dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HSP2又は3で、キーボードの入力を自動化したいと思っています。
Google等で検索するも、キーボードの入力したものをHSPが認識するためには。といったものしか出ず、困っております。
参考になるサイト等お教え願えませんでしょうか?
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

No.1の補足にたいしてです。



なら、

exec "notepad.exe"
wait 40
keybd_event 13,-1

というふうにしてみてはどうでしょうか?
また、メモ帳のメッセージウィンドウのハンドルを
取得し、そのウィンドウに直接メッセージをinputする
方法もあります。

この回答への補足

waitかけても同じでした。
あくまで予測なのですが、execをかけたとしても、execをかけた元のWindowにしかkeybd_eventが働いていないのではなかと思います。

自動インストールマクロみたいな物に使えればと思っているのですが・・・

補足日時:2006/09/22 17:54
    • good
    • 0

アクティブなウインドウの名前が"無題-メモ帳"になるまで処理しないようにしては?



アクティブなウインドウの名前を調べるのはこの辺りを参考にしてみてください
http://smile.poosan.net/perl-bin/hsp/ver3/hsp3.c …
    • good
    • 0

keybd_eventが使えるのでは?


http://quasiquote.org/hspwiki/HSPHelp:keybd_event

この回答への補足

execで起動したものはどうすればいいのでしょうか?

例:
exec "notepad.exe"
keybd_event 13,-1
とかした場合、notepadがアクティブなのにもかかわらず改行されません。
わざとwaitとかでkeybd_eventを待たせておいて、自分で元々別途起動しておいたソフトをアクティブにすると改行されたりしますが・・・

補足日時:2006/09/19 15:40
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!