
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大卒と高卒で給料が違うのは、かなり規模の大きい会社の新卒者の場合でしょう。
中小企業の場合には、中途採用者が多く、社員の経歴や職歴もさまざまです。経験や職歴、歩合などに基づいて給料を決めるはずです。私は人を雇用する立場の事業者であり、1人の採用募集を職安に1週間出すと、30人くらいの応募があります。その中で、採用するのですが、採用基準は、学歴ではなく「資質」です。現在では、「大学卒」にそれほどの意味はなく、大学卒でも学力のない者が非常に多い。したがって、大学卒かどうかは採用基準になりません。
応募者の「資質」を判断するには、経歴、職歴、仕事への意欲、考え方などを面接等で判断します。面接のテクニックやノウハウのない、応募者の「生の姿」をみたいというのが採用する側の立場です。応募者が、それまで、何を、どのようにしてきたか、どのように生きてきた人かで人物評価をします。転職をした人については、なぜ転職をしたのかが重要です。「前の会社が嫌になって辞めた」と言う人は評価が低い。
転職することなく大卒の肩書きを得た場合、それだけで給料を上げることはありません。給料は仕事の出来具合に応じて支払うのが基本です。大卒者も高卒者も、仕事ができるかどうかが業績給の基本です。同じ人が、大卒の肩書きを得ただけで業績が変わることはありません。ただし、資格を要する職種では、資格を得れば資格分だけ給料が増えることはあります。ガソリンスタンドの社員が危険物取扱責任者の資格を取得すれば、若干給料が増えるでしょう。会社の経理に従事する人が、税理士の資格を取得すれば、資格を取得したことで給料を上げるというよりも、税務に関する知識があれば、それだけ仕事ができるので、給料を上げることになります。もっとも、この点は、その会社の給与体系にもよるでしょう。
大卒の肩書きを得ただけで、仕事が以前よりもできるようになるとは思えません。しかし、向上心が旺盛で、入社後も夜間大学、通信教育などで「仕事に役立つ勉強」をするような人は、それなりに仕事もできるはずです。
回答していただきありがとうございました!
なるほど、高卒か大卒なのはあまり基準にならないのですね。自分はずっと高卒なのがコンプレックスで「絶対周りの大卒に負けないぞ!高卒を馬鹿にした大卒のやつを見返してやる!」と奮起していたので少々拍子抜けでした、、。そしたら大卒になるのにそこまで固執しなくても、服を売る仕事に専念して服を売る仕事に役立てるような資格などをとって行けばよいのですね。(それでも今の所が資格を取ってお給料を上げてくれるのか聞いてみないとわからないですけど、、、)
本当に役に立ちました!頑張ってみます!ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
会社は 高卒社員の基準で 質問者様を採用したのです。
大卒の資格を取ったからといって ただちに大卒社員として位置づけられることは有り得ないでしょう。そして、大卒社員としての採用なら、他の大卒応募者との 比較の上での採用で、その場合は、質問者様は不採用になるかもしれません。
あと、会社によっては、大卒社員並みの給料は払わないが 学歴手当として5000~10000円くらい上乗せしてくれることはあります。
いずれにせよ、大卒社員として採用されたいなら、転職するしかありませんが せっかく苦労して大卒の資格を取っても 中途半端な年齢で 就職先があるかどうかも 頭に入れて行動してください。
回答していただきありがとうございます!確かにそうですね、今から大卒の資格を取り就職活動する時には私は20代後半になってしまいます、、、。
なるほど、、、就職する時の年齢の事を念頭に入れて考えていませんでした。
今の仕事をもう少し頑張ってみようかと思います!
本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
私も高卒で就職したのですが、同期に働きながら夜間大学に通って卒業した奴がいます。
会社は高卒のままで、大卒とは認めなかったのですが、学歴が給与の差になっているのは、30代前半くらいまでで、仕事で成果をあげていけば学歴に関係なく昇進して給与も増えていましたね。
仕事をしながら夜間大学に通って勉強するのは、なかなか大変なことで、それを成し遂げたことが自信になったのか、その後の仕事に取組む姿勢も他の高卒とは違っていました。
回答していただきありがとうございます!
そうなのですか!その同期の人は本当に頑張って夜間の大学にいかれたのですね。大学に行ったのが自信になって仕事に取り組む姿勢が変わるなんてとても素晴らしい事だと思います!
仕事をするなら私もその人のように仕事に積極的に取り組めるような人になりたいです!自分に自信をつけられるようにやっぱり大学へ行きたいです!!
、、少し話しがズレましたが、そうしたら大卒として認められなくても仕事でのモチベーションを上げるという事で勉学に励むという意味はありそうですね!成果を上げて行けばお給料も上がり、昇級も出来るわけですし
勇気が出ました!
本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
日本企業の一般論で述べます。
>「大卒」という肩書きとして会社は認めてくれるのでしょうか?
今の会社に在籍してるかぎり、大卒のレールに乗り変わることはほぼ無理でしょう。
>ちゃんと「大卒」としてのお給料は頂けるのでしょうか?今のお給料から値段は上がるでしょうか?
大卒のレールに乗っていない限り、大卒としての給料はもらえません。高卒と大卒では、給与体系も昇給昇格の査定方法も違う会社が多いのです。
ただし、業務に寄与する結果が得られれば、高卒体系の中で給料あるいはボーナスに反映されることは間違いないでしょう。
一般的には、大卒のレールに乗るのならば、大卒として別の会社を受験することですね。
ただし、新しい考え方を持った会社も数多くあります。貴方の会社はどうですか?
回答していただきありがとうございました!
そうだったのですか、、、だいたいの所は大卒者として認めてはくれないのですね、勉強になりました。
私の働いている所は田舎の服屋さんなので多分お給料は上がらないと思います、、 けれど、もし大卒を取れるような状態になったら別の会社へ行くことも検討してみようと思います。 本当にありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
現職では難しいかもしれませんが、もし転職をする場合には大卒として認めてもらえると思います。
回答していただきありがとうございます!
そうなのですね、今さらながらに大学へ行けなかった事を後悔しています、、、
高校卒業時は家にお金がなく「大学行くのを諦めてくれ」と言われましたから、、、
でもやっぱり大学には行って勉強したいんです!(行くことが出来るなら夜間の予定)もしかしたら今の職場から転職してしまうかもしれません、、、
とりあえずは今の仕事を精一杯やって勉強出来るだけのお金を稼いでもう少し考えてから結論をだそうと思います。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
> それで思ったのですがもし「高卒」の人が働きながら勉強して夜間大学を卒業した場合それは「大卒」という肩書きとして会社は認めてくれるのでしょうか?
・東京証券取引所一部上場の企業の場合。
大卒とは認められません。
学歴は、あくまでも入社時の経歴です。
ただし、企業内の留学制度を利用し、国内外の大学院でMBAなどを取得した場合は、院卒扱いになります。
同様に、司法試験、公認会計士などの優等資格を取得した場合は高卒扱いですが特別扱いされます。
> またもしそれで「大卒」になったら、ちゃんと「大卒」としてのお給料は頂けるのでしょうか?今のお給料から値段は上がるでしょうか?
・もちろん、無理。
そこら辺は会社の服務規程によります。
回答して下さってありがとうございます!凄く嬉しいです!
そうなんですか、、、後で資格をとってもあまり意味がないのですね
母が「会社行って大学を卒業すれば大卒と同じだよ」と言っていたのをずっと信じていたので他の人にちゃんと話を聞けてよかったです。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
通信制大学を出て新卒で正社員に就職した方はいますか? そのような場合 ・fラン大学出身の人や、高卒の
正社員
-
通信制大学 会社に報告していますか?
大学・短大
-
正社員としてフルに働きながら通信制大学に通う、社会人です。
転職
-
4
学士取得後の給料について
就職
-
5
放送大学卒業って、何か強みになるんですか?
大学・短大
-
6
通信制大学と仕事の両立
大学・短大
-
7
放送大学が通信制大学の中では一番卒業が簡単というのは本当ですか?
大学・短大
-
8
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
9
高卒で2年働いてから大学に入学して、24歳で卒業する場合は就職において 不利でしょうか? 有利でしょ
就職
-
10
28歳で大学入学について 今年26歳の会社員です。高校卒業後、1年浪人して早稲田大学に入学。2年後中
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
彼が通信制の大学へ。
失恋・別れ
-
12
放送大学に行く意味はあるのか
大学・短大
-
13
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
14
働きながら通信制大学に通う場合の税金は?
投資・株式の税金
-
15
専門学校に入った人はどんな人生を歩むのですか?
大学・短大
-
16
通信教育で短大卒業→大学編入→大学卒業というプラン
大学・短大
-
17
職業能力開発大学校か私立大学か
大学受験
-
18
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
19
高卒って可哀相すぎますよね。 人生の夏休みといわれる大学生活を経験できずさらに高卒ということで一生バ
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大卒で製造職は?
-
5
高卒と大卒は対して変わらない...
-
6
高卒トヨタ 大卒公務員 どっち...
-
7
高卒以上と書いてある会社だと...
-
8
高卒の人が就職したあと社会人...
-
9
高卒で中部電力って成功ですか...
-
10
大卒と高卒の違い
-
11
トヨタ自動車・正社員?
-
12
無印良品で正社員として働くに...
-
13
大学4年中退(除籍)の女です。...
-
14
高卒の人が多い職場へ大卒(新...
-
15
大卒しか取らない企業は「一流...
-
16
高卒(5年遅れ)か大卒(1浪2留...
-
17
なぜ大卒は高卒より初任給が高...
-
18
大卒で中小企業に就職した人に...
-
19
高卒ですが、転職考えてます。...
-
20
ピアス、派手髪が許されるお仕事
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter