dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仲の良い車屋が極上のXJ-Sを発掘してくれました。
90年式クーペ V12 5.3L 走行38,000km 2オーナー車庫管理
点検簿もすべて残っており、大きな修理は一切なし。
車検時にエンジンのホース系をこまめに交換している程度。
かなり欲しいのですが、V12の評判を聞いて悩んでいます。
・XJ-S V12は壊れやすい原因は何か?
・何に気をつければ、壊れにくく維持できるか?
・よくある故障はどんな症状か?
詳しく教えて下さい。
推測の回答は要りません。

A 回答 (2件)

壊れる要因は、すべて熱害です。

高温多湿の気候にエンジンル-ム内の通気の悪さ(V12エンジンの容量が大きい)が重なり、冷却用パイプ、燃料パイプ、電装系などに大きな負担を掛けます。結果として様々なトラブル(ク-ラ-ホ-スの破裂、燃料漏れ、ク-リングファンの故障によるオ-バ-ヒ-ト、プラグコ-ド劣化による点火ミス等)を引き起こします。元々の冷却系、電装系の繊細さがあるので尚更です。真夏の使用を避け渋滞に注意すれば大分違うと思います。又、エンジンが重いためフロントに掛かる荷重がパワステに負担を掛けます。停車中のすえ切り、フルロックは厳禁です。最後に12気筒エンジンは、1,2発死んでいても体感できません。そのままの乗り続けるとエンジンに大きなダメ-ジを与えます。いずれもV12エンジンゆえのトラブルですがエンジン本体の性能の悪さではありません。オ-ナ-が気配りすれば解決できる事だと思います。ベンツ、BMW等に比べて電子制御が少ない為、維持しやすいのもジャガ-の特徴です。その他ジャガ-全般にて燃料ポンプの不具合によるエンスト、ガソリン給油口のゴムシ-ル不良によるタンク内雨水混入、ガソリン入れすぎによるエア抜き孔閉鎖によるエンスト、ATF入れすぎによるリリ-フバルブよりの噴出があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え~、あまりに許容範囲を超えているので
あきらめることにしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/08 00:33

ジャガー製V12に手を出すとは、かなりのチャレンジャーですね。

XJ-Sに限らずジャガーのV12は大変です。メルセデスやBMWでもさえ信頼性に難があって維持費も格段に高いです。オイル量も違うしスパークプラグ一つをとっても12個あってその工賃もかかるわけですからね。

XJ-Sは基本がフォード傘下になって信頼性の上がるはるか前の70年代の車です。ジャガーじゃなくても壊れますが古いジャガーはもっと壊れます。

壊れにくくと言っている時点で、間違っています。はっきりいってどこを押さえていれば大丈夫というのはありません。あちこちガタがきます。

車体はめちゃんこ安いですが間違いなくその車が何台も買える程の維持費がかかるります。スタイルだけで選ぶととんでもないことになりますよ。しかしお金が捨てるほどあるなら魅力的な車でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下記に同じです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/08 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!