
ウイルスセキュリティZEROでチェックを行なったところ、感染ファイルが発見されました。状況は以下のとおりです。
項目の説明 :fngkhlib.dll
トラブルの内容:Non-Virus-Riskware.Monitor.KeyPressHooker
現在の状況 :隔離できません
場所 :C:\windows\system32\fngkhlib.dll
ネットで調べたところ
32,768バイトのファイルサイズで2005年12月31日作成
ディレクトリ「オートメール」下で見つかる
既知のスパイウェア、アドウェア、またはトロージャンコンポーネントではない
とあります。
ZEROでは前記したように隔離できないとなっています。
また、他のサイトでは、スパイウェアとも表記されています。
どんな影響があり、どうするのが最も適切なのか、ご教示ください。
なお、ZEROをアップデートした後も変化はありません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ZEROで検出されたなら半分は誤検出の可能性がありますが、名前と検出場所から見て「SPYW_FSOFTRAVE.A」かもしれません。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
SPYW_FSOFTRAVE.A - 概 要
トレンドマイクロのオンラインスキャンをかけてみてください。同じ名前で検出されたらセーフモードで該当ファイルを削除し、レジストリエディタを起動してレジストリをバックアップしてから慎重にレジストリ削除です。
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
ウイルスバスターオンラインスキャン
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
Microsoft Windows レジストリの説明
トレンドマイクロではそれほど危険度が高くないように記述してますが、他のところではキーロガーやリモート攻撃の危険もあるとしていますね。
この情報もどこまで信頼できるかわかりませんが処理しておいたほうがいいでしょう。
http://www.shareedge.com/spywareguide/product_sh …
Raven スパイウエアについて - スパイウェアガイド
ご親切にありがとうございました。大変助かります。OKWAVEは初めてですが、今まではソフト制作や販売会社のHPをあちこち探すなどしても、あまり満足する回答は得られませんでした。
大変頼りになります。
No.1
- 回答日時:
ある場所がわかればセーフモード(電源入れロゴがでたらF8を軽く叩く)で削除できませんか?
(「コントロールパネル」「フォルダオプション」「表示」「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェック、その下「隠しフォルダ・・・」のチェックをはずす、をしておいてから削除、削除後もとの戻す)
この回答への補足
早速のご教示ありがとうございます。
眞に恐縮ですが、このウィルスは、どんな性質で、どのような作用を行なうものでしょうか。
また、ZEROは、オートチェックにしておいたのですが、これまで使用していたノートンのアンチウィルスでは、このようなことはありませんでした。8ヶ月前のウィルスなのに、どうして防御できなかったのか、若干不安を感じています。もし、よろしければご意見をお聞かせくださると幸甚です。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 シェルスクリプト名をfind.shとして、以下の条件をすべて満たすファ 1 2023/02/03 03:50
- C言語・C++・C# アセンブラ指令 3 2023/06/17 14:47
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- 哲学 【思考実験】"陰謀論"を検証できない状況だと人はどうなるのか? 9 2022/04/08 23:44
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcについての質問です。wavessy...
-
Windows Media Player のライブ...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
「C¥Windows¥Temp」内のファ...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
GIMPの使い方
-
デスクトップ上に知らないアイ...
-
サクラエディタのアンインスト...
-
アドウェアの隔離について
-
中断したダウンロード(拡張子...
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
Everything というフリーソフト...
-
不正アクセス急増・・・こんな...
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
ウイルスバスターでのウイルス...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
cryp_xed-6の削除方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcについての質問です。wavessy...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
MusicCenter For PC の楽曲の削...
-
「C¥Windows¥Temp」内のファ...
-
中断したダウンロード(拡張子...
-
acrobat pro10でトリミング領域...
-
イラレの不要データが『削除』...
-
サクラエディタのアンインスト...
-
Admilli Serviceというスパイウ...
-
あまりPCに詳しくないのでよ...
-
デスクトップ上に知らないアイ...
-
イラストレーターでフォントの...
-
削除してもよいファイルの見分...
-
ウイルスについて
-
APEタグを簡単に編集するには
-
Ad-Adware SE の検索結果の処理...
-
ロータスアプローチにのdbfファ...
-
エクセル
おすすめ情報