プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ大企業や優良中小企業は、高卒の新卒に求人を出さないのでしょうか。

昭和世代であれば、進学校から電力会社に入ったり、実業高校から経理に就職したりできたようですが。

平成の後半から高卒へのホワイトカラー求人が出なくなりました。特に男子。

正直大学なんて、教授も適当だし、講義でも大したこと教えてないのに、なぜ企業は大卒者にこだわるのでしょうか?

A 回答 (6件)

>>なぜ大企業や優良中小企業は、高卒の新卒に求人を出さないのでしょうか。



大卒者が増えているから、大企業や優良中小企業では、高卒まで枠を広げたら、応募者が増えすぎて、選考に困るからではないでしょうか?

ちょっと前までは、大卒に限っていても、有名大企業だと、応募者が多すぎて、有名大卒だけを説明会に参加させるというような、足切りを行っていて問題になりましたよね?それと同じようなものだと思います。
(Webサイトで、有名大卒だけに、説明会資料を送付するようなシステムを開発している人たちの会話が、あるソフト開発現場にいたとき、聞こえてきた)

だぶん、もうすぐ、企業は採用において、欧米みたいに、単なる「大卒」という学歴を重視しなくなってくるのでは?なんて思うこのごろです。
    • good
    • 3

なぜ大企業や優良中小企業は、高卒の新卒に


求人を出さないのでしょうか。
 ↑
正直言って、高卒では使い物に
ならない人間が多いからです。
挨拶が出来ない、漢字が読めない
簡単な算数が出来ない。
そういう人が多いので、雇う側が
イヤになったのです。



昭和世代であれば、進学校から電力会社に入ったり、
実業高校から経理に就職したりできたようですが。
平成の後半から高卒へのホワイトカラー求人が出なくなりました。
特に男子。
 ↑
ホワイトカラーは大卒が当たり前の
時代になったのです。
まして男子なら尚更です。



正直大学なんて、教授も適当だし、講義でも大したこと
教えてないのに、なぜ企業は大卒者にこだわるのでしょうか?
 ↑
大学に入るためには、過酷な受験勉強に
堪え、勝ち抜かねばなりません。

高卒の人は、この関門をくぐっていない
からです。
    • good
    • 2

今どき、大学も行かない男子は、家庭や素行に


問題があることが多いのでしょう。

入社できても、学歴社会なので、生涯給与も安く、昇格も遅い。
通信大学でも夜間大学でも頑張って卒業すればよいです。
    • good
    • 2

中学時代遊び呆けて偏差値低い高校にしか行けなかった生徒を採るより、真面目に勉強して大学行った学生を採った方が会社のためだからです。

    • good
    • 2

出しているけど、あっという間に募集枠が埋まるから質問者さんの目に留まることが無いのだろうと思います。


あるいは、大卒者を扱う求人しか見ていないのかもしれませんね。

高卒は基本的に「卒歴問わず」として求人されますので、質問者さんがそれに気づいていないという事もあるかもしれません。
    • good
    • 3

企業活動においては、みんなと同じことを、みんなと同じようにやれることが重要だからです。



みんなが大学に行くなら、みんなと同じように大学に行った人を採用したいのです。

変わった人を採用したくないから、と言えばわかりやすいですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!