最速怪談選手権

いつもお世話になっております。

今回、

「インターネットの(サイトの)内容には制限(規制)を設けるべきか?」

という内容の作文を書くことになりました。

私自身はもうインターネットなしで生きることの出来ない体になっております。
何か疑問があると解決しようとする手段はインターネットです。
確かに情報が豊かで速い。
メールのお陰で、以前はやり取りのできないような人にもアクセスできる。

しかし弊害もあると思います。
私は信じやすいたちなので、インターネットでの情報をすべて「正しい」と思い込むところがあります。
でも実際どこまでが正しくてどこから怪しいのか、自分自身ではわからないこともたくさんあります。

友人と話をしていて、「インターネットで言ってたんだけど・・」と言いかけて、その情報の信憑性に自信が持てないのにこんな風に言ってよいのかなぁと感じたことは何度かあります。

そして私は影響されやすい体質から、ちょっと恐ろしい内容を扱ったサイトは見ないようにしています。でも実際、こんなことを書いてもいいのか?と思うようなサイトもあるんですよね。誰でもアクセスできる現状を考えると、それを見ることによって与える影響というのも十分すぎるほど考慮される必要があると思います。

インターネットの内容を規制すべきかどうか、意見を教えてください。
そして、参考になるサイトなど何でも歓迎します。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

インターネットは噂の世界、嘘もホントも同列に並んでいる。

そういう認識を持っていればとりあえずは良いでしょう。(最近は書籍も安く出版できるようになったので、書籍の世界も似たような形になっていますが)
規制するかしないかでいえば、規制すべきでしょう。特定の事柄に関わるものには、決まった文字列を必ず入れるようにするとか、その逆とか。基本的にはアダルトサイトやR指定など現状規制の対象となっているものをネットも例外なく取り締まれるように法整備を進めればよいのと、その連携を多くの国とできるだけ結ぶ事でしょうね。基本的にはアダルトサイトやR指定系など、見たくない人には見れないような土壌を作るように進めるべきでしょうね。
ネット用に規制するというより、ネットも例外なく規制の対象にできるように法整備をして対応すべきというところでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
本当に嘘が本当っぽく扱われているところが怖いです。
そして一般人も有名人みたいな気分になれる。
不思議な効果をもたらしますね、インターネットって。
規制に関してはまた別に質問を立てさせていただく予定です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 20:12

ってか確かにこれだけじゃわからないな



>SSLもあることだし
認証局が信頼できれば証明書の内容によって、身分保証が出来る等、信頼性を確かめる仕組みが存在している

>go.jpドメインとか
信頼できる、という基準にしているものとしてSSLとセットにして言ってしまいましたがgo.jpは日本政府のドメインなのでDNS(ドメインからIPアドレスを求める仕組み)がのっとられない限り、信頼できると判断しています。

ただ、そういった信頼性のあるものだけで生活できるかと言ったらそうでもないですよね?またそういった仕組みを運営していくためのコストとかもかかるでしょうし

インターネットに直接関係はないですが、
Microsoftはメーカーのドライバのテストを行って
「これは合格」というマークを付けていますが
大半のメーカーは多分「警告を無視してインストールできます」って説明書で言い切っちゃっているし、それに依存しちゃって居るなぁとも思ったわけです。(仕組みがあっても利用してない)

自分を振り返ってみると規制に関係なくそういう個人的なポリシーを立て、それに基づいて動くようにしていて、そのポリシーがしっかりしていれば特に規制は必要ないんじゃないかなぁと思いました。

#Slashdot Japanのセリフと全く関係ないけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
詳しい説明をありがとうございます。
ところで、規制というのは誰のための規制だろう?と思いました。
だって、自分が気をつけていたら、そういうものを自ら排除するはずだし・・・。
それが

>自分を振り返ってみると規制に関係なくそういう個人的なポリシーを立て、
>それに基づいて動くようにしていて、そのポリシーがしっかりしていれば
>特に規制は必要ないんじゃないかなぁと思いました。

ということになりますもんね。

子供たちが特定の内容を持つサイトにアクセスできなくするソフトというのは聞いたことがあります。
やはりある程度、子供に対しては、そういうものを設けるのは必要だと思います。
まだよしあしの分別がつかないから。

でも大人にとっては、自分で判断するということが
必要になると思います。

またよかったらご意見ください。

お礼日時:2006/08/30 03:34

見方によっては、現時点でも規制的なものはあるわけで・・・。


http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,200005 …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%BC% …

全く規制が無い状態、というのは無いと思うのです。
検索エンジンの使い方も良し悪し、というところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
下のほうのサイトが見られないようでした・・・。

上の参考サイトを拝見して、勉強してみます。
しかしながら、日本語で読んでも難しいですね・・・。

でも、規制というのは、誰のための規制なのでしょうか。
子供などが特定のサイトを見られないようにするソフトもありますよね?
そういうものの実態も調べてみないといけませんね。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/30 03:31

インターネットの規制の問題で一番大切なことは「表現の自由」との関係でしょう。



答を書くとアレなので、これをヒントに頑張ってください。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/nik/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
すみません、簡単に答えを求めるつもりはないのですが、
こうして質問させていただくことが私には勉強になります。

教えていただいたサイト、じっくり拝見します。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/08/30 02:29

#自分で纏めようとすると絶対纏まらないので


メモ程度に書き殴ってみる。

Slashdot Japanあたりで誰かが言ってたセリフだけど、検索した感じでは見つからなかった。

「人間層で解決すべき問題ではあるが、技術層では制約を付けるべきではない。」

#まぁ個々で運用ポリシーみたいの持っていれば大きな問題にはならないかなぁと個人的には思ったり。go.jpドメインとかSSLもあることだし。WinXPのドライバの警告なんかほぼ完全に無視しているよなーとか思ったりも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
すみません、知識不足なものでわからない言葉があります。

>go.jpドメインとかSSLもあることだし。WinXPのドライバの警告なんかほぼ完全に無視しているよなーとか思ったりも

go.jpドメインとかSSLというのは何ですか?
WinXPのドライバの警告って・・・耳にしたことはあるし、
たぶん自分のパソコンでも警告が起こってけっこうそれで不便な思いを
しているんだろうなとは想像できるのですが・・・。

補足回答をお願い致します。

お礼日時:2006/08/30 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!