
あちこちのホームページから役立つリンクを集めて、
一覧表形式もしくはリスト形式のリンク集にしたいと思っています。
この際の作業として、
なるべく効率良く集めて編集したいので
対象のホームページで「リンク」になっている部分から
出来れば
ドラッグ&ドロップ
最低でも
コピー&ペースト
程度の手間で、
・リンクのタイトル
・リンクのURL(http://・・・
を取得して来て、ワンタッチで
貼り付け先(ペースト先/ドロップ先)に
リンクのタイトル と
”クリッカブルなURL”つまり
<A HREF=”目的URL”>目的URL</A>
が並んだようなリンク集を自分のPC上に
生成させられないだろうか?と思っています。
ショートカットのコピーを沢山どこかのフォルダに集めて
あとで一括HTML変換してリンク集にするという
感じの作業の流れよりも、
URLを取得して来て貼り付ける(ドロップする)と
その都度、その場で、書き込まれて行くというのが望ましいです。
何らかのソフトが必要でしょうが
なるべくフリーソフトか、誰も持ってそうな汎用ソフトで
解決したいです。
それがどうしてもダメなら
URL収集ソフト(か何か)の御紹介でも良いです。
実はWORDへドラッグ&ドロップすれば、”クリッカブルなURL”は
簡単に生成します。 が、しかし・・・
ソースを見ると、WORDが余計な「タグ」を色々くっつけた
重たくややこしいHTMLになってて
使う気がしません。
何か良い手を教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ワードのバージョンにもよるとは思いますが,保存時に「webページ(フィルタ後)」として保存すると言うのはどうでしょう?
多少はマシになると思いますが・・・。でも,4KBくらいか・・・。
フリーソフトでこんなのを見つけてみました。
参考URLをクリックしてください。
ちょっと,目的のものとは違うかもしれないですけどね。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se206965. …
どうも有難うございます。
御参考に見つけていただいたフリーソフトもかなり良い感じです。
もう一歩の「贅沢」が望めるとしたらば、以下のようなモノを狙っております。
1)
URL集(URLデータベース)作成目的のようなソフトが見つかる(なるべくフリー)。
そのソフトへURLを次々ドロップしてやると、リンクの名前、リンクのURL、等が、次々蓄積され、ソフト内でEXCELシートのような一覧表管理出来る。つまり、整列・行削除・行挿入などが可能。URLはハイパーリンク(<a href=””></a>)の形に出来る。一覧表のHTMLへの書き出しも可。
2)
メモ帳やワードパッドやペイントやらWORD・EXCELやらのレベルの、誰のPCにも入ってそうな汎用ソフトで、上記に近いことの出来る「裏?技」が見つかる。
※目下のところ、ネットスケープコンポーザに空っぽの表だけを先に作っといて、そこへネットスケープナビゲータ(4.x)からURLをドラッグすると、「URLのハイパーリンクしたもの」でなくて「リンクの名前(タイトル)がハイパーリンクしたもの」ならば出来ることが分かっているのが最もイメージに近そうです。
あと一歩なんですが、なかなかで・・・。

No.4
- 回答日時:
う~んとねぇ・・・,そこまでこだわるのなら,やっぱり自分で作った方が良いと思うよ。
ほとんどのアプリケーションの製作者さんたちは,「こんなのがあると便利なんだけどなぁ・・・」でアプリケーションを作り始めているんだからね。
今あるアプリケーションだって,かなりの試行錯誤で現在に至っているはずだよ。
自分で作って自分で使うのなら,最初は簡単なものだって良い筈だしね。
私だって,BASIC言語だけで日本語Word Processorを作ったことがあるんですから・・・。
開発言語のマニュアルは必要なところだけを読むと意外とアプリケーションが出来ちゃうものだよ。
ここはひとつ挑戦してみてはいかがでしょう。
どうも有難うございます。
やっぱりそうなりますか・・・。
この程度のことはきっと既にどこかの誰かが
やっているはず、と思ったら以外にやられていないんですね。
しかし、「ドラッグアンドドロップ」って
プログラミング言語的にはどう表わされるんでしょう?
どなたか強い方いらっしゃいます?・・・

No.2
- 回答日時:
IBMのホームページビルダーなら出来ますけど?
私は,自分が作ったリンク集からはいつもやってます。
ドラッグ&ドロップもコピー&ペーストも出来ますよ。
フリーウェアではそのようなものがあるかはちょっとわかりませんが・・・。
あとは,どっかからPearl(で良かったっけ?)をダウンロードして,CGIでそのようなページを作ってしまうという手もあります。
たぶん,掲示板の応用で出来るのではないでしょうか?
あっ,コピー&ペーストになっちゃうか・・・。
早速どうも有難うございます。そうですか、ホームページビルダーは出来るんですね。では、イザ他の手段が無いときには、出費して購入かなあ。ただ普段のHTML作成は、ホームページ作成ソフト無しで「メモ帳でタグ書き」方式なので、出来ればフリーでなんとかという淡い期待が・・・。CGIの自作は私のレベルでは、きっと無理です(awkをちょっといじったことが有るだけ)。
No.1
- 回答日時:
少々余計なオマケが付きますが・・・(テキストエディタなどで一括置換してしまえばOKです)。
1. リンクを右クリック→『新しいウィンドウで開く』で、『リンク先』を表示。
2. 『お気に入り』に登録。
3. 1.~2.を必要なだけ繰り返す。
4.IEの『ファイル』→『インポートおよびエクスポート』→『お気に入りのエクスポート』で、『お気に入り』をエクスポートすると、"bookmark.htm"ファイルに下のようなHTMLソースができます。
<DT><A HREF="http://www.okweb.ne.jp/search.php3" ADD_DATE="978274802" LAST_VISIT="978274802" LAST_MODIFIED="978274802">OKWeb Community 最新の質問</A>
<DT><A HREF="http://www.okweb.co.jp/" ADD_DATE="978274802" LAST_VISIT="978274802" LAST_MODIFIED="978274802">OKWeb Community</A>
これを、テキストエディタやHTMLエディタ(検索文字に『ワイルドカード"*"や"?"』が指定できるもの)の『一括置換』で、
検索する文字列に
ADD_DATE="?????????" LAST_VISIT="?????????" LAST_MODIFIED="?????????"
を、置換する文字列にヌル文字を指定して、一括削除してしまえば、
<DT><A HREF="http://www.okweb.ne.jp/search.php3">OKWeb Community 最新の質問</A>
<DT><A HREF="http://www.okweb.co.jp/">OKWeb Community</A>
となります。
こんなんじゃダメでしょうか?
早速どうも有難うございます。そうですね~。丁度私の望みを叶えるようなソフト等が見つからなかったときには、やっぱりこういう手(一括処理作戦)でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- Excel(エクセル) Excel、同じフォルダ内のExcelファイルの特定シートのみを1つのファイルに集約したい 8 2022/09/07 15:12
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- Access(アクセス) Accessのリンクテーブルのパスを相対パスにする方法について教えて頂きたいです 1 2023/02/08 13:29
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- Visual Basic(VBA) VBAで自動集計(特定セルコピー月ごとに値貼り付け)したい。 6 2023/06/25 11:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
ホームページを作りたいのです...
-
htmlファイルが開けません。
-
ある一行の変更を全ページに反...
-
SSIでインクルードしたファイル...
-
文字化けが直りません。
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
Macでwebページを作成したい
-
eclipseを使ってweb上に表示さ...
-
テキストエディタ grepの機能...
-
JavaScriptが文字化けする
-
拡張子htmlの文書を.上書き保存...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
フレームについて
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
医療画像(Windows用)をMacで...
-
一つのリンクに複数のURLを指定
-
手打ちでhtml。その意義は (´...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストエディタ grepの機能...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
SSIでインクルードしたファイル...
-
eclipseを使ってweb上に表示さ...
-
HTMLの<a>タグで [テキスト文(....
-
HP作成で…日本語と韓国語表示
-
Dreamweaverでソースが文字化け...
-
リソースビューが表示されない(...
-
DreamWeaver文字コードが変更さ...
-
htmlファイル を ソース...
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
半角カタカナ(csvやtxtデータ...
-
オフラインでのHTMLについて
-
大切なデータを誤って上書きし...
-
CGIの開け方
-
メモ帳でデータが消えるのです...
おすすめ情報