
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
玄米や米ぬかを洗うことは有り得ません。
玄米のまま炊く場合は別として。もし米ぬかが汚いとすれば、健康志向の人たちが好んで食べている全粒粉の小麦粉も同様に汚いことになります。どちらも有り得ないことです。
農作物は洗わなければ不衛生で食べられないなどと言うことはありません。
極論すれば、野生動物は泥の就いたままでも平気で食べます。田畑の泥自体は毒物ではないので、人間が食べても平気です。土を食べる習慣を持つ民族もいます。
糠床に使う米糠を炒るのは、虫が涌くのを防ぐ目的もありますが、あまり炒りすぎるのは好ましくありません。
No.1
- 回答日時:
玄米を洗ってから精米してはいけません。
米ぬかの味が白米まで染みこんで、不味い白米になってしまうからです。
通常玄米は、その前のもみ殻付きの段階から機械によって脱穀され、ストレートに袋へと入れられます。
直に玄米のまま裸で山積みになっている訳ではありませんから、心配される様な不衛生な状態にはないと思うのですが?
しかも、「ぬか」と言う食材は、大昔から日本人に食べられている物です。
無農薬か農薬使用かを気にするならまだしも、「汚れがついている」かどうか心配するのはどうかと思いますよ?
そんな事言ったら、昔の人は皆「不健康」って事になってしまいます。
そこまで神経質なアナタが、かたや有機や無農薬にこだわるなんて、現代人の象徴の様で、非常に滑稽な気がします。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/11 11:31
お返事おそくなりまして申し訳ありません。
おっしゃる通りですね。
私もどちらかというと行き過ぎた清潔志向を嫌っていた方だったのに、なぜか気になり愚問をしてしまった自分が恥ずかしいです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 無洗米と通常の精米で栄養価的にいうと、米の主成分である炭水化物やタンパク質には大差は無いようですが、 4 2022/05/16 15:21
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 食べ物・食材 初めてコイン精米所で玄米を白米にしました。無洗米、上白、標準、以下は何分づきとなっていて標準でしまし 8 2022/08/18 18:12
- スキンケア・エイジングケア お米のとぎ汁で洗顔 1 2023/03/20 12:48
- 農林水産業・鉱業 【お米の凄いアイデアを思い付いてしましました】白米より玄米の方が栄養が豊富で健康に良 4 2022/10/31 19:27
- 食べ物・食材 お米について 5 2022/07/04 11:17
- スーパー・コンビニ スーパーで5キロ1300円ぐらいの米を買いました。 6 2022/03/25 20:16
- 掃除・片付け 洗濯干す、皿洗う、死ぬまで続くの? 8 2022/06/14 09:21
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- 大雨・洪水 濡れた玄米について 4 2023/07/17 11:34
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報