dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
Yahooオークションの「その他」のカテゴリーに「情報」ってありますよね。
ほとんどがお金儲けに関する情報を、例えば一律5,000円とかで売ってますね。
私からすれば5,000円で100万円も儲かる情報はアヤシイ・・というか、そんなお得な情報であれば、出品者も出品しないと思っています。
そこで質問なのですが・・・

1.いかがわしい情報に50件とか100件とか入札がありますが、アレってホントにみんなが入札しているって事でしょうか?
2.一律5,000円にてって記載があるにもかかわらず、いたずら目的だとは思うのですが100万円とか1,000万円とか入札されている場合ありますよね。
あの場合って落札手数料が5%取られると思うんだけど、出品者側が、オークション終了後に「落札者削除」の手続きをして回避しているって事でしょうか?
例えば次点落札者もいたずら目的で100万円とかの入札をしていて、落札同意、拒否の手続きをしないと、出品者側にYahooから落札手数料が請求されますよね。「非常に悪い出品者」覚悟で「出品者都合」で削除するのでしょうか?

どなたかご存じの方教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

私は落札した事ありませんし 入札参加する気もありませんが



過去ログに沢山あります ご参考に

知り合いにプロがおりますがプロの世界でも サクラ はいるそうです
やはり過去ログにありますが 「情報」ではありませんが会社の同僚に頼んで吊り上げて貰った と正直に? に書き込まれた方もおりましたね

手を出す気は無いと思いますが 試しに落札され報告されたら皆が為になります

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2335671
    • good
    • 0

まず最初に思ったこと。

これに回答できる人ってやってるんじゃないの?

1、みんなが入札しているのではなくサクラが入札しているのです。
例えば出品者の友達。
例えば出品者本人がIDを沢山持っている。
例えば入札が沢山あるので信用して入札をしてしまった一般人。(-∧-;) ナムナム
例えばIDを持っている人に入札してくれたら○○円差し上げます。とか言う出品者がいたり。

2、嫌がらせで値段を思いっきり上げて手数料を払わせようとするニセ落札者。
入札が多くて金額も大きいと目立つし、注目オークションしなくてもトップに上がるのでお買い得と思っている出品者。

情報を売っている人は大部分が偽造IDを使っています。
なので料金を払えと請求しても届くのは誰も住んでいないアパートなど。

情報先渡しとか言っている人から情報を買ってガセネタだったり「この情報を売る事です。」とか当たり前にヌカス奴はオークションサポートに通知し削除してもらいましょう。削除されてしまえば相手もお金は取れないので(*^ー゜)b
500品に1品くらいは本当に良い情報があると思います。

上記は私の感です。実際の詳しい所は分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!