dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、高専(高校と大学がくっついたような学校)で陸上部をやっているのですが、夏休みから1・2人位しか練習に来てくれなく、9月から学校が始まればみんな来てくれると思っていたけどこの前の土曜日なんかは来ると言っていた部長でさえ練習に来ず・・・
どうしたら部活に部員が来るようになるでしょうか?何かいい方法を知っていたら教えてください!!

A 回答 (2件)

練習内容は個人で決めているんですか?


種目ごとで分かれて、同じ種目の人があつまって、練習しないんですか?

ちょっと特殊なんですね。

じゃあ、これからは、練習にまったく来ない部員を見かけたら、
声を掛けていきましょう。
同じ学校だから先輩後輩はそうでもないけど、
同級生だったら、廊下をすれ違うときなんかに、
「ねえねえ、どうしれ練習来ないの?一緒に練習しようよ」って声を掛けてみてはどうでしょうか。

それから、練習計画は個人で決めるんじゃなくて、
同じ種目ごと、
短距離なら短距離の人が集まって、同じ練習をするようにしてください。
アップはみんなでしてから。
みんなで練習していると、
練習の合間にちょっとずつでも会話できるようになっていって、
気づいたことは指摘しあえて、互いに上手になれて、
和ができる。

それで、月に2,3回ほど陸上の練習はせずに、
僕たちはサッカーしたり、テニスしたり、遊んでいました。
遊んで和を作るって言うのもいいことだと思いますよ。

まずは、和を作くってみてください。

目標を持ってもらうには、
じゃあ、大会で入賞したら顧問の先生が入賞した人に焼肉を奢るみたいな
特典をつけたらどうでしょう?
あと、陸上は個人競技だから目標を持つ持たないは
個人で決まってしまうから、
短距離ならリレー、長距離なら駅伝に参加して、
みんなで同じ目標を持つのもいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

目標を持って練習してみるのはどうでしょうか。


部の人全員が、たとえば、今度の大会でみんなが入賞するっていう目標。
僕も陸上をしていて、入賞したことはなかったけど、
入賞するっていう目標を持って練習していました。

でも、いきなり入賞を狙っていたわけじゃなくて、
一番最初は予選突破を目標にしていて、
それが達成できたら、次は入賞。
って、目標を比較的容易に達成できるものから
だんだん大きな目標へしていきました。

それか、「練習しないなら退部してください!」って、
言ってみるとか。
練習しないなら、部に在籍する意味がないですし。

あとは、練習がきつすぎるのかも。
どんな練習をしているのか分からないですけど、
体がつかれきっているときに僕は練習しようとは思わなかったので。
だから、それほどきつくない練習計画を作って、
それを事前に部員に通知しておくのです。

きっと部員を部活にくるようになるのは難しいでしょう。
困難でしょう。
でも、がんばってください。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!!
でもアドバイスにあったみんなで目標を持ってやる事に関しては目標ができれば練習に来ると僕も思いますが、どうしたら目標をもってもらえますかね・・・いい方法が思いつきません・・・
それと退部してもらうことに関してはそんなことをしたら廃部になってしまいます・・・
練習がきついということに関しても基本的に練習メニューは個人個人が決めてやっているので体調が悪ければアップだけをして帰ることもできるし、そういうふうにやっている人もいるのですがアップにすら顔を出さない部員だらけで困っています。
何か他にもアドバイスがあったら教えてください!!

お礼日時:2006/09/05 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!