dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代半ばです。
自分は入籍のみでしたので、
自分の披露宴に来てくれた人のにはなるべく
参加するというのはないです。

明らかに、人数合わせと思われる誘いが続いたので
こういった質問をさせてもらいました。

疎遠になっていた人からの招待。ハッキリ言って
戸惑います。
お祝い事だし、これをキッカケに付き合いが始まるかも・・・、
などいろんな意見とは思います。

私は、プライベートな付き合いがあり、
今後も付き合いがありそうな友人なら
快く出席します。(土日も遊ぶような仲)

10年以上も会っていない人からの招待って、
どんな気持ちで招待しているのでしょうか?

どの程度の付き合いで出席しますか?

A 回答 (6件)

>10年以上も会っていない人からの招待って、どんな気持ちで招待しているのでしょうか?


私だったら絶対出席しないです。人数合わせだったり、派手に式をしたかったり、現在の交友関係が少ないから招待せざるを得ないのかもしれませんけど、自分本位な考え方ですよね、いずれも。

>どの程度の付き合いで出席しますか?
1年に数回は遊んだり、事情があって会えないけどマメに連絡する関係の友人です。招待された時に本当に嬉しい気持ちになって「おめでとう」と言える関係なら快く出席します。
    • good
    • 0

学生時代の友達で、当時はしょっちゅう遊んでいたのに卒業後徐々に減り、今は年賀状だけ…というひともいますが、それならばある程度会っていなくても参加します。

自分のことを忘れないでいてくれたという思いもありますから。
一方、ご質問者様の例のような例では参加しないでしょうね。そもそも、元々それほど仲が良くないのであれば出席する必要ないと思います。今回出席したことで仲が良くなるとは思えません。その前に何で招待されたのかという疑問が残りますけどね。

このところはあまり大人数の披露宴というのは流行らないらしく、職場の中だけで結構親しくても呼ばれない場合も多々あります(直属の上司だけとか、同期でも本当に仲の良い子だけとか)。
    • good
    • 0

私も現在状態優先ですね。


来週の土曜日が自分の挙式・披露宴なのですが、2年以上付き合いのなかった人は呼んでませんし、かつて自分が参加した人でも、実質的な付き合いがなく、また呼んでもひとり参加となる子に関しては、あえて声はかけませんでした。
人数合わせというか、友達づきあいの浅い子がいて、その子の親友が私と一緒に参加したいと言ったために急遽呼ばれたことはあります(受付もやりました)。それはまぁ、たってのご指名もあったし、嫌いな子ではなかったので快く出席したのですが・・・。
大学の同級生で、しかも男で、しかもずっと嫌い続けていた人から招待のメールが来たときには正直どういう神経してんだ!?と突っ込みたくなりました。多分ただ単に同級生が呼びたかったのか、あるいは異性の同級生にまで声をかけなければ人数が揃わなかったのかどちらかだと思います。
さすがに嫌ってる人だったので、出席はかなり悩んでいる状態なのですが、一番仲が良くまた一番遠隔地に在住している友達が出ると言っているので、渋々ながら出る所存でいます。挙式直後でできれば金も休みも消費したくなかったんだけれど・・・。

前置きが長くなりましたが結論は、
招待元がイマイチでも、メンバーが良ければ行く。
そうでなければお断り。

かなりお祝い度外視した冷た~い意見ですが・・・。
自分も来週するくせに、とか思いつつ(笑)
    • good
    • 0

自分はその時付き合いのある友人のしかでません。


たとえ招待状が来ても。
    • good
    • 0

招待状がきてしまったのでは,行かないわけには行かないでしょう.断る理由も難しいですね.まあ今後付き合うことはしないというなら断りで

しょうね.
    • good
    • 0

10年以上も会って無くても年賀状のやりとりがある友人で、他の知ってる人が出るなら出席すると思います。


そういうのは明らかに人数あわせでも「同窓会気分」でまぁいいかなぁ、と思ってしまいます。
呼ぶ方もそんな感じなのだと思います。

逆に職場の人でも、仕事に接点が無く仲も良くない人なら断ってました。(そういう人からは滅多に呼ばれませんでしたが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!