重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メダカを4匹飼って2週間。
以前息子がモツゴを飼っていたときもそうだったのですが・・・。

行方不明になるのです。
現在2匹になりました。

水槽は12L、水草アリ(種類は忘れました。大量)、砂利(川魚用)を引いていて、外掛け式フィルターを付けています。

どうも、外掛け式のフィルターの間に挟まって死んでいたり(モツゴ1匹)、吸い込み口のスポンジと砂利の間に挟まって死んでいるみたいです(今日メダカ1匹発見)。砂利の間に挟まっているのもいました(無事救出)。

このままでは「そして誰もいなくなった」になります!

一体どうすればよいでしょうか?環境が悪いのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

水流が強すぎるのではないでしょうか。

外掛けフィルターを外して、水の流れを止めれば如何でしょうか。
私はボトルアクアでメダカを飼育していますが、時々水替えをするだけで大丈夫です。

メダカ飼育に関する書き込みでは、メダカの飼育では、フィルターは必ずしも必要ではないように書いてあるものが多いように思います。今後、メダカ飼育の専門の方からの意見・アドバイスが有ると思いますが、取りあえずフィルターを止めてみたら如何でしょうか。
    • good
    • 0

追加です。



エアレーションは、メダカにとってはストレスになるようです。参考URLを閲覧して下さい。

http://homepage2.nifty.com/night-forest/file2-6. …

参考URL:http://homepage2.nifty.com/night-forest/file2-6. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局外掛けのフィルターは外してしまいました。
現在2匹のままです。良かったです。
なんと卵まで発見しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!