
中古の車(H.12年式、走行17,000km)を買ったのですが、
低速時にハンドルを強く左に持っていかれます。(車が左へ行こうとする)
通常速度で走行している分には問題ないのですが、
停止の為にブレーキを踏むと、最初は何ともないのですが、
停止直前で強くハンドルをっていかれます。
速度で言うと、5~10km以下になった時でしょうか。
また、そうやって停止してから、発進しようとするときも、
ハンドルを強く左にとられます。
10mも走れば、何ともなくなるのですが。
アライメントが狂っているのでしょうか。
それとも、ブレーキの片減りでしょうか。
原因として考えられることを教えて下さい。
尚、車はスカイラインで後輪駆動です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
発信時もハンドルが取られるならアライメントが狂っているのでアライメントの調整が必要ですよ。
ノーマルホイルからインチアップしたりタイヤを段差で乗り上げたりしたら結構狂いますから一度アライメントを測定してノーマルの状態に調整をしたら乗りやすくなりますよ。
測定1万円、調整一箇所3000円ほどです。
安いとこでは測定、調整1万円ほどでしてますが普通は測定、調整2~3万円ほどです。
やはり、アライメントが考えられますね。
一応、純正ホイール・タイヤなのですが、
前オーナーが各所を変え、インチアップしていたのを
純正に戻したまま売ったのであれば、かなり狂っていますね。
一度確認してみます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#4です。
私はR33でF:235/45/R17、R:255/40/R17でした。
ちなみにきちっと合ってなかったので、フロントのタイヤハウスカバーを2回飛ばしました。34?だとその辺がだいぶ改善されているとは思いますが・・・
No.6
- 回答日時:
R33に乗っていました。
F:255/17、R:255/17でした。
H12式ならば、そろそろテンションロッドの交換時期かもしれません。
テンションロッドの交換が必要ならば、アライメントだけやっても無駄です。
テンションロッド交換→アライメント調整(サイドスリップ調整)してください。
本当はタイヤも新品にしてからやります。
走行17,000kmでテンションロッドですか?!
思いがけない回答ですね。
確かに走行が少ないとはいえ、前オーナーが激しく走っていたら考えられます。
そのあたりは、ディーラーより、信頼できるショップの方が良さそうですね。
一度聞いてみます。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
他の方の回答にもありますが、私も左前輪のブレーキの戻りが悪い様に思います。
距離が17000KMなので考えにくいのですが・・私だったら現象的にまずブレーキの戻りから点検すると思います。通常速度での走行では問題ないという事を信じて、アライメントの可能性は低い様に思います。通常走行でハンドルが路面の変化にたいして、よく左右に取られるようならタイヤも怪しいです。扁平率の低いタイヤは路面の変化にシビアです。
走行は少なくとも、年式が経っていますから、ブレーキの可能性もありますね。
特に、ピストンのブーツの劣化が考えられそうです。
タイヤは純正で、225/45/17です。
扁平の低いタイヤで走るのは初めてなので、その影響かもしれませんね。
(今までは60タイヤしか経験なしです)
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
タイヤが太いのが原因だと思います。
インチアップもしくは純正で太いタイヤを履いていると、そういう症状は出ます。
原因はタイヤがわだちを拾うからです。
止まろうとする最後に半回転位しませんか?私の対処法は止まるときはハンドルをしっかり持つ!!で対応しました。ディーラーでも聞きましたが、直らないというか、仕方ないという話でした。
他の要素もあるのかもしれませんが、それが怪しいように思います。
ちなみに私はR33を17インチに変えたらなりました。
タイヤは純正なので、極端に太い訳ではありません。
(四輪とも、225/45/17)
私も、ディーラーで点検してもらうことに決めました。
ありがとうございます。
ちなみに、今度18インチにしようと思うので、
misasann様の意見を参考にさせて頂きます。

No.2
- 回答日時:
左前輪のブレーキの引きずりのように感じます。
前2輪を上げ、手で回してみたらいかが?
ブレーキを踏んで、離した後すぐに両輪を手で回してみます。
その時の回転させる力を比較してみてください。
ブレーキピストンが戻っていないということでしょうか。
確かに、ブレーキピストンの動きに鈍さがあると引きずり気味になり、
発進時にハンドルをとられるのも納得がいきます。
走行は少なくとも、年数が経っておりますので、
ピストンブーツの劣化等が考えられますね。
ブレーキのオーバーホールも視野に入れて試してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
聞いた話なので、自信はないのですが、タイヤ幅の大きいタイヤ、特にスポーツ系の物は轍(わだち)でハンドルをとられることがあるそうです。
私も、以前、RX-7(FD3S)に乗っていて、フロント225、リア255だったので、低速時はフラフラしてましたよ。
あと、タイヤの空気圧の左右差でもふらつきが出るそうなのでチェックはした方がいいとおもいます。
ありがとうございます。
純正のままのタイヤなので、フロント・リアとも、225/45/17です。
そんな大きくハンドルを取られる状態でメーカーは売り出すでしょうか。
疑問が残ります。
空気圧は、すべて2.2kgfでそろえてあります。
ハンドルを取られた跡に空気圧を測っても変わりありませんでした。
タイヤの幅を太くするとハンドルを取られやすいという情報は、
大変参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンドルの角度がズレているの...
-
車検後、くるまのハンドルが変...
-
まっすぐ走るのにハンドルが斜...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
走行中ピチピチと音がします。
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
車のタイヤについて
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
六角レンチ穴がなめたトラスロ...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
新車・納車3週間目で、タイヤ...
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
-
スタッドレスタイヤ装着時のス...
-
古いタイヤに砂を入れて水がた...
-
給油パネルの外し方
-
質問です。 電動アシスト自転車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF車なのにリアタイヤの減り...
-
車検後、くるまのハンドルが変...
-
まっすぐ走るのにハンドルが斜...
-
トー角と路面の関係
-
ハンドルバーから手を放すと右...
-
ハンドルの角度がズレているの...
-
走行音がうるさいのですが左カ...
-
「ヒュー」って異音がします。
-
車のハンドルが直進の際、少し...
-
曲がる時の異音
-
もの凄い太い割りピンの短い方...
-
ストリームRN6-RSZについて質問...
-
ホンダフィットで走行中のみ、...
-
ニードベアリングって何ですか?...
-
ジムニーシエラの異音について ...
-
ジムニー フロントからの異音
-
ブレーキの引きずり音について
-
ブレーキを踏むとハンドルが揺...
-
車のロードノイズとハブベアリ...
-
車で旋回時の前輪からの異音
おすすめ情報