ショボ短歌会

現在妊娠6ヶ月です。
もともと私は社交的ではなく、友達もいなくても平気、1人が気楽、と言う性格です。
(でも引っ込み思案とかではなく職場や学校では普通に人間関係を築いています)

二歳の子供がいる友人は、子供がまだハイハイもする前から、「社交的な子になるように」という義母のすすめで毎日児童館通いしており、
「子供の人格形成の為には産まれた直後から努力しなくてはいけないのかー!」と私は気が重くなってしまいました。
でも…ママ友作り…やっぱり気が重いです。

正直、子育て中も人付き合いに関してはマイペースにしたいです。
でも子供の人格形成の事を考えたら、無理しなくちゃいけないんでしょうか?
すごく小さい頃からいろんな人にふれさせないと、人見知りで非社交的な自分みたいな子になりますか?
それとも妊娠中からそんなことを考えるなんて、取り越し苦労しすぎでしょうか?今は元気な赤ちゃんを出産することだけ考えていればいい!って誰かに言って欲しい気もします…(弱気)

私自身は小さい頃、祖父母や叔父叔母、従姉妹に囲まれて、かなり賑やかな環境だったにもかかわらず、非社交的です。(でもかろうじて人間関係は普通にこなせるのは環境が良かったからなのか?と思ったりもします)

A 回答 (11件中1~10件)

私も質問者様と似たような性格です。

友達もいなくてもいい。一人が気楽。働いていた時、職場の人たちとはそれなりに付き合いもしていました。
そして、妊娠中も質問者様と同じように『我が子のために社交的にならなくてはいけないのかなぁ…』なんて考えていました。
子供が生まれて、検診のときに担当の保健婦さんから育児サークルに勧誘されたり、たまに行く児童館で同じ月齢の子供を持つママさんに話しかけられたりしましたが、なんだかしんどくて、そしてそんな自分にイライラしていました。子供のためにママ友を作らなきゃ!育児サークルに入ったほうがいいのかなぁ…とか考えるたびにイライラしている自分がいました。
そしてある時思いました。子供にとって一番身近な私がイライラしているのと、子供が同じ月齢くらいのお友達と遊ぶ機会がないのとを比べると、私がイライラしているほうが子供にとっては絶対によくないと。
それからは少し気が楽になりました。
ただ、子供にとって同じくらいの年齢の子供達とふれあうのはとても大切なことです。ですので、うちは年少さんから幼稚園に通わせました。それこそ0歳・1歳の頃から社会に揉まれて遊んでいる子供達と比べると少し頼りないかもしれませんが、人見知りはしませんしどちらかというと社交的なほうです。
人見知りや社交的・非社交的というのは、育った環境よりも、持って生まれた性格なんだと思います。
    • good
    • 2

社交的でない母親に育てられた子供です^^。

めちゃくちゃ社交的で気になったら声をかけずにはいられません。子供が二人いるんですが、私ににてほしくない。女の子だから主人みたいにおとなしい子にそだってほしいが・・・。血は争えないのかしら^^。
    • good
    • 1

#2です


私は新しくできた分譲地を購入後、3年ほどで出産でしたが、他の方は子供がらみでお付き合いがあったりしていたようですが、私は子供もいなかったし、仕事もしていたのでまったくと言っていいほど付き合いがありませんでした。
また、子供が生まれてもウチの子供たちは2人とも12月生まれなので、やはり同学年のお子さんが誕生していてもウチはまだ誕生していないと言った感じでしたので当初は同学年になる方との付き合いも、もちろんありませんでした。
しかし、子供が外で遊ぶようになると(特に3歳くらいになって、誰かと遊ぶのが楽しくなる年齢)自然と仲良くなって、そして親もそのときに外にいると一言二言話をするくらいにはなりました。
お子さんが誕生してからでも、まったく遅くないですから、今は今後のことは考えず元気な赤ちゃん誕生だけを考えてくださいね。
    • good
    • 1

4歳の子供がいる、非社交的な母親です。


ママ友とか面倒で、家に子供と二人でいました。しかし子供が2歳くらいのとき、スーパー等で同じ年頃の子供にやたらと話しかけるので、「友達が欲しいのかな?」と思いました。それに私自身、幼稚園入園まで大人とばかり過ごしていて、寂しかったり、園になかなかなじめなかった苦い思い出もあり、気が進まないながらも児童館に通うことにしました。

すると、子供は大喜び。毎週楽しみにしていました。私も、他のママさんと児童館では話したりしましたが、個人的にはあまりお付き合いしなくていいので、思ったより楽でした。気の合う人とはたまにご飯食べに行ったりしましたけど、他のママさんとはその場限りのお付き合いです。気が進まなければ、無理に仲良くしなくてもいいと思います。あとは、子供同士が勝手に友達になり遊んでくれます。あくまで子供を通してのお付き合いでした。

ウチの子は、子供を見ると誰とでも友達になりたがりますが、これはもう持って生まれた性格だと、私は思っています。私が意図的にそう育てたわけではないのに、自分からどんどん話し掛けて行きますから。しかも、私とは正反対。

確かに同年代の子供と触れ合うことは大切です。でも赤ちゃんには「お友達」「他の子と一緒に遊ぶ」なんていう概念はないと思います。ママとの関係が一番じゃないでしょうか。
そういう心配は、もう2~3年後でも遅くないような気がします。
まずは、安産になりますように。
    • good
    • 1

うちは自分の母親がものすごーくおとなしい人で、かつ職場や近所でもなかなか上手に関係を築くことが出来ずに苦労したようです。

なので二年保育に入る前に周囲の大勢の子と遊ぶ機会はほとんどなく、半年間、毎朝園で号泣。人見知りも凄かったです。その点ではちょっと大変だったと思いますが、だんだん自分で友達を作るようになりました。母は私の友人の母親と親しくなることはありませんでしたけど、特に不都合ありません。子供には子供の世界ができますから、親の気があっても子供同士合わないことも多いと思いますし、その逆もあるでしょう。私もみなさんおっしゃるように、もって生まれた性格だと思います。自身は今では友人が多い方だと思いますが、近所にはいませんので普段は一人で行動しています。私も妊婦です。お互い無事産んで、困ったり迷ったりしたらその時、親として子供のために悩めばいいのではないでしょうか?
    • good
    • 1

妊娠34wです。


私も職場や友人関係は良好ですが、自分から積極的に話しかけるのは大の苦手なので、
母親学級に行っても、いつも一人です。
(他の方は、楽しくお喋りしています)
なので子供が産まれてからも、積極的にお友達作りを・・・とは考えていません。
私の周りの友達も、そんな感じですよ。
むしろ「ママ友って面倒だし」って感じで、
子供が幼稚園に入ったら、自然に話すお母さんが出来たって感じです。
今は元気な赤ちゃんを産むことだけに専念すれば良いと思いますよ。
もしかしたら、出産後に「子供に友達を作ってあげたい!!」と思って、
子供のために積極的になれるかもしれないし。
コレばっかりは産んでみないと分からないんですよね。
うちの小姑は「子供なんて大嫌い!ママともなんてウザイだけ」と言っていたのに、
いざ産んだら、子供のブログは作るわ、ママ友作りには積極的になるわで、
180度変わりました。
そういう場合もあるということで、今は妊娠生活を楽しみましょう^^
    • good
    • 0

はじめまして。

3歳の息子がいます。
何かの本で読みましたが、子供が小さいうち(たしか2~3歳くらいまで)はお母さんとしっかり触れ合っていればいいと書いてありましたよ。

私自身が一人より友達と遊んでいたいほうなので生後2ヶ月くらいから同じような月齢の子を持つママ友とよく遊んでいました。でも、子供同士一緒に遊ぶようになったのはほんの最近ですよ。それまでは個々で遊んでいました。
うちの子は1歳くらいから保育園(一時保育ですが)に行き始め、人見知りをしなくなりました。
最初の文と話が違っちゃいますが、もしいろんな人に触れさせたいのなら保育園に行かせるのも手だと思いますよ。それなら自分は無理する必要もないし、一時保育なら他のお母さんとも接する機会もありません。
私が妊娠中のときなんてそんなこと考えもしなかったので恥ずかしいです。そうそう、今は元気な赤ちゃんを産むことだけを考えていればいいんですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご近所ママ友や公園デビューや児童館はかなり拒否反応ですが、保育園や託児所なら大丈夫そうです。
私は30代前半なので、周囲にはすでに子育てしている人もいて、色々と情報が入ってくるので…自然体でいたいとおもいつつ、意外と私って教育ママなのかな?とも思います…。
妊娠が遅かった分、出産には色々と理想があったのですが、仕事の状況や予想外に郊外に住んでしまったために全然理想どおりに行きませんでした。
その分の思いを晴らすかのように(?)産まれるまえから子育てのことをあれこれ予定し始めた自分にちょっと疲れも感じます…。

お礼日時:2006/08/29 00:34

3~4歳くらいから保育園や幼稚園に行けば大丈夫だと思いますよ、、


人間がいくら多くたって、質問者さんのように「一人が好き」っていう性格だったらストレスにしかならないでしょうから。

私は一人っ子で一人が大好き。息子も一人っ子で一人が大好き。でも友達は多いし、遅れをとっているような状況は何もありません。逆に兄弟が多くて親が(兄弟間で人間関係がうまく出来るようになるはずと)放任されていた他の子よりは、養護学校との交流などの際にズバぬけて「社交的」だったりします。とてもやさしい、けんか腰にならない、キレない、

人間と付き合いたくない ということではなくて、相手に最適な協力体制を築ける我息子バンザイです。
一人が大好きでも何も問題ないです。

お子さんの性格に合わせてあげてください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
幼稚園や保育園からで大丈夫ですよね…。
私も実は幼少時から一人好きで、幼稚園や学校のように多少の秩序のあるところは好きでしたが、公園遊びとか児童館とか、あまりに自由な空間でよその子に混じって、というのが本当に嫌いで…ちょっと恐怖症ぎみなんです。
回答者さまの息子さんのような性格であればいいですね。
小さい頃から学生時代くらいまでの価値観って、とにかく「明るく元気で社交的で活発」をよしとしている感じしませんか?
私はそれが凄くコンプレックスでした。
ある程度の年齢になれば、こんな性格でも人間関係に自信を持てるようになりましたが、やっぱり自分の子供は何とか訓練して、社交的な子にしてあげなくては、ってかなり強く思い入れていました…。

お礼日時:2006/08/29 00:27

私もちょうど質問者さまのような感じです。

あえて人と付き合うのは面倒くさい(^^;)ので、つい一人でいることが多いですが、学校や職場では友人は多いほうです。人付き合いしないとスムーズに行かない場所では人付き合いしますが、あなたの友人のように「あえてしなくても済むこと」をしようという意気込みはありません(笑)

現在3歳の子供がいますが、いまだにわたしはママ友いないですね~、必要がないです。子供は保育園で勝手に好きな子を友達にして遊んでいるし、ママさんたちは仕事で忙しいですから友達になる余裕もないですしね。子供が絡むと、独身のころの友達のように本気で付き合えないんですよ、子供に影響しないよう上っ面の付き合いになってしまいそうで・・・(^^;まぁそれも人と話すことが好きな人にはいいのでしょうが。

ただ、ママが人付き合いをする必要はないですがお子さんを他のお子さんと触れさせることは大事だと思います。なので、気晴らしがてら週に一度託児室に預けたり、児童館や保育園の解放に連れて行くのはいいと思いますよ。

人見知りや社交性って、小さいころどうしていたかというよりも、本人の持って生まれた性格によるところが大きいので親がいくら頑張ってもシャイな子はシャイなんですよね。

親が必要以上に心配しなくても、子供は子供のペースで友達を作ったり他の大人の人と関係を築いていきますから、そんなに心配しないでください。

私も今妊娠7ヶ月です。当面の恐怖は、出産時の入院ですね~、個室に入れなかったらと思うと・・・(^^;)大部屋で他人に気を遣わないと~~ああ、人付き合いってストレスですね・・・(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そう、私のような性格の人って世の中以外にいると思うんです…うちの母もそうなんですが(笑)
下のお礼にも書きましたが、分譲地の自治会に参加したところ、自分の性格に加えてフルタイム勤務しているせいか、すっかり出遅れてしまっていました。(というか産まれる前からママ友作りしなくちゃいけなかったんだ~!と唖然。私は一月出産予定ですが、同学年にはもうとっくに産まれている子もいるんですよね…)
区の母親学級も仕事で参加できないまま終わってしまい、出産は里帰りですので冬は数ヶ月、自宅を離れますし…。
しばらくは子育てに専念するつもりでしたが、早々に仕事を再開し、0歳から保育園に預けたほうが子供のためになるのか?とか思いつめてました…。
気晴らしがてらに託児所、って考えていませんでした。
幸い貯金は多少あるので、そういうことにお金を使ってもいいかもしれませんね。

お礼日時:2006/08/29 00:18

私も社交的ではありません。


そのため、1人目出産時に似たようなことを考え
仕事をしていたこともあり、早々から保育園や託児所へ預けていろんな人に接触する機会を持たせるようにしたました。
結果人見知りしません。
2人目も同様の状況にしました。
結果、人見知りします。
この子は、自分の担任でも服装が違うだけで、自分の知らない人と判断すると目を合わせることすら拒否するくらいです。

1人目の時には、早くからいろんな人に会わせると、やっぱり社交的になるんだぁと思っていたのですが、2人目(まだ1歳8ヶ月ですが)を見ていて、
人見知り、社交性・・・これは個人差なんだと思いました。
だから、特に無理して人が集まるところへ連れて行く必要はないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私と同じようなことをお考えになっていたんですね。
やっぱりその子のキャラクターによるものが大きいんでしょうかね…。
夫も「自分はほったらかしに育ったけど活発で社交的、だから無理する必要ないよ。もって生まれた性格だよ」って言っておりますが、その通りなのかもしれませんね。
実は昨年完成した分譲地に住んでいるのですが、20軒中8人が同い年のようです(すでに5人産まれており、私よりおなかの大きい妊婦さんが二人)
私はフルタイム勤務なので夜しか家にいませんが、ほかは専業主婦なのですでに仲良しグループが形成されており、入っていけない雰囲気になってました…。
保育所や託児所なら、行ってみてもいいかな~と思います。

お礼日時:2006/08/29 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!