dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハムスターを飼って色々勉強中です。

サイトや本を見るとある程度の大きさのケージなら回し車は無くても運動不足にならないと書いてあるんですが、本当でしょうか?

ちなみにケージはこれです。
http://www.petyasan.com/photono/2279.html

A 回答 (8件)

こんにちは。



回し車については獣医師によって意見が二分します。
危険だし健康なら運動量が十分あるから必要ないという意見と、ストレスが溜まらない様に用意してやるべきだという意見です。
たいていの飼育本には必ず必要なグッツの中に盛り込まれていますよね。

私の意見では、必ずしも必要なものではない。と考えています。

小動物専門で開業する医師何人かに指導してもらう機会があったのですが、どの獣医のケージにも回し車はいれられていませんでした。
回し車には危ない面がいくつかあります。
1.壁と回し車の隙間にハムスターが挟まって怪我をしてしまう。
2.回し車の上に登ってしまい落ちて怪我をする。
3.はしご状の回し車で走るうちに足をはさみ巻き込んでしまい骨折や壊死を起こす。
などです。病院にはそういった怪我でやってくる子が多いため、回し車は危ないのでケージに入れないでくださいと指導する病院が増えてきています。
健康なハムスターであれば、自分から積極的に動き回って運動しています。「怪我の危険が多い回し車をわざわざ用意しなくても健康に飼育できる」という理念があるようでした。実際プラスチック製ケージに一週間分の食事、給水ボトルに柔らかな木屑ペレットで飼育している獣医師のハムスターは病気もせずに5歳になっていたので、驚きました。

ショップ関係者や獣医で用意したほうが良いという人も多くいます。ショップでハムスターを購入する場合は必ず薦められるでしょう。「運動してストレス発散」とありますが、ある程度広さがあればきちんとハムスターは動き回って運動しています。回し車がなければストレス発散できない訳ではないと感じました。

因みにケージを見せてもらったんですが、はしごとロフトは必要ありませんよ。元々ハムスターは平面で生活する生物なので、高さはあまり必要ありません。十分に広いしっかりしたケージですし、さらにロフトがあればスペースを活かせるように感じますが安全面を考えると取り外した方が良いかと思います。
ハムスターは登るのは得意ですが降りるのは苦手です。二階建てではしごがあっても、飛び降りてしまいやすくそこでよく怪我をします。

繊維性や、糸・紙製のペレットだと繊維がよれて四肢に絡み壊死なども起こりかねないので、柔らかい木製のフンワリしたチップなどをハムスターの足が深くはまらない程度に敷き詰めてあげれば快適に暮らせると思いますよ。
あと、フードはソフトタイプではなく、硬いハードタイプにしてあげてください。柔らかいほうを好みますが、切歯が伸びて不正咬合になりやすいので硬くて歯を自然と磨耗できるようなご飯を選んであげてください。
    • good
    • 5

回し車はやはり他の方の回答にもある通り、入れてあげた方がいいですね。


ハムスターボールは壁などにぶつかったときの衝撃が半端でなく、下手をすると骨折などの危険性もあるようなので使わない方が良いかと思います。
ハムスターの立場で考えてみても、一度入れられたら自分の意思では出られないし、回している最中にいきなり何かにぶつかって衝撃を受けたりする(ハムスターは目が悪いのでぶつかる前に回避するとのは難しい)ハムスターボールより回し車の方が快適だと思います。
    • good
    • 0

高齢のハムスターや病気療養中のハムスターには必要のないものになります。


健康で元気な子であればあったほうがいいと思います。
使うか使わないかはハムスター次第ということになります。

ミニデュナは吸盤での固定ができないので、回し車を倒したりするトラブルも多いらしいです。
土台をしっかり固定すると事故防止になりますよ。

ハムスターボールの利用には賛否両論ありますので、色んな情報からご自身が判断されるといいと思います。

参考URL:http://ham119.info/log/category_3.html
    • good
    • 0

Gハム君は成獣になると思った以上に体長が大きくなりますので、回し車は大きめに。


また ハムボールなるものに入って部屋の中を駆け回るのもいいようです。(20分も入っていると疲れて動こうともしなくなります)
部屋の中での散歩は逃亡や、コンセントかじりなど危険がいっぱいです。
ボールに入れておけば ちょとくらい目を離しても大丈夫ですよ。

参考URL:http://www.roborovski.com/youhin.html
    • good
    • 0

私もどんなに広くても家の中におけるものは限られてくると思います、その中をウロチョロウロチョロしているだけでハムスター(何を買うきか分かりませんが)の最低限の運動量がこなせるか疑問です・・・というか無理でしょう。



どんな広いケースで飼ってても入れてあげたら入れてあげたで猛スピードで回します・・・。
    • good
    • 0

私もそのゲージでハムスターを飼ってました。



回し車は、必要だと思います。

回し車は単品で売ってるので、小さいものでもいいから
ゲージの中に設置してあげるといいと思います。
    • good
    • 0

一晩に数キロ走るらしいですよ。


http://chiiyama.dnsalias.com/ham/gin/gin.html
うちのこは最近全然回さなくなって、ケージの床にへたり込む姿はまるでツチノコです。
    • good
    • 0

回し車を回しているハムスターを見たことがありますか?



猛烈な勢いで走りますよ。あれは凄い運動量だと思います。
ストレス解消にもなるでしょうし、出来れば入れてあげたいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!