
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
会社説明会や内定後の会社の説明はなかったのでしょうか。
多くの製造業では大学ででも最初は現場経験をつませるのは普通です。
そこで製造の実際を経験しながら適性をみて、工場勤務にするか管理部門にまわすかなどを決めると思います。
工場でも生産管理や技術部門などに大学出はたくさんいます。
このあたりの人事の方針は会社ごとにいろいろなので、実際は先輩などにお聞きになった方が良いでしょう。
大学卒の初任給が高いのは普通で、そうしないと良い学生が来ないですよね。でもこれが将来も続くかどうかはあなたの働き次第でしょう。
少なくとも営利企業がコストに合わない賃金を長期に払うことはないので、あなたがその賃金に見合う働きをされるかどうかが分かれ目だと思います。
以前は高卒の上司の下に大卒の部下というのは現場では良くありました。昔の工業高校や商業高校の卒業生には大学でよりも優秀な者が大勢いたというのは本当だと思います。
でも、最近では大学進学率がかなり高くなったので、こういうことは減ってきたように思います。
実は私も製造業に入社して最初の1年は現場実習でした。そこでは現場の管理職の多くは工業高校卒でした。
その後私は経理に配転され、結局それが天職になりました。 同年代ではこういう例は多いですよ。
No.7
- 回答日時:
会社によるみたいですね。
業界はちょっと違いますが、私のいる会社では大卒と院卒は入社時に飛び級です。大卒以上のほうが出世が早いのですが、何か業務上の問題を起こすと・・・・です。その結果、同じ大卒で私よりも10年以上のキャリアがあるのに、階級が同じ人もいます。
バブルを境に、高卒と大卒の割合が異なりますが、なんだかんだで今の現場責任者以上の管理職は大卒です。高卒管理職は元・労働組合員がほとんど。
結局、仕事の能力云々よりも、履歴書で見ているところがあるわけです。良くも悪くも。
大手の平社員で年収600万円と、中小企業の管理職で年収800万円ということもありますので、どちらが良いかは分かりません。
うちは、業界で中の上~上の下に当たりますが、平社員の給料も、最大手より高いため、稀に最大手から転職してくる人もいます。
出世したとしても、製造部の管理職といった感じでしょう。中に入ってみると、案外大卒が多いと思います。期待はずれになるかもしれません。
高卒の先輩に、なにかと「大卒は~」と皮肉られると思いますが、負けずにスキルを身に付けて、何も言わせないように(一方、先輩に対し絶対にでしゃばらない)なってください。
No.4
- 回答日時:
大卒と高卒で給与が違うのは、ほかの人も書いていますが、スタート時の階級の問題だと思います。
年齢差が通常4つあるわけですしね。
私がいた製造業は高卒はいませんでしたが、高専、大卒、院卒で、入社時には差があります。
ただし、この階級は半年ごとの評価や昇進試験で上がっていく人と、上がれない人、また、まれに下がる人がいますので、十年するかしないかのうちには同期の高卒と大卒が階級で逆転することは十分にあり得ます。
>ほとんどの場合、大卒となると永遠現場の仕事よりも更に上の業務に携わることになるのでしょうか?
能力がなければ、永遠に現場の仕事で、高卒の上司に使われることになりますし、高卒でも管理職、事務職になる人もいます。
No.3
- 回答日時:
はじめまして
私は製造業に勤めてます。
当社では(従業員500名)
中卒(15才)1級
高卒(18才)2級
大卒(22才)3級からになります。
これは年齢で給与が高いと思ってもらった方がいいと思います。
中卒、高卒、大卒も仕事(作業)の
スタートは同じです。
例えば、稼働率が(中卒60%高卒80%大100%)出来るかと
いえば無理かと思います。
もし上がるには
他の人より早く仕事を覚えること。
上司、先輩からの指導は必ずメモを取るのも忘れないこと。
資格も取得すること。
この位、努力していれば上に、
(班長、係長、課長、部長)と
上がれると思います。
私にも大卒の部下がいますが
戦力外です。
学歴と仕事は違います。
内容が、上手く書けません、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
大卒で製造職は?
就職
-
大卒(文系)で製造業に転職するなら、大学に行った意味ないですよね… 転職活動中で製造業から内定を頂い
転職
-
技能職 生産基幹職 は、技術職(総合職)とは社内において待遇がずいぶん違うものなのでしょうか?
就職
-
4
大卒で工場の3交代で製造オペレーターっておかしいんですか?現在転職活動中で先日面接に行ってきたのです
転職
-
5
理系技術職は研究職以外は全部工場勤務って本当ですか?高卒の技能職と同じとか嫌なんですけど。 嫌なら研
就職
-
6
製造現場に大卒
就職
-
7
大卒で製造系に就職すると・・・
労働相談
-
8
文系出身の友人が工場で働きたいと言っています
就職
-
9
文系の新卒で工場の現場正社員を目指すのはやめた方が良いですか?
就職
-
10
大卒だけど高卒でも行ける職場で働く場合
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
高卒の方が多い職場に大卒の自分が入社したら…!?
転職
-
12
大卒 地方 中小企業の就職について
転職
-
13
大卒ですが町工場に就職すべきか迷ってます
就職
-
14
マイナビ・応募歓迎
求人情報・採用情報
-
15
理系院卒でも大半が工場勤務って人生負け組過ぎないすか? 研究所は高学歴の一部しか行けないらしい。 何
教育・学術・研究
-
16
今の私の会社は、なぜ大卒を採るのか?
学校
-
17
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
18
大卒で現場作業員
転職
-
19
大卒で現場で働かないとダメなんですか
片思い・告白
-
20
新卒で大手企業いけなければ死んだ方がマシとよく聞きますが、これってあながち間違ってないのかなって思い
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大卒の製造業について。
-
5
高卒の人が就職したあと社会人...
-
6
理系技術職は研究職以外は全部...
-
7
ピアス、派手髪が許されるお仕事
-
8
大卒で中小企業に就職した人に...
-
9
大卒で製造職は?
-
10
大卒と高卒の違い
-
11
「皆勤賞」
-
12
大卒で現場作業員
-
13
高卒で大手企業(例えばトヨタ) ...
-
14
製造現場に大卒
-
15
なぜ多くの会社では高卒と大卒...
-
16
大卒しか取らない企業は「一流...
-
17
高卒でパソコンを使う仕事に就...
-
18
公務員の職種変更について
-
19
高卒ですが、転職考えてます。...
-
20
高卒(5年遅れ)か大卒(1浪2留...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter