No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>回答から推測すると、C:\ドライブはフォーマットされて一部インストールファイルが作られた状態でとまっているようですので。
最初かるするしかありません。1.起動ディスクを挿入して、PCを電源ON
2.DOSロゴがでたら install with CDROMを選択して実行
3.A:\scandisk /all でHDDを検査(時間がかかります)
4.C:\>dir でHDDにデータが無いことを確認
5.F:>set up (これはOSの入っているCDドライブです。仮想ドライブ)
これでインストールできるはずですが、上記を実行するまえにFDISKでC:\ドライブが基本領域でアクティブに設定されているか確認してください。 先にこれを確認してから、起動ディスクもOSも無い場合は、次のメッセージがでます。
non opration system. insert systemdisk enter・・・・・
これがでると、安心してOSをインストールできます。
No.10
- 回答日時:
2048バイトの空きって・・・
単にHDD容量が足りなくなっているのでは?
リカバリーする前に、HDDの中身をすべて初期化するとかして、きれいに入れなおさないと駄目なのではないかと・・・。
No.9
- 回答日時:
うーーーん。
リカバリ途中ですね。
このままでは、
ハードディスクでWindowsの起動はできませんですよ。
最初からリカバリした方がいいですよ。
私、そちらのパソコンのリカバリ手順を知らないので、
ここまでしか、アドバイス出来ないです。
ごめんなさい。
No.8
- 回答日時:
ハードディスクの中身が無いのかもしれませんね。
C:\>
この状態で、
dir コマンドで何かディレクトリとか、ファイルが
表示されますか?
表示されないようなら、中は空っぽですね。
もう一度リカバリしなければならないと思います。
それとも、
起動ディスクの中にディスクチェックのプログラムが入っているかもしれないので、そちらを見てはどうでしょうか。
この回答への補足
dirで、RAM等42個、872.008バイトのファイルがあリます.
1ディレクトリー 2.048バイト空きがあります.
の表示が出ました.
ご迷惑かけてすみません.
どうしたらよいのかお教えください.
No.7
- 回答日時:
>なにをしたいのか、意味不明ですが。
経過(理由)を教えてもらいませんか。DOSモードを起動した理由です。 通常は起動ディスクを挿入すればよいことなのですが。。起動ディスクからDIRからSCANDISKやFDISKほとんどできますね。 それでは。
この回答への補足
すみません.最初からお話いたします.起動ディスクを入れて初期化しようとしましたら,リカバリーディスクを入れるまでは動作いたしましたが,そこまでで止まってしまい,MS-DOSからハードディスクの状態を知ろうと致しました.よろしく御願いいたします.
補足日時:2002/03/19 20:48No.6
- 回答日時:
>コマンドのエラー表示
どんな表示でしょうか?
まさか、scandisk.exe が無いのでしょうか?
あるか確認しましょう。
cd windows\command
と入力して、「enter」を押します。
dir scandisk.*
と入力して「enter」を押してください。
この回答への補足
ご指導のとうりしましたら
ドライブC:のボリュウムラベルは
WINDOWS98
ボリュウムシリアル番号は、2574-1BEF
ディレクトリーはC:\
ファイルが見つかりません 10,295,59メガバイトの空きがあります
の表示が出ました?
お助けください!
No.4
- 回答日時:
Windows98?
パスが通っていないのかもしれません。
DOSのscandisk と chkdisk は
c:\windows\command ディレクトリにあるので、
(一般的に)
c:\windows\command\scandisk
とするか、
c:\windows\command\chkdisk
でよろしいかと思います。
No.3
- 回答日時:
状態が何を指しているのか分かりませんが、
HELP と入力してEnterキーを押せば、利用できるコマンドが分かります。
さらに コマンド名 /? でそのコマンドの詳細を見ることが可能です。
利用しているソフトのバージョンも分からないので、
的確なアドバイスはできませんが、
FDISKでパーティション情報(HDDの区画状況)の閲覧や操作ができます。
DISKに障害がないかを確認するのであれば、
CHKDSK コマンドでしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
起動ディスクダウンロード
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
Windows XPを再インストールし...
-
再起動の過剰使用。
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
パソコンのBIOSパスワード設定...
-
結局クローン失敗か
-
「クウォーターが不足している...
-
OSがインストールできない・・・・
-
PC起動時左上に出る、赤丸と筆...
-
WIN98立ち上がり時のエラー
-
FMV DESKPOWER SEでWIN98終了時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCを初期状態に戻す
-
smartvisionが起動しない
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
ドライブレターの固定の解除...
-
自宅のパソコンをリカバリー(...
-
データ消去の後Windowsが起動し...
-
PCの機械が壊れているかどう...
-
PCを起動するとWindowsXpが開か...
-
windows7
-
SSD・Windows 初期化
-
WIN10をメディア(DVD...
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
パソコンが立ち上がらない
-
WindowsVISTAが起動しない。
-
初期化の方法
-
AFTのHDDをXPマシンで...
-
ハードディスク交換後のリカバ...
-
acerパソコンのリカバリ-について
-
起動してからの黒い画面から抜...
-
再インストール エアロなどの...
おすすめ情報