dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一番画質劣化の少ない、動画編集+オーサリングソフト
は、なんでしでょうか?
最低でも、いらな部分をカットしてつなげられればOKです
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

画質の劣化については、ソフトも関係しますが、一番問題なのは、オーサリングの際に再エンコードが必要になるかどうかです。

再エンコードなしならは画質劣化は起こりませんので、自分でキャプチャーしている場合はレート設定をちゃんと行うのがまずポイントです。

推薦ソフトとしては、TMPGEnc DVD Author
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda20. …
カットをすれば、前後の数フレームは再エンコードかかりますが(これは他のソフトでも同じ)、実質的に劣化を感じたことはありません。安定感、操作性は非常に優れていると思います。ただし機能はオーサリングソフトとして必要なものに絞ったものですので、とりあえずは、体験版で確認してください。
なお、再エンコード(トランスコード)についてもこのソフトは評価は高いと思いますが、私はあまりそういう使い方をしてないので、その点了解ください。
    • good
    • 0

DVカメラからのビデオ編集を前提にお話させていただきます。


まずDVコーディック、DV端子から映像データ-を PCの中に取り込む部分で、MicrosoftDV、PanasonicDV、SonyDV、CanopusDVコーディックなどが色々種類があります。
おまけソフトや安価な編集ソフトはWindowsに標準で添付しているMicrosoftDVコーディックを使用しており、このコーディック内部処理の問題もありタイトルなどの編集を加えると画質低下が顕著になります。
ソニーのVAIOに標準添付しているSonyDVコーディックは独自規格性が強くプロの間ではあまり評判良くありません。
フリーのコーディック「Iris」はフリーソフトですが、評価の高いDVコーディックです。http://www.ops.dti.ne.jp/~vsync/index2.html
CanopusDVコーディックは伝統があり編集に強く高画質で定評があり編集回数が増えるはどその良さが分かります。
このCanopusDVコーディック、かってはCanopusのキャプチャーボードに添付されていたもので門外不出でしたがUltra EDITなどの誕生によりハードを購入しなくてもコーディックが使用できるようになりました。
画質劣化の少ない映像編集ソフト何か一本とお考えであればUltra EDITも選択技の一つでオーサリング用のMPEG-2ビデオまで書き出してくれます。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ultraedit2/ultr …

不要部分のカットのみの編集で良かったら画質に定評のあるところでTMPGEnc DVD EASY PACK 2などもいいと思います。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep …
    • good
    • 0

オーサリングはDVD付属の使ってますので、?ですが、


動画編集は↓の安いので買って、でもけっこう満足してます。
http://www.sourcenext.com/titles/hob/52860/
劣化云々は高級ソフト使ってことないのでこれまた?ですが個人的には問題なく使ってます。
編集はフリーソフトでも結構使えますが、やっぱ有料ソフトは便利ですよ。
>いらな部分をカットしてつなげられればOK
最初はそう思ってましたが、けっこう使ってるうちにおもしろくなってきますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!