
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ビラーゴは特殊なチョークが付いているのか、
>そんなことはなく一般的なものなのか
いやいやごく一般のチョークですよ。
チョークを引かないと掛かりにくいエンジンというのはあるでしょうが、
チョークを引いていないと走れないエンジンというのは初耳です。
ビラーゴのエンジンを流用したルネッサというモデルに乗っていましたけど、
チョークを引いてないと走れないなんて無かったですよ。
キャブの詰まりが原因じゃないですか。
おそらくキャブのパイロットジェットあたりが詰まっていて、
アクセル開度の低い時の燃料供給が足りてないのではないでしょうか。
何回も有り難うございました。
了解です。
やはり普通のチョークなのですね、安心しました。
良く本人と話してみます。
運転はうまいのですが、技術的にはあまり詳しくないので勉強させる必要があります。
話して駄目なら私が見る必要もあるかなと思っています。
No.2
- 回答日時:
チョークとは冷間時の始動の際にエアーを絞ることにより混合気を濃くして始動性をよくしようというものです。
ですから単なるON OFFスイッチのようなものではなく絞り量を調整して(全開から全閉まで)適正な混合気の状態にしますので レバーが中間で始動するならそれはそれでいいわけです。必ずしも全閉で使用するものではありませんので。早速有り難うございました。
ご指摘の通り、私もそう思っているのですが、
中間位置にある(完璧に戻していない)とか、
戻すとエンジンが掛からない(基本的にはチョークが必要?)とか、
私の常識が通じません。
>必ずしも全閉で使用するものではありませんので
始動時の位置はそれぞれでいいと思いますが、
走り出しの時にも中間位置のままだというのです。
少なくとも巡航走行になったら戻す必要があるのではと思います。
ということから
ビラーゴは特殊なチョークが付いているのか、
そんなことはなく一般的なものなのか、が知りたいのですが。
No.1
- 回答日時:
とりあえずチョークの使い方ですが、エンジンが冷え切っている時(夏冬関係なく)、エンジンの始動性が悪い時に使います。
まずいっぱいまで引いてエンジンを掛け、少しして回転が上昇してきたら半分戻し、また回転が上昇してきたら完全に戻して一応暖気の終了です。
終わったからといってアクセルを急開すると、エンストすることもあるので注意です。
早速有り難うございました。
ご指摘の通り、私もそう思っているのですが、
中間位置にある(完璧に戻していない)とか、
戻すとエンジンが掛からない(基本的にはチョークが必要?)とか、
私の常識が通じません。
ビラーゴは特殊なチョークが付いているのか、
そんなことはなく一般的なものなのか、が知りたいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) バイク詳しい方に質問です 最近メンテナンスも兼ねて色々調べてたのですが、 チョークはどこにありますか 6 2022/09/14 08:36
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- カスタマイズ(バイク) スティード400 2 2022/04/18 18:37
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- カスタマイズ(車) 80スープラ(前期型)のライトコントロールスイッチについての質問です。 2 2023/04/04 17:00
- 中古バイク ベンリィ50sに載っています 10月頃にメルカリで購入しました。 走行距離は29000ほどでエンジン 2 2022/11/15 13:34
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネットのチョーク 3 2022/10/14 16:04
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 中古バイク バイクについて質問です。 車種はkawasakiの250trですが、 最近納車し、昨日まで順調に乗れ 2 2022/12/03 16:37
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネット250キャブ 1 2022/10/28 13:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク キャブ車ですが真冬でも...
-
チョークを引けばすぐにエンジ...
-
自宅に大型のホワイトボードか...
-
バイクの安全装置〔クラッチス...
-
ヤマハ ビーノ ジョグのオー...
-
YB-1について
-
ホーネット250のチョーク
-
XJR400Rのチョークレバーがない...
-
フュージョンのアイドリング
-
チョークの使い方。どちらが正...
-
カブの暖気運転が長い、もたつ...
-
TOMOSのエンジンがかからない
-
急にアフターファイヤーが...
-
家で飼っているセキセイインコ...
-
エンジンがかかりません(超初心...
-
刈り払い機、最初は、スタータ...
-
狼と七匹のこやぎ・・チョーク...
-
黒板消しクリーナーの掃除方法
-
ホンダXL230
-
チョーク引きっぱなしで走って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チョークを引けばすぐにエンジ...
-
バイク キャブ車ですが真冬でも...
-
ガソリンエンジンがチョークを...
-
学校の黒板消しとか、チョーク...
-
チョークを引くとかかりが悪い。
-
エンジン温度と混合気濃度
-
チョークが効かない原因はコレ...
-
ns110000回転以上が回らない ns...
-
黒板消しクリーナーの掃除方法
-
z400fx E2に乗っております。 ...
-
ドラッグスター1100クラシック ...
-
250TR チョークを引くとエン...
-
チョーク引きっぱなしで走って...
-
急にアフターファイヤーが...
-
こんにちは、
-
チョークを引くとガソリンが漏...
-
バイク初心者です。ご教授くだ...
-
カブの暖気運転が長い、もたつ...
-
アイドリングでエンジンが止ま...
-
【エンジンチョーク】エンジン...
おすすめ情報