
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
XR100ってXR100モタードのことですよね?
基本的にオフロードバイクではありませんけど・・・
125ccクラスの加速時騒音規制が思ったよりも厳しくて、XR100モタードは元々パワーもあまりないためクリアできたのですが、125ccを前提として設計されていたエンジンを使用していた車種はスクーターの除いて全滅してしまいました
車体の大きさが問題で125ccまでならばXRくらいしかありません
排気量の関係で125ccまでしか駐輪できないのであれば、フルサイズの125オフが二人乗りも快適に出来ます
125といえども、本来の125オフは中型クラスなみの大きさがありますよ
金銭的に余裕があれば、他にもいろんな車種が選べるんですけど、金銭的なことと二人乗り可能(二人乗りでも窮屈じゃない車種)な事を考えると下記のような車種かな
・ヤマハ DT125
・スズキ TS125、・ジェベル125
・カワサキ KDX125
いずれもフルサイズのオフですので、本格的なオフロードやコースに持って行ってもかなり遊べます
この中で一番じゃじゃ馬なのはKDX125です
一般道では「こんなもんか」という程度のパワーですが
オフ初心者がオフロードを走ろうとするとパワーがありすぎてもてあますくらいです
逆に初心者でも扱いやすいのがジェベルです
この4車種の中で唯一の4ストですので、獣道やガレキなどのトコトコと比較的低速で走りこむにはもってこいです
DT125は2ストですが、セルも付いていてツーリングにも使えるくらいマイルドなパワー特性です
TSは・・・乗ったことないのでよくわかりません
No.5
- 回答日時:
中古車まで入れると膨大な量になりますね。
まず現役車ならKSR110、ape100,XR100,現役車は12インチホイールのみなので選択肢は少ないですが。
中古車だとXL125・XL125S・XL125R・XLR125R・MTX125R・MTX80R・XLR80・XE75・(ホンダ)
DT125R・DT125(水冷)DT125(空冷)XT125・MR80・GT80・BW’S100・(ヤマハ)
TS125R・RA125・TS125・SX125R・ジェベル125・RV125・TS90・RV90・TS80・RV75・ミニクロ75・(スズキ)
KDX125SR・KMX125・KE125・KM90・KE80・KV75(カワサキ)
ざっと思い浮かぶだけでこんなもんです。
TL125やTY125にTY80それからイーハトーヴ125にCRM80などは一人乗りなので除外しました。
ちなみにXR100は競技用バイクですので公道走行できません。
僕ならXLR125Rあたりかなぁ。ヤマハのDT125Rあたりも良いのですが、海外で人気があるため国内の中古車もほとんど輸出されちゃってあまりありません。ジェベルの125も新しいものなら買いです。
ご回答有り難う御座います。
カワサキKSRいいですね!風貌とサイズ共に私の求めるサイズかな?と思い、さっそくカワサキのHPに飛んだのですが搭乗員数が1人となってました・・・
8行目あたりで「1人乗りのバイクを除外して~」という文章があることから1人乗りのバイクを除いて頂いているということで、コレって搭乗員数が1人と2人のやつがあったりするのですか?それとも見ているHP自体が間違っているとかでしょうか?
No.3
- 回答日時:
スズキ・カワサキ・ヤマハで見てみましたが、ホンダのXR100以外で
現在生産されている二種原付クラス・二人乗り可のオフ車は
公道走行可能な(ナンバープレートがつけられる)ものがほとんど
存在してないようですね。
カワサキのKSRは排気量は前のより上がったけど相変わらず
乗車定員1ですし・・・。
中古なら
スズキ ジェベル125
ホンダ XLR125R
ヤマハ DT125R
辺りが2人乗り可能なの確認できましたが。
オフ車以外なら二人乗り可能な車種は新車・中古でもっと色々
選びようあるんですけどね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 外構について 7年前に大きな庭付きのマイホームを建てました 子供達もお庭が大好きで毎日庭遊びをしてい 3 2022/04/19 12:45
- 中古バイク 原付オフロードバイク 3 2022/08/18 23:49
- その他(バイク) 原付運転で猫をゲージに入れて運転は道交法違反でしょうか 3 2023/03/03 23:02
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
- スピーカー・コンポ・ステレオ おすすめのレコードプレイヤーを教えてください お時間頂きありがとうございます。 現在DENONのDP 2 2022/07/13 15:39
- その他(バイク) 原付(エイプ)で2年仕事に通うって辛いですかね? 16歳で中卒で働きます。21kmあります。 普通自 8 2023/04/12 23:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
スズキ自動車ハスラーの純正ナ...
-
原付について質問です。 1、原...
-
サイドジャッキアップポイント...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
スズキのティーラーの違い
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
3速ATと4速ATって??
-
オートマ車のミッションでR(...
-
左後輪から異音が・・・
-
MT車、ちょっとだけ傾斜のあ...
-
なぜミニバンは叩かれるのか
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
おすすめ情報