
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
国家の形態には、日本のような単一国家のほか、アメリカのような連邦国家、CISのような国家連合など、様々なものがあります。
構成単位相互の結びつき(統合)の強さや中央政府と地方政府の権限の配分も、それぞれ歴史的経緯があって千差万別といっていいでしょう。むしろ、我が国のような単純な単一国家は少数派です。現在のイギリスは、もともと4大勢力がそれぞれ国を構えて分立していたところを、イングランドが少しずつ勢力を拡大(征服)して形成された連合国家です。
征服された旧侯国の痕跡の残り方は、当時の力関係に応じてそれぞれ異なります。
弱小国だったウェールズはその痕跡がほとんど残っていません。これに対して比較的強力だったスコットランドは、未だに独自の議会を有するなど、往時の痕跡を濃厚に留めています。
イギリスとは関係ありませんが、国家のあり方は千差万別であることを示す面白い例を紹介しましょう。
ジュネーブはいうまでもなくスイスの一都市であり、国ではありません。しかし、このジュネーブ、ある条件が整うと、その時だけ国になるのです。それは、外国の元首またはローマ法王が、スイスではなく、ジュネーブを公式に訪問する場合です。このような場合、ジュネーブは、国家としての格式と礼遇をもって外国元首などを接遇することができるのです。昔は独立国であったジュネーブがスイス連邦に参加するときの条件として、上記のような場合は国としての機能を果たすことを認められたからです。
つまり、ジュネーブは、特別な条件が整ったときだけベールを脱ぐ隠れた国家ということになります。
このように、国家のあり方は実に様々です。日本のような単純・明快・典型的な単一国家ばかりではない、ということですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/31 18:29
へ~。ありがとうございます。スコットランドが独立しそうなんですかね。ジュネーブも驚きです。ジュネーブっていいところらしいですね。いってみたいな~。
No.8
- 回答日時:
少なくともサッカーに関していえば,
・そもそも FIFA への加盟が協会単位であること
・FIFA ができる前に 4協会が成立していたこと
により England/Scotland/Wales/Ireland がそれぞれ FIFA に加盟している, ということになります.
もちろんそれぞれ異なるリーグであり, たとえば Scotland なら「プレミアリーグ」, England なら「プレミアシップ」というリーグ戦を (各協会に加盟するチーム同士で) 戦っています. あ, England のリーグ戦は日本では「プレミアリーグ」と呼ばれることが普通ですが, これは「プレミアシッププレミアリーグ」の略だったはず.
ラグビーも同じような感じだと思います.
IOC へは UK で加盟してますね.
No.6
- 回答日時:
イギリスの場合、国家として統合されたのは、ウエールズだけで、スコットランドは、イギリス(イングランド)の同君連合国です。
アイルランドは、イングランドの植民地です。
同君連合とは、同じ国王をいただく国家という意味で、実質別の国家です。
ただし、近世以前に同君連合となった国は、統一国家となっているところもあります。
(近世の絶対主義時代に実質的に統合された)
スコットランドの場合、統合されるのと、独立しているのとの中間の扱いになっています。
同君連合として統合されたカタロニアは、スペインからの分離を求める場面もしばしば見受けられます。
No.2
- 回答日時:
一言でいえば、イギリスという国が最初からあったのではなく、
イングランドという国が、周辺のスコットランドやウェールズ、アイルランドといった国々を併合していき、
そしてアイルランドの北部以外の5/6ほどが独立して、
現在の「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」(正式国名)が出来たわけです。
Wikipediaの「イギリスの歴史」(下記URL)を参考にどうぞ。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE% …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 'originating in England' 4 2023/02/10 23:49
- 教育・学術・研究 日本の技術研究力は機関によって多少のズレがありますが、4〜5位くらいにいます。研究者への待遇が劣悪な 1 2022/08/15 22:36
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「テューダー朝について論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてくだ 1 2022/05/25 22:34
- 政治 国葬 2 2022/09/21 07:44
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 政治 最大級の台風情報よりイギリス国葬 10 2022/09/19 19:44
- 英語 「british」はイングランド人、ウェールズ人、スコットランド人、北アイルランド人を含んでますか? 7 2023/07/06 18:20
- 大学院 大学院で違う分野を専攻することについて 2 2022/05/20 21:16
- 歴史学 世界史Bのアイルランド自治法の論述です。 アイルランド自治法についての論述なのですが、アイルランド自 2 2022/07/05 00:06
- 政治 イギリスの首相はボリス・ジョンソン氏ですが、彼はイングランドの代表権のみを持っているのでしょうか?そ 3 2022/05/01 16:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリンピック選手の服装について
-
統一教会は日本人から金を巻き...
-
なんでこんなにユダヤが政治や...
-
なぜ日本では、交通ルールは左...
-
尺貫法とメートル法
-
日本で、他人の名前を赤字で書...
-
アメリカにとって最も重要だと...
-
アメリカのGDP
-
パキスタンで国土の1/3が冠水。...
-
数字を書くときに3桁ごとにカン...
-
なぜアメリカは右側通行なのか
-
Japanese culture Japanese cul...
-
「世界に1つだけの花」が教科...
-
外国人(白人)は冬でも半袖でい...
-
西洋(欧米)文化の特徴?
-
結局アメリカ人って、 ヨーロッ...
-
なぜ温泉街には、情緒を壊すよ...
-
日本が嫌いな日本人って多いで...
-
ポスト物質主義について
-
朝鮮学校への補助金について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカに風俗業は無いのか?
-
日本で、他人の名前を赤字で書...
-
数字を書くときに3桁ごとにカン...
-
どうして参議院のことを上院で...
-
世界の中心はどこの国ですか?
-
自分は個人事業主で大工なので...
-
なぜ、アメリカのご飯はまずい...
-
なんで沖縄は独立しないんですか?
-
イギリスはアメリカに逆らえな...
-
コソボが、再び内乱、内戦に成...
-
なぜイギリス植民地時代の国々...
-
アメリカオーストラリアカナダ...
-
なぜ米国って戦勝国扱いなんで...
-
イギリスはEUを離脱すべきだっ...
-
民営化郵貯はUS国債をなぜ買...
-
アメリカの「貿易赤字」について
-
1ドル札のピラミッドと目玉の...
-
アメリカとイギリスの関係につ...
-
上院と下院の違いを教えて下さい。
-
イギリスのEC加盟時のフランス...
おすすめ情報