めているらしいです。

私は、今まで漠然と、「大卒を取ったほうが、より高学歴なのを取ったほうが、当たりの可能性が高いから」と思っていましたが、もっと自分を納得さえるような理由が見当たらないのです。

それでは宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

 学歴は資格と考えます。

企業によっては高卒と大卒の給料体型も違うくらいですから、社会的本音から行けば、学歴1級2級みたいな資格の差ということではないでしょうか。資格として高ければ優遇されるのも頷けます。
    • good
    • 0

男女雇用均等法という法律があるので、高卒を採用する場合は男女同数採用する必要がある。



大卒の場合、女性の方が少ないので少ない比率にできる

と言う考えもある。

女性の方が早く止める確率が高いので、本当なら短期間で能力を発揮できる職場に採用すればよいんだけど、それが法律のもとでは難しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ありがとうございました。
殿意見もにも説得力がありましたが、やはりまだ納得するにはいたっておりません。
しかしお二方にポイントを選ばなければいけないので、一番自分が納得できた理由に挙げたいと思います。
それでは失礼します、では。

お礼日時:2006/08/28 23:48

少なくとも理系の会社であれば、卒業研究の経験のある大学生のほうがいいですね。


高校生には社内で教育する高専(たぶんこの字)としての採用もありまして、この場合は同年での待遇の差はないです。

>今回は一括お礼とします。

ことろで上記のものがNo1さんへありますが、この質問はもう閉じているんですか?
一応書き込みましたが。
    • good
    • 0

「大卒のほうが当たりの可能性・・・」


ズバリこれだとおもいます、難しい大学をでたほうが確率はたかい
そうでない大学を出た者はあたりの確率は低いとおもいますが高卒で優秀な者を探すの困難になっているので手っ取りはやい分け方が大卒になっているのが現実です
 今の高卒者は人間としての常識も怪しいので20年前の中卒並のようです、30年前の高度成長期は中卒でもまったく知らない都会へいきなり出て親元をはなれ寮生活して仕事をしていたのですよ、もちろんできなくて落ちこぼれもいましたが、今の大卒者でもまったく知らない会社や場所に仕事して生活しろと人に言われては出来ないでしょう

 しかし大卒が多数になった今では高卒よりも仕事が出来ない大卒がいるのは事実です、
    • good
    • 0

↓に興味深い分析があります。


http://ha1.seikyou.ne.jp/home/yus/ecolab/edu.htm …
    • good
    • 0

学歴社会・日本で、よくある疑問ですね。



私は高卒です。

大卒の理由は
・会社として対外的にハクがつく(ウチの社員は大卒ばっかりです)
・大学を出るということは高校時代に人並み以上に勉強はしていたハズ(向上心・継続の表れ)

高卒を敬遠する理由
・高卒は優秀かどうか使ってみなきゃわからない(博打性が大きい)
・優秀なのもいるが、変なのも同じくらいいるはず

最近は高校はあたりまえですから、高卒は最低ラインという考えですね。
ろくでなしも高校ぐらいは出れますから。

高卒は社会に早くでるのですから”社会・会社にとって”優秀な高卒ももちろんいますが
使ってみないとその人の本質まではわかりません。

大学をでてれば、トンデモナイのはあんまりいないだろうってなことですかね。

海外では、実力主義ですから大卒でも使えなきゃクビ。高卒でも早く出世できます。
日本はそういったところが遅れてます。伝統と格式を重んじる民族ですから。
先見性のある企業や外資系は学歴不問も増えてきてますがそこに高卒が集まるのでハードルは高いでしょう。

募集要項で会社の体質を見て選ぶのも応募者の権利です。
納得できる会社選びを。
    • good
    • 0

参考になるかどうか分かりませんが。

何かの本で読んだことがあるのですが、少なくとも大卒は、大学受験という厳しい戦いを突破してきている。その厳しい戦いを突破するためには、勉強という仕事をある程度要領よく処理しなくてはいけない。
会社では、仕事にいろいろな仕事があるため、吸収もはやく要領よくできた方が良いですよね。
まぁ、ざっとこんな感じだと思いますけど、これはある程度名の知られている大学名の話だと思っています。まぁ、聞いた事もない大学に入っても意味ないかなって思っています。
    • good
    • 0

難関大学などに入るには、大学合格のための受験勉強、つまりたくさんのことを暗記する力、理解する力、試験当日に制限時間内に問題を処理する力、要領よく試験日までに準備する力などを備えていないと、大学合格はなかったわけです。

仕事にも影響する力ばかりだと思います。大学受験に成功した人は、高卒の人と比べて、そのような処理能力があると評価されているのではないでしょうか?

難しい大学ほど、難しい課題を出してきますね。つまり難関大学卒は仕事をクリアする力がある、ということを受験で証明しています。大卒というのは、嫌なものでも、時間内にちゃんと合格基準までに仕上げる社会性がありますよ、という資格みたいなものでしょうか
    • good
    • 1

入社前としては


・人間性まで含めてじっくりと調査するだけの時間がないので入り口で制限をしている
・曲がりなりにも入試を経験しているので勉強をした経験がある
・4年間は継続するだけの力がある
・授業料というコストをかけているから当たりの可能性が高い

という見込みでしょう。

入社してからも差が有る企業はありますよ。
    • good
    • 0

高校に通っているのと、大学に通っているのとでは行動範囲も人間関係の広さも格段に違っていると思います。


_学歴・学力じゃなくて、人間関係の築き方や、何かあった場合に頼りになる友人関係が~高卒より大卒の方ができていると思うんですが_ そりゃ人によりますけど…

人間関係の築き方が、コンパだろうとサークルだろうとあまり関係なく、、そこらへんの「良さそうな感じ」が面接で伝わるのではないでしょうか…

この回答への補足

今回は一括お礼とします。

補足日時:2006/08/27 16:56
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!